さて、翌朝お約束の草刈りをビートさんと一緒にやらせて頂く。
草刈りの必需品はこれだ・・・

草刈りマシーン
Vツイン、2サイクルハイパーエンジン搭載(ウソ)
早速ひろーいお庭に生えているクマザサやらナニやらをバリバリ刈っていく・・・

エンジンついてるだけでゴキゲンな二人(^^ゞ

ワタシは刈った草を拾う係・・・
草刈りマシーンはすごい勢いで刈るもんで、かき集めるのも結構大変。

それでも、日ごろの仕事に比べれば、屁みたいなもん・・・
途中で少し変わっていただき、楽しく草を刈らせて頂きました。
おもしろーい
一時間弱で草刈り終了ぉ~
では、バイクをクルマから出しますかぁ~

走りに行く前に・・・・
ここの別荘で年に一回の夏祭りがあるらしく、タイミングよくそれがこの日だったのだ。

早速二人で、ウロウロ

ビートさんはここでも顔がよく知られているらしく、あちこちでお声が掛かる。
そこらにいたカメラマンの普通のオッサンがなんと、WR450海苔で激速だとか、謎すぎる世界だ。

ここで、冷やし蕎麦や、とうもろこし、イワナの塩焼きを頂いた。イワナはちょい生焼けだったけどそれ以外はめちゃうまかった。


さて、じゃあ軽く走りに行きますかぁ~
と、ルートを考える。
濁河温泉に行って、鈴蘭高原へのクネクネを走り、ぐるりと回ってくるのんびりルートで行きます。
R361から濁河方面へ曲がると、思ってた以上に道が荒れていた。
こんな感じだっけ???
チャオスキー場の駐車場前で記念撮影。

前にもみんなで来たよね??ここ
濁河温泉は当初ビートさんが知っているホテルの日帰り温泉にいくつもりだったけど、お掃除に時間がかかってるとのことで、近くの市営温泉に行ってきた。
500円で気持ちのいいお風呂だった。(写真なし)
お風呂から出たら、鈴蘭高原への道を走ります。
ここはノリさん好みのクネクネが延々と続き楽しい。
ビートさんもいいペースで走ってくれてストレスがない。
たまのクルマもスパスパ抜いていく。
鈴蘭高原への入り口で休憩。

ちょうどGodさんから電話がビートさんに入った。
津具ってとこらしい。

こっちは涼しいけど、Godさん暑いんだろうな~
ビートさんの計算によると、あと2時間半くらい(夕方4時半ころ到着かな?)だそうだ。

じゃあ、こっちもちんたら戻って準備してればちょうどいいね?ってことに。
帰り道R361沿いの道の駅に寄る。

前来た時食べた飛騨牛のすじ煮がうまかったので今回もこれ頂く。

写真も今回は抑えた。

とろとろしてて七味がピリリと効いててうまかった。
あとは戻るだけ。
タイヤがチョコチップのデコレーション状態だった

いい具合にトロケとる。
こっからワタシが先頭。
好きなペースで走っていいということ?
と勝手な解釈でハイペースで飛ばす。
長峰峠では本気で引き離しにかかるが・・・・
やっぱ師匠は速いねぇ~
引き離れなかった(凄)
そんな楽しい追いかけっこをしつつ、宿近くの商店でビールなど追加の飲み物を仕入れておく。
お宿に戻って、楽しいBBQの準備を始めていたら・・・
Godさんがドスドスドスとやってきた。

時間は4時半だった。ビートさんの計算バッチリ。
Godさんはもうフラフラしていた(笑)
お疲れ様~
Godさんもささっとお着替えして、さて乾杯! ( ^_^)/□☆□\(^-^ )

ゴキュゴキュ・・・プファうめぇ~

こんな感じでBBQスタートです。
ビートさんがどんどん焼いてくれ、Godさんとワタシがどんどん食べる係・・・


ビールもどんどん飲んじゃいます。
Godさんとは久しぶりなのでいっぱいおしゃべりしました。

フェイスブックのことなど教えてもらい、こんど本格的にやってみようかと??
もう写真もありません(笑)
食後、いつもの温泉に行きサッパリ・・・・
寝る前にもう一本だけ飲んで就寝です・・・
このころ、もうだいぶお疲れでしたね・・・ワタシ(老)
つづく
草刈りの必需品はこれだ・・・

草刈りマシーン
Vツイン、2サイクルハイパーエンジン搭載(ウソ)
早速ひろーいお庭に生えているクマザサやらナニやらをバリバリ刈っていく・・・

エンジンついてるだけでゴキゲンな二人(^^ゞ

ワタシは刈った草を拾う係・・・
草刈りマシーンはすごい勢いで刈るもんで、かき集めるのも結構大変。

それでも、日ごろの仕事に比べれば、屁みたいなもん・・・
途中で少し変わっていただき、楽しく草を刈らせて頂きました。
おもしろーい
一時間弱で草刈り終了ぉ~
では、バイクをクルマから出しますかぁ~

走りに行く前に・・・・
ここの別荘で年に一回の夏祭りがあるらしく、タイミングよくそれがこの日だったのだ。

早速二人で、ウロウロ

ビートさんはここでも顔がよく知られているらしく、あちこちでお声が掛かる。
そこらにいたカメラマンの普通のオッサンがなんと、WR450海苔で激速だとか、謎すぎる世界だ。

ここで、冷やし蕎麦や、とうもろこし、イワナの塩焼きを頂いた。イワナはちょい生焼けだったけどそれ以外はめちゃうまかった。


さて、じゃあ軽く走りに行きますかぁ~
と、ルートを考える。
濁河温泉に行って、鈴蘭高原へのクネクネを走り、ぐるりと回ってくるのんびりルートで行きます。
R361から濁河方面へ曲がると、思ってた以上に道が荒れていた。
こんな感じだっけ???
チャオスキー場の駐車場前で記念撮影。

前にもみんなで来たよね??ここ
濁河温泉は当初ビートさんが知っているホテルの日帰り温泉にいくつもりだったけど、お掃除に時間がかかってるとのことで、近くの市営温泉に行ってきた。
500円で気持ちのいいお風呂だった。(写真なし)
お風呂から出たら、鈴蘭高原への道を走ります。
ここはノリさん好みのクネクネが延々と続き楽しい。
ビートさんもいいペースで走ってくれてストレスがない。
たまのクルマもスパスパ抜いていく。
鈴蘭高原への入り口で休憩。

ちょうどGodさんから電話がビートさんに入った。
津具ってとこらしい。

こっちは涼しいけど、Godさん暑いんだろうな~
ビートさんの計算によると、あと2時間半くらい(夕方4時半ころ到着かな?)だそうだ。

じゃあ、こっちもちんたら戻って準備してればちょうどいいね?ってことに。
帰り道R361沿いの道の駅に寄る。

前来た時食べた飛騨牛のすじ煮がうまかったので今回もこれ頂く。

写真も今回は抑えた。

とろとろしてて七味がピリリと効いててうまかった。
あとは戻るだけ。
タイヤがチョコチップのデコレーション状態だった

いい具合にトロケとる。
こっからワタシが先頭。
好きなペースで走っていいということ?
と勝手な解釈でハイペースで飛ばす。
長峰峠では本気で引き離しにかかるが・・・・
やっぱ師匠は速いねぇ~
引き離れなかった(凄)
そんな楽しい追いかけっこをしつつ、宿近くの商店でビールなど追加の飲み物を仕入れておく。
お宿に戻って、楽しいBBQの準備を始めていたら・・・
Godさんがドスドスドスとやってきた。

時間は4時半だった。ビートさんの計算バッチリ。
Godさんはもうフラフラしていた(笑)
お疲れ様~
Godさんもささっとお着替えして、さて乾杯! ( ^_^)/□☆□\(^-^ )

ゴキュゴキュ・・・プファうめぇ~

こんな感じでBBQスタートです。
ビートさんがどんどん焼いてくれ、Godさんとワタシがどんどん食べる係・・・


ビールもどんどん飲んじゃいます。
Godさんとは久しぶりなのでいっぱいおしゃべりしました。

フェイスブックのことなど教えてもらい、こんど本格的にやってみようかと??
もう写真もありません(笑)
食後、いつもの温泉に行きサッパリ・・・・
寝る前にもう一本だけ飲んで就寝です・・・
このころ、もうだいぶお疲れでしたね・・・ワタシ(老)
つづく