goo blog サービス終了のお知らせ 

KTMで行こう

このブログは終了しました!!
訪れてくれた多くの皆様
ありがとうございました
また会う日まで
さようなら

突発! 西伊豆へ

2013-10-06 19:59:26 | 楽しいツーリング
先々週の週末に、ご近所SMC海苔のkajiさんから朝練行きませんか?


と、メール!


ええよ・・・


と本日6日に予定していた。


ワタシが予定を組むと、雨雲が色々準備しやがるようで・・・


5日土曜雨、6日曇りとなっていた。


で、5日の夕方雨が振っている。こりゃ箱根の朝はウェットだな・・・


で、やめまひょかってメールが来た。


まあ、朝練かっ飛ばしは無理っぽいね・・・


そこへしょーさんからブログコメントで伊豆にいくとのこと・・・


じゃあ、せっかくなのでツーリングにご一緒されてもらおう~


ツーリングなら990だな。


久しぶりに乗りました・・・重いバイクだな(笑)



決め手はmamoruさんも参加するということ。


朝、7時海老名SAにいく。


いたいた、990SM・・・おんなじバイクが停まっている


しょーさんです。


一度北関東ツーのお見送りで顔合わせ出来ていたのですぐに分かりました。


あと、しょーさんのお友達・・・SS使いの・・・ド変態


3名ほど・・・


あ、どうもはじめまして・・・


名前は聞いたけど、すべて忘れ去りました・・・(老)


普段はサーキット族なんだそう・・・


へ~道理でタイヤが・・・ベロンベロンに溶けてるんだね・・・


取り急ぎ、mamoruさんの待つ足柄SAへ向かいましょう~


路面はハーフウェットからドライになりつつあるけど、油断禁物・・・


そんな中、150オーバーですっ飛んでいく・・・・ご一行様


途中でスバルの速いのが意地悪く絡んできて、


プッツンしたと思われる、ド変態SS軍団は瞬時に消え去りました・・・


コッチは200オーバーでも追いつかないので、あきらめです。


きっと300キロで走ってたんでしょう~


あっという間に足柄に到着!


いました・・・190センチ(笑)


一時間半以上待ってたんだって・・・


ようやく写真です





990SMが3台・・・みんなおんなじような仕様です。


これが高速瞬間移動みたいな・・・スゲェ速かった・・





カワサキのZX10Rかな?


そして、これも・・・





GSXーR1000


チョット跨がらせてもらいました。


RSV4よりはチョットマシ


まあ、ワタシには乗れません・・・こんなヤラシイ姿勢(笑)



手前はしょーさん、奥がワタシ





mamoru号





まーめずらしー



SS軍団がルートを練っています。


ワタシャついていくだけ・・・





富士山が雲の隙間から顔を出しました





さて、出発っす。


御殿場で降りてガス補給します。


先頭はSS軍団・・・・


お荷物なKTM軍団が続きます






なんかよくわからんけど、裏道をあちこち右に左にと爆走します。


クルマが殆どおらず快適でした。


途中の信号待ち・・・





途中多少はタラタラ走りもあったのですが・・・








概ね爆走・・・


これの2倍から3倍くらいのスピードは軽く・・・


気がつくと、海沿いの西伊豆に来ていました・・・


SS軍団・・・前を譲りません(笑)





ここまでは速かったmamoruさん







余裕シャクシャクしょーさん・・・あ、きれいに写ってない(失礼)







西伊豆の海岸線に入ると、SS軍団2台が飛ばし始めます。


まあ、今までも飛ばしてましたけどね(^^ゞ


何故かワタシ3番手にいたので、一緒について走りました。


まあ、速い(笑)


先頭GSX-R1000のオニイチャン・・・続いてZX10R・・


ピッタリ後ろについて、その走りをじっくり観察・・・


フフフ・・・


よくこんな狭いブラインドだらけの荒れた道、かっ飛ばすねぇ~


感心しました。


きっとアホですね(^^♪


ま、くんまのブタマンジュウくんのほうが一枚上手・・・・


・・・でしょうな・・・重さは(ブタ腐敗爆)



そんなことしていたかどうかわかりませんが、mamoruさん・・・ちょ~ペースダウン


単気筒に変身させたらしく・・・(遅)


原因不明・・・


このツーの前に色々オーバーホールしたばかり・・・エンジンもタペット調整したとか・・・


で、さっそくこのトラブル・・・


ショップに文句行ったほうがいいよ・・・KTM◯野ですかぁ


一旦小休止で、バイクの様子を見る





エンジン音が明らかにおかしい


後ろバンクのエンジンが止まっている感じ。


プラグコード緩んでない?


差し込み直してみたけど・・・変わらず。





全開で80キロしか出ず、加速は200CCのバイクみたい


後ろにつくと生ガスで目が痛い


小休止ポイントはこんないい景色だった





晴れ男の実力みたか(^^♪



さてそんなことよりmamoruさん


結局直らないけど、それでもメシまでは一緒にいくというので、ツーリング再開


が、誰もmamoruさん気遣うこと無く全員でカットビ(悪)


土肥の交差点あたりで待ちます。





が、10分待とうが、15分待とうが一向にやってこない。電話もつながらない


止まったのか?





おかしい?


で、様子を見るべく引き返してみた。


が、行けども行けどもいない。





するとオレンジの単気筒のバイクがやっていた・・・


みんなで、指差し、「キタァ!」って


それは確かにオレンジのKTMで、単気筒でしたが・・・・


全く関係ない690DUKEでした・・・


あのライダーびっくりしただろうな・・・


結局、途中で曲がって土肥漁港の方から我々のいるところを回避して?行っちゃったというオチ?


松崎まで行ったのだそう・・・


申し訳ないことをしたね


mamoruさんはまた戻ってきてくれるとのことで、とりあえず土肥の食堂でお昼ごはん。





しょーさんが道端に目印バイクを置いてくれます。





しばらくすると・・・聞き慣れない単気筒のバイク音が(笑)



みんなでごはんできました(^o^)



気を取り直し、写真ちうの・・・いちきゅーまる






ワタシも・・・


どーん!


刺身定食! 1800円(高)





しかし、ぷりっぷりの身・・・厚み2センチはある


ちょ~ウマい・・・


食べても食べても減らない山盛りの刺し身・・・





結局残しました・・・


量も金額も半分で良かったね・・・って(^^♪


そうそう、雨で行かないって言ってたSMC海苔のやろーからメールが入ります。


ガマン汁



さて、帰りますかな?


当初南伊豆までいくとか言ってたけど・・・


全然無理でしたねぇ(笑)


さて、SS軍団のタイヤの様子・・・





サーキットならこうなっちゃんだね・・・


ここで半分流れ解散のよう?になった・・・


mamoruさんと、スズキのツインのオジさんが沼津から帰ることに


それ以外の人は伊豆スカ通って、帰ることに


でも、途中でSS軍団が信号左に曲がってガス補給?


ショーさんは右へ曲がり、そのままかっ飛ばして?行っちゃった・・・??あれ??


どうしたん??


伊豆スカの料金所でお金をはらうとこまではいたけど、そのあともういなかった???


どうなってんの???


アタマの中に????がイッパイ


伊豆スカ飛ばしてもいない・・・


途中から白い悪魔が(フフフ・・・イニD知ってるぜ)


前が見えないのでペースダウン


ま、時間も時間なので一人帰ることに(泣)


伊豆スカでガス無いよランプ点灯


大観山に寄り道しようかと思ったけど・・・


そのまま新道下ってガス補給後、小田厚、東名経由で帰ってきました。





東名はお約束の渋滞が始まっており(14時半頃)


すり抜けで疲れました。


mamoruさんは無事にKTM中◯に着いて代車でお帰りになられたって先ほどメールがありました。


しょーさんは・・・あの時の状況また教えてね・・・


捨てられた女のよう・・・寂しい(爆)


挨拶もしなかったし・・・



ワタシは15時には帰ってきてバイクをささっとお掃除・・・



タイヤがだいぶヘタりました・・・



リアはまだもう少し大丈夫そうにも見えますが・・・





フロントが今回一気になくなっちゃいました・・・





SS軍団追いかけ回したからか?


そうだ、帰りも見ず知らずのSSガッツリ追いかけ回したんだ(^^♪


いやぁ、SS追いかけまわすの楽しいねぇ~



あ、タイヤの話しでしたね(^^ゞ


そろそろ交換ですな・・・


次、なにしようかな(^^♪


相性のいいエンジェルか、相性不明のロード3がいいかも・・・


だって、ワタシ・・・正統派ツアラーだもん(^o^)







おしまい




あ、今回動画は無しね・・・・カメラ忘れた(^o^)



若い衆と奥飛騨ツー ようやく最終

2013-10-03 19:45:21 | 楽しいツーリング
一体いつまで引っ張るつもりなのか・・・(^^♪



まあ、お気楽にお付き合いくだされ・・・




さてその続き・・・



ボロエースの乗り心地に文句のいったブタ野郎どもは




場へ送りたかったが、




近くには温泉場しか無いないため断念^^;




では早速お風呂へ・・・




混浴ではないので(こっちも残念)姫さまは女湯へ・・・




さて身体をささっと洗い、汚い野郎どもは温泉へドップーン




ふぅ、温泉は何時入っても気持良かですなぁ~




ここでもバイクの話で盛り上がります。




どんな話で盛り上がったかは忘れましたが(笑)




お湯がぬるいので長湯を楽しみます。




さて、お風呂から上がったら別荘に戻り、乾杯です。



でも、今日は走りながら散々アチコチで食ったのでお腹がちっとも空いていない。



それはみんなも同じことでした・・・



という訳で食事は無しで、ビール飲んでつまみをつまんでおしまいっす。



あとで腹減った人は勝手にカップ麺で



今日は珍しく、姫嬢がアルコール飲むと言い出した。



ん?飲めるのだっけ??



一緒に行って飲んだとこ見たことなかったかもね?・・・



チョビっと飲んだら、すぐに顔が赤くなり、気がついたらダウン(笑)




飲んでしばらくゴキゲンでおしゃべりしてたけど・・・







いつの間にか、ごめんなさいポーズで寝てました・・・(驚)



野郎どもは至って平然としています。



ビールまだ合ったかな?と冷蔵庫を漁る豚ども








暖炉がいい感じにチロチロ燃えています・・・









いいねぇ、暖炉欲しくなっちゃった・・・・




え?どこにつけようか??




う、うーん?・・・つけるとこないね




そのうちに師匠が一番乗りでお布団へ・・・お休み~



年寄りは寝るのが早いねぇ(^^ゞ



残った若者?で更に飲み続けます・・・・



ワタシャ途中で焼酎を頂いたあたりから、記憶が全くなくなっておりますねぇ・・・



画像だけちょろっとあるので、再現してみましょう




このシーンは・・・・



酔っ払った姫ちゃんを、675くんが開放している図?かなぁ







やらしい・・・ラ675やな



優しいか(笑)



ダメだよ、あんなに飲んじゃ・・・・ほらこれ飲んで早く寝なさい・・・



と、焼酎を飲ませる・・・わけないねぇ~




こちらは・・・・



焚き火キレイだね・・・・と一人悦に入るお嬢



焚き火じゃないし(^^♪







こちらは呑んだくれのラ675



いつもこの席ですな・・・







だいぶ酔の回った顔してるね




と思ったら、もっと酔っ払いがいた・・・・



さすがの若者も半分死にかけているようだ・・・









ラスト・サムライは・・・・こちら









腐ったブタの死骸(爆)




食い散らかしたテーブルはこんなんだった・・・








なのに朝起きたらキレイになっててビックリ




ビートさん、すんませんでした。




さて朝起きだしたのはやっぱ、オヤジども




みんなのバイクをじっくり眺めて観察・・・・




ビートさんがデイトナにまたがって難しいお顔・・・








ふーむ



乗れるだろうか??



みたいな




で、こっちにも








うーん・・・みたいな



結局ハンドル低いのがネックのようで・・・



このへんにハンドルあればいいのに







まあ、ワタシも同感です(笑)



カッコイイデイトナとボロエースの組み合わせ



いつかはこんな過激なやつ乗ってみたいぜ・・・







と思ったら、横からすたすたとやってきて、すんなり乗った(爆)







いやいやそういう意味じゃなくってね・・・



ワタシもちょっとまたがってみよう~







こいつ、今見たらタコメーター14000も刻んである。



3分の1しか回してなかったのかぁ~それにしてもハンドル低いねぇ~



さ、帰りますか・・・



バイクを仕舞い込み、ゴミを乗っけて(ゴミは管理棟までね)準備万端。







一足先に出発します。



ではみなさん、さいなら~



あ~あ、一人ぼっちになっちゃったよ・・・




管理棟でゴミを出して・・・







出発はちょうど9時



ひたすら淡々と







もうじき伊那インター・・・







空いてる中央高速を淡々と100前後で走り・・・



電光掲示板見るともう渋滞が・・・







でも、笹子とか小仏とかは混んでいないのでよかった・・・



いつもの相模湖インターをやり過ごし、新しくなったこの道へ・・・







どこへ出るんだろう??




ここでした・・・大垂水峠







なんか狭くって道ガタガタで・・・こんなトコでみんな飛ばしてたのか・・・



結局かなり回り道で、相模湖インターで降りたほうがよっぽど早かった(泣)



最後もう一つ寄り道







ここで、ごひゃくを降ろした(笑)



イロイロやってもらうために・・・



で、家に着いたのが確か15時過ぎか



渋滞あまり無かったけど、高速降りてからがしんどかった。中央高速は乗るまでが大変(^^♪



途中ビートさんからちょこちょこメールが来ていて、なんとなく一緒に走っているような?



じゃあ、雨でも降らせて、ご一緒感を高めましょう(爆)



そんな楽しいツーリングは終わりました



で、なが~いツーレポも無事終了でございます。



ツーリングに参加いただいた楽しいみなさん、アリガトございました~



また?



機会があれば、ご一緒しましょう~



え?オマエみたいなアホはもう嫌だって???



まあまあ、そう固いこと言わずに^^;



みんなもアホでしょ?(^^)



おしまい(^^♪




若い衆と行く奥飛騨ツー その4

2013-09-30 22:02:40 | 楽しいツーリング
さて、続き・・・


だいぶ記憶喪失になってきた・・・


完全に忘れ去る前になんとか進めておこう~



さて、気持ちいいワインディングを人のバイクでええ調子で飛ばした後・・・



軽く腹ごしらえ・・・



ちょっと前に来た時に(1ヶ月前)撮った写真で・・・







こんなところですよ・・・



今回はこんな感じ







一体何回走ってるんだか



昨年秋に来たときはちょうど新蕎麦の時期でめちゃんこうまかった・・・



でもまだ今は少し早いので、新蕎麦にはありつけないけど、やっぱりこれ頼みました






お蕎麦ですねぇ~


ここに写っているコロッケも飛騨牛を使っているせいか旨い。



衣もサクサク・・・でした



おそばで腹が膨れてしんどかったので、よだれを流していた姫ちゃんに半分おすそ分け・・・



ウマそうに食うねぇ・・・ブヒブヒと(^^♪



おっと、爆肉くんに怒られるぅ・ブヒブヒブヒブヒぃ~






食後・・・・お約束の







妊娠8ヶ月(笑)






さて、ここではこんなにたくさんのバイクを見るのは初めてのことです。






さすがに3連休というところでしょうか?


でも、何やらせわしなくやっている


ビモータ海苔の人、転倒ちゃったんですね・・・



まあ、下手ですねぇ~



人の事は言えませんが(笑)



こんな山奥で転んだら、助けに来るのも大変でしょうし、せっかくのツーリングが台無しですね



我々も引き続き安全運転で行きましょう(^^♪・・



しかし、みんなお腹が膨れてあまり動きたくないご様子・・・



こんな涼しい場所を見つけてのんびりしちゃってます。






あ~あ、あのバイク転んだねとかなんとかいいながら・・・完全人事な我々



さて、実はワタシもうここで引き返したかったくらい疲れが進んでいた・・・



時間も微妙なので師匠と相談・・・



でも、せっかくなのでという訳で有峰湖へ突き進むことに・・・・



この先も有峰も料金所まではとっても良い道路でした



動画も少し・・・



そうそう、動画ねイロイロわかってきましたよ~



手元のメモリカードに入っている動画は綺麗にとれているのにyoutubeにアップすると画質が俄然ダウンする・・・


オカシイと思っていましたが、アップされるときに画質落とされちゃうんだって・・・


更に編集ソフトでも画質が落ちてくるみたいで、切った張ったするだけでも



実は高画質で編集できるソフトがやっぱあって・・・



1マソくらいする・・・らしい



編集段階で画質がキープできればある程度落ちても大丈夫・・・らしい



そんなもん要らんわ!



とりあえず、低画質の動画アップしましょう~







で、こっち・・・


ようつべではない・・・



おフランスの動画投稿サイトっす。


日本語対応で、高画質維持できるって??



本当か?要らんソフトポチる前に気がついてよかった・・・(買う気まんまんやった・・・(笑))



それがココ・・・



リンクなんで飛んで下さい~



Gooブログには貼り付けが何故かできない・・・ううう



どうでしょうか???



違いあります??





いい調子で走ってたら、道路工事中で思いっきり砂利道へツッコミましたねぇ~



まあワタシはモタなんでそれほど驚きませんが、後続のみんなが心配・・・



でも無事切り抜けてくれました~さすが変態軍団・・・



これ如きではびくともしないんですなぁ~




さて、その先ちょっと飛ばしてみました・・・



薬剤師くんが執拗に追いかけてくるので、振りきったる・・・



後半に全開でいきます・・・・コーナー3つほど







とまあこんな感じでいい調子です。



その先料金所300円を払い、有峰林道へ



ここは舗装林道ですが、路面はちょっとイマイチでひたすらクネクネ・・・しんどかった



若者どもに先に行ってもらいます。



ビートさんはもうどうでもいい感じで最後尾をトロトロ







途中こんなとこでストップ・・・



なぜなら前に来た時すごく良かったような気がしたから・・・



前に来た時の写真がこれです







これ、ワタシのパソコンの壁紙にしております(笑)



後ろの山が薬師岳・・・ですね



先日行った場所をちょっと乗せておきましょう~



この先に行くと展望台があって・・・・こんな景色が拝めます







下の方にミニクーパのご一行様がいらっしゃいました



看板と・・・・







有峰を望む景色・・・・奥のほうが奥飛騨方面







下の方を見ると有峰ダムが見えます。



ダムの上を道路が走っていて、交互通行になっています。






みんな、残念だったね(笑)・・・



さて、もう日が傾き始め?日陰でした・・・






















さて、あとはかえるだけです。



ワタシはもうへろへろなので後ろのほうでのんびりと



淡々と走り途中ガスを入れて、高山方面に向かいます。



158途中の赤かぶの里?だっけな・・



休憩~






疲れたので珍しくソフトを食べます。



甘さが身体にしみるぅ






変態も食べる・・・







さあ淡々と走り・・・







夕日を浴びて・・・







気がつくと・・・







また食べてる(笑)



これね、飛騨牛すじ煮って言うんですけど、トロットロでスゴイ旨いのよぉ~


ビートさんに教えてもらって、もう3回くらいは来てますね・・・ここ


みんなもおつかれかなぁ~







そんな中、眠気覚ましな出来事が・・・



おまんじゅうがSSにまたがっている







まさか乗るんじゃないよねぇ~



と思ったら・・・メット被ってるし







気合入れてるし・・・・







こりゃ後ろから撮影しなくては(爆)



まずは触りを・・・






という訳で、ヤツの後ろを陣取りビターっと舐めるように追いかけまわす・・・







途中で追いかけてくんなみたいな手つきを・・・



その先で遅い車に阻まれた・・・・



先頭の3台はそのパワーに物を言わせ一気に行ったけど



ごひゃくじゃあねぇ







実はこの時クルマ抜いて最初の左カーブちょっとオーバー気味でした・・・



今回のツーリングで一番サスが縮んだか?(^^♪



しかし、奴はやっぱバイクのセンスはすごいね


最初ヨタヨタで笑ってたけど、わずかな時間で乗りこなしていくんだもん。


ワタシには無理だな、あんな姿勢で飛ばせないよぉ




さて、あとは近所のお店で少しだけ買い出ししてお宿へ戻ります・・・



あと20分遅かったら真っ暗な中帰ってくる羽目でした・・・



みんなおつかれ・・・・ホントに疲れたねぇ



いや~放心状態だわ~



ぼやっとしてても仕方ないし、さっさとお着替えして温泉に行きます・・・



ワタシのボロエースにみんなを乗せて移動です・・・



せっかく乗せてやったのに、乗り心地が悪いと、家畜共が文句をたれます



うるせー!



場に連れてくぞ・・・





更に続く・・・

若い衆と行く奥飛騨ツー その3

2013-09-28 21:31:17 | 楽しいツーリング
ようやく出発です、いや、ようやくアップでした(泣)







先頭はワタシ、2番手姫りんごちゃん、3番手薬剤師くん、4番手ライダー675くん、最後尾はビートさん。



そんな順番でR361を高山方面へ走ります。



日頃の行いが良いせいで?チョー快晴(笑)



今日はありえないスピードは封印っす。



こんな感じでのんびりと・・・







やがて青い空、キレイな道が飛ばして下さいと言っている・・・・



そうぉ??



じゃあちょっとだけ・・・



と、勝手に気分次第でペースアップ・・・後ろのことも考えず







でも、誰も来ないので、後半はペースダウン (スンマソン・・・)




最初後ろ姫ちゃんと思ってたのに、気がついたら薬の字がへばり付いてきた・・・


じゃあ、ちょっとだけ遊んでやるか・・・


バイーン~



ちょっち飛ばすと・・・



消え去りました









まだまだやねぇ(アホ)



そのときの前の動画です。






影が必死な様子を写しています・・・



で、ちょっとゆるめて追い付いてくるのを待ちます。



直線ではいくら全開にしてもビターとついてくる・・・まあ当然ですがね



野麦入り口で後続を待ちます。



野麦は結構リスキーな道ですが、ゆっくり走れば楽しい


またまた先頭です。


でも飛ばしませんよ~


こんな感じでスタート・・・






クネクネがつづくところではだんだんとペースアップします。



でもね、8割程度で行きます。



ブレーキがチョイ不安っす。



水が流れてるとこも何箇所かあって、全開ではコーナー飛び込めません。



そんな中、またまた薬の字が必死で追いかけてきます。







やがて野麦峠へ



でもちょっと失敗でした。




後続に教えてなかったので、姫ちゃん行き過ぎちゃった。(申し訳なし)



ちょっと下の展望台で休憩。







ワタシの勝手な行動でご迷惑かけちゃったね・・・



ココは残念ながらトイレがない。



オッサン、おしっこしたいぜ・・・



という訳で早々に下る。



途中のガススタで燃料補給とトイレ休憩。







ここでワタシ・・・




薬剤師くんのRSV4と、ワタシのごひゃくとバイク交換することに・・・




ワクワクしながら乗ってみると・・・・




またがった瞬間、後悔(^^ゞ




だって、ありえないほどハンドル低いし、ステップがバックステップ過ぎでシンドイ。




さらに、メットのひさしが前方視界を妨げる・・・




首が上がらん・・・








少しすれば徐々に慣れ、ワインディングを楽しむ余裕がほんの少しだけ出てきた。



でも、曲がり方(曲げ方??)がいまいちよくわからん・・・



バイクなりに曲がっていくだけ・・・(乗せられてるなぁ~)




5000回転以下しか使ってないけど、唐突なパワーが出ることもなく乗りやすい。




アクセルを開ければスムースにデジタルメーターが120ゴエまで刻む。



うーむ、こんな平和な状態でここまで簡単にスピード上げるのか??



これは上まで回したら大変なことになりそうやねぇ~



しかし、その後は地獄の158号線・・・



クルマの後ろをノロノロ・・・


クッ、キツイ


辛い


腰痛い


首も疲れてきた


あと、メーターにいろんな表示が出ていたらしいが、スピード以外よく見えん(老眼)


うーん、年寄り向けじゃないな・・・


でも、ブレーキ含めた足回りは良さげな感じでした・・・


今度は伊豆スカで乗ってみたい・・・薬剤師くん・・・ヨロ~(笑)



で、平湯温泉街までやって来ました。



ココではお馴染みのつるや商店のはんたい卵を頂きます。







ワタシこのお店は18歳のとき、平湯で住み込みのバイトをしていたときから良くおじゃましてたお店です。


あの頃から平湯はずいぶん様変わりしましたねぇ~(トオイメ)


安房トンネルも工事中でまだなかったし・・・


ひらゆの森も当然なかった・・・


安房峠はいつも観光バスで大渋滞だった・・・


そんな中、つるや商店は当時から変わることなくあった(^^♪


はんたい卵もあったねぇ






ナニがハンタイか・・・



白身が固まってなく黄身が固まっているというもの・・・



50円で美味しかった・・・



みんなも美味しく頂いた・・・



うまかったよね??



師匠も旨いぜ?のピース








さ~て、今度は誰のバイク乗ったろか・・・







そう、ご指名は・・・ライダー675くん



打診してみると、即OK!



やった~



ストトリだ~しかもRだ(^o^)



エンジンかけると・・・



ビュリビュリいってる・・・しかも耳に付く爆音(笑)



エンジンはマルチのようにスムース。







動画にはメーターバッチリ写るので、触りだけ・・・



感想



低回転からトルクがすごくて、5000も回せばかなりの勢いでスピードが乗る。



しかも非常に乗りやすい。



なんだこれ、楽しいじゃん。



ごひゃくとちがい、RSV4とも違い、いくらでも走れそう~



いろんなバイクに乗ると、いろんな発見があって楽しいねぇ~




次の休憩ポイントである上宝の道の駅まで乗らせてもらった・・・



もうちっと乗りたいな・・・



という訳で交渉の結果、引き続き乗れることになったのだ(ラッキー)



ま、その前にココでゆっくり休憩です。



ココは飛騨牛の串焼きのお店があり、いつ食っても美味しいので、みんなで食べることに・・・



美人のオネーサンが焼き焼きしてくれます(笑)







腹をすかせた3匹のヤローども・・・







さあ、焼けました・・・



一口食ってニコニコ顔の師匠・・・ウマすぎて寝ちゃった675くん







ちっこくて少々お高いのですが、期待を裏切らないいいお味です。



ゴキゲンになったかな?







ワタシのぶんも写真に・・・



後ろでは薬の字がうめぇって奇声を発してます・・・







もし、来られることがあるならば、お試しあれ・・・



旨いっすよぉ~



さて、次は山之村牧場に向けて出発。



予告通り、再びストトリにまたがる(笑)



ありがとね、



しかも先頭(うれぴー)



さっきは遅い師匠が先頭だったため?ちょっと残念だったんだよね(ウソ)



今度はマイペースOK??



という訳で、人様のバイクということを忘れアクセルオン(アホ)



山之村へ続く道へ折れてからは、ごきげんなワインディングが延々と続いています。



さあ、飛ばすか



オラオラ~



スムース、かつ速い。転けるとまずいのであまりバンクさせず走ります。



しかしワインディング飛ばすと、ちょっと今まで見えなかった部分も見えたりと発見もあった。



動画取りましたが、でっかいスピードメーターがばっちりなため割愛(^^♪



137とか出てましたねぇ・・・・人のバイクで(アホ)




ここの道はいつ来ても楽しいデスね~



ほどよく走ったら、休憩ポイント。




さて・・・



続くぅ~




かも(笑)


若い衆と行く奥飛騨ツー その2

2013-09-24 20:06:31 | 楽しいツーリング
さて、師匠に先越されないように(笑)



フライングスタート(爆)






さて、メインイベントの土曜日。



朝、眠くてなかなか起きられません。



ナントカ6時過ぎに起き出してきまして・・・



コーヒーを頂きつつ、朝飯。




さて、ごひゃくでも下ろすかな・・・・



ゴソゴソ下ろす準備をすると



なあんと、フロントブレーキが全くのスッカスカ??



じぇんじぇん効きません。なんの抵抗もなくレバーがハンドルにくっつきます。



なんですかコレ??



これじゃあ怖くてクルマからも降ろせません。



みんなに手伝ってもらってとりあえずクルマから降ろした。



早速点検。



ブレーキフルードは?



フルードカップを開けて確認。入ってる。



じゃあエア噛みか??



先日の転倒で??でもあのときは走れたしなぁ



とりあえずフルードを下から少しだけ抜いてみました。



結果変わらず。



実は、ごひゃくってブレーキラインの取り回しがサスが大きく沈む関係で長く取ってあり、



メーターの上辺りで大きく逆Uの字になっている。



ビートさんがここにエアがはいってるんじゃないかって



バイクを寝かして、エアをフルードの入ってるカップの方へ追いやるようにしてみます。



なん十回もニギニギしていたらわずかに手応えが出てきました。



おお、いけるんじゃない??



さらに数十回、だんだん元に戻ってきました。



ニギニギは薬剤師くんにやってもらいました(アリガト)



コリャ何とか行けそうだ。少しエアが噛んでる感じがありますが、



このくらいタッチが戻れば大丈夫でしょう~



最悪、ひとりバイク修理の旅で終わっちゃうのかと思いましたよぉ~



事前の点検は大事ですね・・・



忙しくって全く見てなかった。



協力いただいたみんな、アリガトネ



出発前に適当に撮影



最近写真が雑ですみません






コレが、姫りんご嬢の新しい戦闘機・・・・



トラのデイトナ675



超かっこいいっす。



なんと990よりパワーあるんだって・・・・(恐)



どんなライディングするのか楽しみっす。







後ろが、ブレーキ復活後の我がごひゃく。



なんか色々出てくるなぁ~



帰ったら点検だ!







お次が、ライダー675君のストリートトリプル。



コレだって十分速いんだよな・・・



良く見るとデイトナと基本構造はそっくり。



デイトナのピストン、カム組んだら速えーんじゃないの??



いや、その前にダイエットの方が安上がりで速くなるね、みたいな(笑)









お次は薬剤師君のアプリリア RSV4ファクトリー?だっけ



と、ビートさんのカラス1号機・・・



薬剤師君のバイクは180馬力くらいあるスーパーマシン。



クルマで言うとフェラーリってとこでしょうか??



ワタシがまたがると腕が短いせいもあって、超前傾姿勢。



こんなやらしいカッコでライディングなんて出来ん。



まあ、コレについては後でちょっとあるのでそのときまた書いてみよう。





ビートさんは今回ニュータイヤなんですが、悩んでましたねぇ~



またがるとハンドルが近くなっていた。先日のシートを交換したのと、ハンドル位置を少し手前にずらしたらしい。



さて、走りにどう影響が出るのか??








せっかくなんでボロエースも載せておこう~







13万キロオーバーだけど、中はきちゃないけど、まだまだよく走ります。




高速では踏めば160は出ますが、そこでリミッターが効きます。



普段は90から110くらいで走ってますぜ。燃費は12くらいかな??



こいつのおかげで、こんな遠いとこも躊躇無く来れるって訳で・・・





さて、今回はそんなメンバーで走りに行きます。






さて、ごひゃく。



出発前にそこら辺を走ってみてブレーキの様子を見ます。



ちょっとスポンジーだけど、まあ大丈夫かな??



でも少しイヤな予感がするので、今回はバカッ飛ばしは自粛っす(^^♪



少し抑え気味で行きましょう。



ビートさんも、タイヤの様子が怪しいのでエキセンひっくり返して車高を稼いだり、



サスセッティングを替えてみたりと一生懸命、悪あがき(笑)



お天気は最高で、太陽が出てきて気温はぐんぐん上昇中。



さて、8時半頃ようやく出発です。











さらにつづく・・・