goo blog サービス終了のお知らせ 

KTMで行こう

このブログは終了しました!!
訪れてくれた多くの皆様
ありがとうございました
また会う日まで
さようなら

爽やか林道ツーに行ってきたよ~

2014-01-29 19:44:49 | 楽しいツーリング
さて、翌朝4時・・・


ふと目が覚めると、喉がカラカラ


う、二日酔いの感じがする。(調子のりすぎ)


自販機でペットのお茶を二本買い、時間を掛けて飲み干す。


しばらくするとまたウトウト


次に気がついたら、5時半だった。(体調バッチシ(^^♪)


さて、外は?


ワタシが来たため、路面ウェット(別名アメフラシ・・・)


しかし空は明るい。





こりゃ晴れるな・・・


気分が乗ってきた


6時45分になったら朝食がある。


時間はあるのでしっかり食べていこう~


そして、早めにクルマに乗ってナビをセット。


アクティ森へ出発。線路沿いの田舎道を抜けて・・・


あっという間に到着






ノリさんがやがてやってきてこっちへと誘導



横の河原近くの空き地だった。あっち止めとくと5時には入り口が閉められちゃうのでマズイとのこと。


さすが遊び慣れててよく知っているね~





お着替え後のノリさん。


スゲェ若く見える・・・・顔さえ見なければ(爆)


ハンドルカバーのカッコ悪仕様のセロー登場・・・だって寒いとイヤでしょ?


これが間違いとあとで気づくのだ・・・





お着替えに、タイヤの空気圧調整・・・フロント0.9 リア0.7だって・・・



オフブーツのため、シフトペダルが微妙に低いので調整してもらう・・・ノリさんに



さて、みんな来てるかな??



おお、いたいた





ステキなバイクが並んでる。



今日は1時間チョットだけの参加のGodさん



朝からチョーゴキゲンな様子(^^♪







前回で懲りたか、箱は下ろしてきていた。



ノリさんのバイクをがん見するN男くん。


ノリさんのバイクはぱっと見ノーマルなんですが、実は素晴らしいチューニングがしてあるのです・・・


ま、それはいずれ・・・







さあて、出発です。



メンバーは昨日の焼肉のメンバー・・・師匠除いて(^^♪



場所はすべておまかせ、どこ行くか全くわかりません。



出発して5分ほどで、山の方へ・・・・



舗装林道のようだ。



意外と、このままこんな感じなのかなぁ~って最初軽く考えてた



と、突然停止。



この道行きます・・・・ってどこに道があるんですかぁ~







言ってる間に、ササッと突っ込んでいくノリさん・・・マヂかよぉ~



続いて、N男くんもどひゅーんと・・・



Godさんと顔を見合わせ、笑いがこみ上げてきた



ままよ、突っ込めぇ~



勢い良く登っていく



すると前の2台が止まってる



あれ?どうしたんだろう~



と行くと、でっかい木が倒れていて通れない。



引き返すしか無いね



と思ったらノリさん、ザックからなんとのこぎりを出して、この木を切り始めた。



あっという間に切って道が出来た(笑)



そして再び山の中へ誘導



途中の坂道でノリさん写真とってる。



じゃあワタシも(笑)







ふ~む、よくゲロ道アタックってやつで見るような感じかなぁ~



Godさんも頑張って攻めこんでいく。



よくぞまあこんなところへ案内するなぁ~



一旦終点まで行ってからさっきの場所まで逆戻り







ふぅ、スゲェ面白いやん



とこの時はそう思ってた・・・



Godさんはここで時間切れ







これからはお父さんになって家族のために頑張るんだって・・・



エライねぇ~我が家じゃ考えられん^^;







さて、Godさんと別れたご一行様



次はどんなところかなぁ~



写真とってないところもイッパイあるけどありえない道の連続



例えば・・・・



これ






わかります?



山が崩れて道が殆ど残ってないんす。



引いてみると







とても恐ろしくてまたがってはいけません・・・


ノリさんは行きましたが(アホや)


ここまでに何度も転んで、何度もバイク押して・・・・



ゼーゼーハーハーで汗だく



メットの中が汗でびしょびしょなワタシ



危険なところを通過できたので・・・



チョット休憩しましょう~とノリさん



助かりましたよぉ~






持参したお茶を飲む・・・500を1本じゃ少なかったなぁ~



体力回復したら先へ進みます。



これ引き返すことはないよね?



この先抜けられますから大丈夫とのこと。



そして、5分もしないうちに・・・・



道崩れてて無いし(爆)







N男くんとノリさんが偵察に向かいます。







あ~あ、戻るのかぁ・・・・さっきの怖い道(泣)



なかなか戻ってこない二人







良からぬ相談でもしてるのかぁ



はよ戻ろうや~







・・・・










アホが行ってるし・・・(爆)









これ、左に滑ったらもうバイク上げられんよ~







そんなことはお構いなしの狂ったオヤジ・・・



そして、崖からバイクを落とします(爆)


その高さ約2メートル弱・・・



フロントタイヤが下についたらノリさんまたがります。







これ、バイクが刺さってるんすよ~







そして、再び坂を駆け上り・・・・通れた



これ、通れたと言えるんでしょうか????




で、残り3台も同じように泣きながら危険な道を通し・・・



崖からバイクを落とし・・・・



残りの連中は坂も登れず、みんなで引き上げ・・・・



ゼーゼーハーハー・・・・汗だく、足はガクガク・・・・



えらい目に会いました・・・



危うく最初のツーでバイクを山の中で手放すとこでした(^^ゞ



更にワタシはその後も一人で転んで、バイクも起こせず



簡単そうな山も越えられず・・・・ズルズル・・・



ゼーゼーハーハー



汗でメガネが曇る


みんなに助けてもらいながら進んでいく・・・



体力、気力がどんどん減っていくのが感じられた



くっそぉ~


なんでコントロール出来なんだ・・・



まさかこんな汗だくになるとは想像もしてなかった・・・



そして、普通の林道に出られた・・・



めちゃ嬉しかった(爆)



なのに普通の林道って簡単すぎてつまらんように感じてみたり・・・



あれ、オカシイのかな



さっきまであんなにしんどかったのに~




ま、そんな中にも楽しい昼食がやってきます。



風が強くて寒いけど、ベンチここしか無いし・・・



おにぎりがチョーうまかった



まったり食事の様子






何でも有名な杉の木があるらしいが、







この100メートルを歩く気力も残ってないっす(^^ゞ



バイクドロドロ・・・・



ハンドルカバーは穴があいてボロボロになった



メッチャ邪魔やんこれ








さて、みんなのタイヤを見比べると



チョー反則ノリさん






トラタイヤ・・・見てても分かるほどトラクションが良く掛かってます。素晴らしい。



しかしそれ以上に腕がスゲェ~



SMC乗ってる時、遅いからっておちょくるのはやめよう(^^♪




CBマニアさん





ノーマルっぽいっす。


彼もワタシ並みに苦労してました・・・・


一回山から転げ落ち、しこたま腰を打った模様で、元気おまへん・・・




N男くん






これもノーマル・・・・なのにあの走りですかぁ~


やっぱ腕だよなぁ~


奴の走りもノリさん同様次元が違う。




そしてワタシ・・・






もちノーマルタイヤ・・・


腕でもカバーできないワタシは、もうタダの足手まといなうざいやつだった


転ぶわ、登れないわ、起こせないわ・・・


みんなに手伝ってもらわないとなんも出来なかった・・・



トラタイヤ履かす以前の問題や



N男くんはノーマルでもあれだけ走れる



腕磨きたいっす・・・・





これに比べたらオンロードで飛ばすなんて、屁みたいなもんスねぇ



落ち込んだなぁ~



まだ後半戦があるんですが、長い・・・ってクレームが付くので次回にします(笑)







焼肉食べ放題in浜松

2014-01-27 21:37:37 | 楽しいツーリング
25日の土曜日、午前中の仕事を大急ぎで終わらせて、掛川に出発した。


お天気は、どんより~


富士山もどよーんとしてる





雨降ってないだけマシか


ボロエースに、先日入手したセローを乗せて・・・


今回はノリさんがセローで行く「怪しげな爽やかツーリング」なるものを企画してくれてて、それに参加するのだ。


バイクは、オイル交換しかしてない。


なにか手を入れとかないとマズイかなと思ったけど、なにしていいかわからない。


どんなところに行くかも検討が付かない(なんとなく分かってたけど(^^♪)のであれこれ騒いでもしょうがない。


もらってきたままのフルノーマルで行きます。


まあなんとかなるべ(^^ゞ


あ、寒そうなのでハンドルカバーだけは装着しときました(爆)


さて、午後の2時前に横浜を出て、のんびり走って掛川のルートインに4時15分くらいに到着。





部屋について、ノリさんに着いたよメール。すると、10分で行きますと・・・


ちょっとして窓の外を見ると、もういるし・・・・どこが10分やねん。


で、急いでトイレをすませ、下におりると、いたいた・・・



ノリさんの車に乗り込み、浜松へ向けて出発です。


時間は予定時間よりも1時間ほど早く着きそうなので、とりあえずナップスでもいっとく??


てな感じで、先日も行ったナップスへ・・・





そういや、ビートさんにまだ連絡してなかったっけ??


と、電話するとたった今までナップスにいたらしい・・・


いまは、アップガレージ?とかにいるんだとかで、ノリさんと向かいます。


いたいた。もうお久しぶり感ゼロっす(爆)


さて、ここは怪しげな中古パーツがイッパイ売ってる。


まあまあの程度のものが結構安いような。うーん・・・・ガマンしないと(^^♪


ウロウロ散策して時間を潰し、いざ、焼肉屋へ・・・



お店の名前は「どんどん」


浜松ではコスパが良くて有名らしい


と思ったら、関東にもあるんだって~(無知)


店内待ちの客で大混雑・・・


でも、ビートさんが席を予約してくれてたみたいで、ササッとテーブル席へ。



ここで、今日のメンツをご紹介・・・・



まずは、







左から、某KTMショップでスーパーメカニックのN男くん、(ハンドルネーム今度考えといてねえ~)


この時点でもうノリノリ(笑)


バイクは最近購入したセロー250とハーレー・・・・バイク談義に花が咲きました。


お隣さんは、最近良くご一緒するCBマニアさん・・・口数少ないですが、楽しんでいただけてますかぁ~


ワタシよりずっと若いのに、子供はもう二十歳


いいなぁ。自由な生活が送れるねぇ


明日のマシンはホンダの125・・・名前忘れちゃった(^^ゞ


XLR125でしたっけねぇ~


その右隣は、ご存知ノリさん。


ひたすら肉を腹に詰め込んでました・・・ま、肉以外のもの注文してなかったっすねぇ~


明日のマシンはセロー250のスーパートレッキング仕様・・・見りゃわかるけど、変態にも程がある


このオッサンが華麗な走りをするなんて信じられんっす。



さて、こちらがわ







いつもの、Godgateさん。彼がいなかったらワタシこの席にいることは無かったっすね~


明日はちょいとだけ参加してくれるそう。子供の英検への送り迎えとかで家族のために頑張ってます。


そういやうちも明日、英検受けるって言ってたなぁ(笑)なんでワタシここにいるんだろ(アホ)


さて、そのとなりはいつものビートさん。いつもお世話になりっぱなしで足を向けては寝られんっす。


明日は、ZZR1100で特別参加・・・・しないね(^^ゞ


オフはやらんそうです。というわけで今回はこのお食事だけ参加。


最後は水道屋が、ノリさんの撒き餌に掛かってノコノコやってきましたよ~


というメンツです。




ここでお酒飲めるのは・・・ワタシとN男くんだけ・・・


Godさんはお車だし、その他の皆さんはお酒すら飲めないという珍しい集まり。


そう、この二人が酔っ払ってやかましかったね・・・



このお酒を飲まない人たちとの対照的な画を見よ





このあたりで彼はかなり出来上がってました(笑)


隣の二人はお通夜か、葬式か(爆)




さて、肝心のお肉は食べ放題の割にはかなり旨い。


○角とかとは比べ物にならない。


あそこは飲み放題、食べ放題で最初糞不味い肉をてんこ盛り持ってきて、これ食ったら次出してやるって寸法。


飲み放題も、途中で売り切れました・・・・とかのたうち回るし


しかし、隣の客に出しているの見て、売り切れじゃないんかよぉ~


もう二度と行かんと思った。



さて話は戻し、


ビートさんが元取るぜみたいな勢いで、バンバン注文。


テーブルの上は肉の皿で溢れかえってる。肉を1つのさらに盛り上げ、皿の数を減らす。


肉はビートさんがどんどん焼いてくれる。


焼くのも大忙しだけど、食べるのも大忙し


肉をビールで流し込む(^^ゞ


そしてワタシとN男くんは、そのビールをバンバン注文。


飲み放題は1200円だから、大2杯で元がとれる。


もちろんそんなわけなく、大2杯、中5,6杯・・・いやもっとか?・・・頂いた。


ふぅ、ゲフ・・・



楽しい宴は2時間で終了。



エネルギーを放出したオヤジ達は2次回行くでもなく、ここでサラリと解散



皆さん、楽しいひと時ありがとう~






さて、ワタシはノリさんにホテルまで送ってもらいました。


いや、スミマセンでした。助かりましたよぉ~タクシー代が・・・タダになって(笑)


そんでもってバタンキュー



地獄の翌日へと続く~







ウマうな&God米ゲット&謎の配達・・・

2013-11-12 21:01:20 | 楽しいツーリング
さあて、くんまを後にした水道屋・・・



向かう先はGod城(笑)・・・・



前もって住所を確認して、ボロエースのナビにお任せ



今回は無事ついた・・・



家の前にはGodさんのお姿・・・



挨拶もソコソコに、早速水道修理



洗濯用の蛇口を壁伝いに上に上げてほしいとのこと・・・



イロイロ考えて、3パターンを準備していた。



実際見てみると、アレしか無いね・・・



という訳で、壁伝いに上にあげられる特殊水栓の出番です。



詳細は、あっちを見てね~



一般のお客さんには諭吉1.5人ほどいただくのですが・・・



まあ、いつも大変お世話になってるので・・・パーツ台だけで、しかも原価で・・・やらせていただきました。



実はご近所のロイジさん?と一緒に軽く走りますか??



って、お誘いがあったのですが・・・ワタシがお疲れで、バイク乗りたい気持ちもさらさら無く(笑)・・・・



ごめんなさいになりました(^^ゞ



さあて、God米2つゲットしましたぜぇ~







ついでにのぐやんの分も・・・



Godさんのお母さんから掘りたてのさつまいもやら、大根やら、柿やら・・・・頂きました(タダで・・・嬉)



ありがたくいただきます・・・



ついでにGod米が田んぼから商品になるまでに使う機械を見せてもらいました。



ジャーン







コレが・・・・あれですわ



ジャジャーン







コレが・・・・なにですわ・・・



え?わからん??



そう、わたしもわからんのよ(爆)



そして、こいつが







精米機?かな



God米が出来た後のカスがコレです・・・・












もみ殻って言うんですか?



コレも肥料にしたり、あれにしたり?するそうです(忘)



原発なら・・・最終処理出来ないどこにも捨てられないゴミってとこですかねぇ~



もみ殻は・・・いいですねぇ~



さらに倉庫の奥には・・・



粗大ゴミにしか見えないこれ







God父が大事にしているレトロカー



実はGod家にはよくわからん不動車がゴロゴロしています。



コレとか?








コレも?動くのか?



その後ろのオレンジのとか、さらに奥に2台不動車が・・・








そしてコレも









路上にも・・・盗難車がハゲタカに遭ったようなクルマが放置プレイ







全部捨てればすっきりすると思うんだけど。



どうも捨てられない病らしく・・・いずれゴミ屋敷化する可能性大~



いや、もうしてるね(爆)



敷地がエンドレスにあるからいくらでも置けちゃうのでわかりづらいだけやん~




さて、帰るかと思ってたら、ゴミ屋敷の息子から昼飯いきませんか?とご提案(失礼笑)



そういや、なんも食ってなかった・・・



旨いうなぎ屋があるんですが・・・



うなぎと聞いたら急に行きたくなってきた



ついでにエセ謹慎中の?あのオサーンもどうかな?



オサーンを電話で説得中のGodさん







行ってきました・・・



コレに乗せていただきました。どーんとデカイっす。








いやぁ、乗用車って乗り心地いいんですねぇ(笑)



さて、連れてきてもらったのはココ







うな吉とかいううなぎやさん



そのうなぎ屋で師匠と待ち合わせ・・・



さらにでっかいハイエースで登場っす。







Godさんの車がやけに小さく見えます・・・(^^♪




さて、ココうな吉は白焼き重が有名らしく・・ソレ逝きます








Godさんも同じもの・・・師匠はうな重で



待つこと15分・・・



やって来ました・・・



白焼きうな重



ごたいめ~ん







ウマそうっす。。。



この人も写真に納めます







いただきま~す~



パクッ・・・・( ;∀;) ジーン



ウマすぎる・・・



表面がパリパリで、中がしっとり・・・・



わさび醤油が白焼きの旨さを引き立てる



旨くて涙が出たのか・・・



わさびのせいか?・・・(^^ゞ



( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!



ただひたすらうまいっす・・・



ごちそうさーん







こんど、コッソリ来たいスポットが出来たぜェ~




あのソーセージと並んで(笑)・・・・




ただ、財布が一気に軽くなるのが難点やねぇ




マンプク様になり・・・




師匠とはお別れっす







また・・・来年?かなぁ~



よろしくっす



こちらもGod自家用車で・・・



帰宅



追加のGod米をボロエースに乗せて・・



Godさん



さいなら~



あざ~す





さて、あとは新東名をひたすら東へ・・・



早めに出発できたので、渋滞に巻き込まれず帰ってこれた・・・



その足でのぐ邸へ・・・



奴も仕事ちうらしく、仕事場から丁度戻ったばかり・・・・



God米を無事届けて



秘密なでかい箱を2つほどいただき・・・・











さいなら~



さて、帰ろう・・・



しばらく走って



違和感を覚える



あ!



おかね・・・・忘れた



もらうの(泣)



うーん、どうしてくれよう~



いまだ回収出来ておりません(笑)



まあ、ええわ・・・利息トイチやからねぇ(高利)



そんな



浜松遠征の旅でした・・・・



今日現在



セローのエンジンに火は入らず・・・・カバーかぶったまま



いつ始動できるのか・・・・不明です(泣)



年内一度くらい乗ってみたいなぁ~



因みに・・・



嫁には簡単にバレました(爆)



数が増えるのは・・・マズイですねぇ^



10台くらいになれば、バレにくいかもぇ(懲)








そうそう、バイク降ろした際、ごひゃくと記念撮影・・・







並べるとき違和感が感じられた。



そう、セロー取り回しメチャ重い。



鉄の塊って感じ?ごひゃくは軽くってひょいって自転車感覚なのに



全然違う・・・



なんか初日にして急に要らなくなってきた(爆)



一回も乗ってないのに



最後にこのでかい箱・・・どうしてくれよう~







のぐやんアリガトネ~



ちょっとジャマやけど(爆)





セロー下見ツー&ニュータイヤ皮むきツー その2

2013-10-15 21:14:51 | 楽しいツーリング
さて、師匠がサクサクと朝ごはんと作ってくれ


美味しいコーヒーとともに頂きます。


食べ終わるとこちらも出発の準備です


リアボックスは持っていくことに


まあ、これくらいのハンデはつけてやらんと・・・話にならんでしょ(^^♪


ようやく出発です





昨日来るとき、柔らかめにしていたサスに腰砕け感を感じてたため


前後適当に固めに調整します。(それでも標準よりはやや柔らかめ)


さあ、どうでしょうか?


途中でバイクの変態道にまっしぐらなタネさんを迎えに行きます。


準備万端で待ちぼうけの様子(^^♪


森林公園を抜けていくそうです


途中で必死に自転車漕いでる横ハメさんハッケーン~


マジで漕いでるわ・・・


頑張ってねぇ~


いや~驚いたっす。


ワインディングに入ると


少し寝かすだけでタイヤが滑ります・・・オットトト


後ろでタネさんがニヤニヤしてるみたい(泣)


師匠もニュータイヤの皮むきが終わってないので比較的ゆるめの走りです。


しばらく行くと、だいぶグリップするようになってきたので気持よく走れる様になりました。


9号線の途中に青いスカイライン発見


師匠が急にペースアップ(アホ)


それに食らいつく水道屋(アホ2)


呆れるタネ(笑)


少し遊んでいただいてから道を譲っていただいた・・・


このスカイラインもお知り合いらしいだったとか(世間が狭いね)


さて、かなりバンクさせてもグリップバッチリになってきたので、7~8割程度のペースで気持よくバンクさせつつくんまへ到着


途中でタネさんが見えなくなったのでちょっと心配しましたが、クラッチフルードのカバーが取れたらしくそれを拾いに戻ったとか


まあ、ナニもなくてよかった


くんまにはクマゴロウ2号さんいました・・・


という訳で、セローとゴタイメーン・・・





おお、意外とキレイだ


よく見ると年式相応のサビがあるが、タンク含め外装はとてもキレイ


クマゴロウ2号さんにイロイロ説明を受け、軽く試乗


くんまも先はすぐ林道があるって聞いていたのでそれを行くことに


エンジンスタート・・・


なんというカッタルいレスポンス(^^♪


クラッチつないでスタート・・・


お、お、オソッ


ブレーキ全然効かねぇ~


が、林道に入ると様子が一変


低速から粘り強いエンジンとペタペタ付くシート高のお陰でガレガレの道がタノスィ~


こんなトコトコ登れるんだ・・・





これはいいねぇ~


これは買いだな(笑)


帰り道もローのエンジンブレーキでゆっくり降りてこられる。


250とはまた違う感じだ。


250はこんなにゆっくり走れなかったぞ。


足がいつでも着くという安心感・・・


KTMに乗ってからこの安心感は忘れてたねぇ~


くんまに戻ると、クマゴロウ2号さんに早速購入の意志を伝えた。


お金もいつでもいいよと言ってたけど、ささっとお支払い、これでワタシのモン(^o^)


とりあえず書類だけ預かって、名義変更したら車体をとりに来ますと伝えた。


エエ買いもん出来ました~


教えてくれた、ビート師匠どの・・・アリガトォ~


くんまのみなさんもアリガトォ~


クマゴロウ2号さんもアリガトォ~


さあ、夢が広がります・・・


Godさん、ノリさん、ゲットしましたでぇ(笑)


さあて、セローを手に入れたらもうココに用はない(悪)


そういえば、自転車ヤローがまだ来てない


しょうがない、待っててやるか(何様)


オシャベリに熱中するオヤジども・・・





それから15分くらい立ったかなぁ~


ゼーゼーハーハーとやって来ました・・・





すごいねぇ~横ハメさん


尊敬しちゃいます(マヂよ)


ハンドルネームもっとカッコイイのに変えてあげないと


爆肉まんじゅうくん・・・よろしく(笑)


さて、これから行ける人たちでツーリングです。


行き先は・・・香嵐渓とか??


どこ??


ま、付いていくだけなんで・・・


裏9号から行きます・・・・


ご一緒に行ってくれるメンバーは・・・


クマゴロウ1号さん、ロングTさん、りんごさん、薬剤師くん、姫りんごちゃん、ライダー675くん、ビートさん


そしてツアラー水道屋という面々・・・(^o^)


しばらくくんまにいたのでタイヤが冷えてる


ワタシャ慎重にスタートします・・・


出発して、コーナー3つ、4つ抜けたところで事件勃発・・・





まさか・・・


弘法も筆の誤りって言葉が浮かびました・・・


ガードレールに刺さってるバイク1台


ぬぁ~んと、師匠がまさかの・・・


これ以上はワタシの口からは





点灯なんて口が裂けても言えない(軽口)


なが~い路面の傷跡・・・





しばらくするとチャリでコキコキと横ハメさん登場・・・


「どうしたダニ??」


音がくんままで響いていたらしい・・・


ま、多少傷は入ったものの、走行に支障はなさそうだ・・・


左右均等になってよかったじゃん(爆)


師匠にしては初歩的ミス


タイヤの皮むきが完全でないうえ、タイヤが温まってない状態でいきなりの


ハイペースでツルンと(^^♪


ま、気を取り直して出発・・・・


もはや、死に体の師匠(笑)


後ろ姿が・・・ドヨよ~んと沈んでます(お気の毒・・・)


先頭は例のごとく薬剤師くん・・・


いつものようにハイペースで飛ばします


ルートは・・・裏9から151、80と


80号でワタシは姫りんご嬢の後ろに付きます・・・・


ビデオスイッチオン(爆)


あ~あ、お気の毒なほど乗れてない・・・


たら~って走ってます。


新しいタイヤとの相性が悪いんでしょうか??


フロントの接地感が希薄で安心して寝かせられないって言ってたもんねぇ・・・


彼女のバイクはリアをローダウンしているので、寝かせないと曲がらない・・・


しかし、接地感が感じられないので寝かせられない・・・


よって怖いし楽しくない、速く走れない・・・ってとこでしょうか?


そんなんね・・・コーナー手前でガツンとブレーキかませて、遅すぎるくらいでコーナー侵入・・・1速高いギアでリア荷重でワイドオープンよ・・・


なんていうとブタマンジュウに怒られるのか??


奴らはツッコミ重視型の乗り方だから怖いんだと思うんだけどなぁ~


ストトリはそれでもいいけど、SSではねぇ~


そんなこんなでツグの道の駅へ・・・・





まあ、偉そうに行ってますけど、実は前回師匠にごひゃくで離された区間です(恥)



いいお天気です・・・・



どうっすか?ワタシの実力は(笑)





右端から・・・


点灯ホヤホヤ、心の折れた師匠の690スーパーモト、


りんごさんのCB1300爆音仕様、ロングTさんJX1300鬼バンク仕様、


そして、水道屋のんびりツーリング仕様な990スーパーモト、


クマゴロウ1号さん意外と激速・・水冷1200GSカネモチ仕様


ストトリ駆るツッコミ重視ライダー675くん、RSV4をゆっくり走らせるのが得意な薬剤師くん、


デイトナの姫りんご嬢・・・ちょっと元気なかったねぇ~


そんなメンツでございます・・・


いいお天気なので外のベンチでまったりお話



我らが師匠・・・・すっかり元気がありません(=_=;)






抜けるような秋の空・・・


絶好のツーリング日和でした





さて、先へ進みましょう~


今回は長い予感です


茶臼山なんとか道路を抜け、よくわからんワインディングをいくつも走り、



着いたのはココ






作手の道の駅??


ココは有名なソーセージのお店があるというのでワクワク・・・


見よ、この煙もうもうなお店(笑)







火事ヂャ無いよ・・・






なかのおばちゃん、ピンクの水中眼鏡している・・・


ん?あれ???


この様子どっかで見たことあるぞ???


ナニで見たんだろう???


うーん思い出せない


でも煙モウモウで、ピンクの水中メガネ・・・


思い出せなくて気持ち悪い~






おっと、この人も一番でかいやつをご購入・・・





後ろではすまし顔なクマゴロウ1号がでっかい腹にソーセージを収めちう・・・(デブ)


若者たちが肉にかぶりつきます・・・


でっかい腹が遠近法で被ります(デブ爆)





ワタシも一番小さいやつ頂きます・・・350円





なぁんと・・・こいつメチャンコウマい


皮がパリっとしてて中はニクゥって感じ?


溢れる肉汁、ビールが欲しい味付け・・・


でっかいのにしとけばよかったのか??


マヂうまかった・・・・


また来たいぞ、ココ!


さてお腹が膨れたら・・・・



眠いブタ(爆)





姫りんごちゃんはこのあとのルートをスマホで確認・・・


彼女は記憶力が良いらしく、地図を見てすぐに覚えるらしい・・・


みんなのため一生懸命・・・


寝てるブタまんじゅうは・・・


地図が読めないらしい、すべて人任せ・・・


姫ちゃん・・・ホントにこいつでいいの?(爆)


ロクデナシが不気味に笑ってるし






さて、お腹が膨れたらバイクにも餌を与えます







姫もデイトナに・・・ドボドボ





ロクデナシも・・・





薬の字も・・・





さて、複雑な道?新城を抜けてオレンジロードに向かいます・・・


ここで、さっきシッカリルートを確認した姫りんご嬢がルート案内・・・


よくぞこんなわかりづらい道を覚えたねぇ~


アタマイイんだ・・・・


アタマの弱い野郎どもが感謝しつつ追従します(ありがたや~)


さて、オレンジロード入り口まで来たら、姫ちゃんは後ろに下がります・・・


まあ、けなげやねぇ~


カワイイとこあるやん


さあ、道のわからんアホォ共が姫を見捨てて爆走開始です・・・


姫ちゃんのおかげで走れるオレンジロード。


シッカリ走らないと・・・


先頭、薬剤師くん、ぴったり後ろに悪魔の水道屋・・・


後ろは師匠が来ます、その後ろは??


さて、薬剤師くん思う存分RSV4の実力を見せておくれ・・・・


が、


あれ??


◯そい・・・(爆)


そんなツーリングペースでなくてもいいのに(悪)


RSV4が泣いてるぜ・・・・


チンタラ走っているうちにオレンジロードの中間地点に





ココでみんなでソフトを頂きます。


なんと、師匠のおごり・・・マジっすか


なんでも迷惑かけたとかで


全然迷惑どころかええネタ提供・・・いや


ゴチになりまーす(笑)





浜名湖バックに美味しいアイス


遠くに見える橋は東名高速





あっちにある高い建物は


浜松人の心のよりどころなアクトタワー





横浜人のランドマークってとこでしょうか??


大阪人なら通天閣か(笑)


ココでワタシも師匠も、クマゴロウ1号さんもお疲れモード全開


若い衆はまだまだ元気・・・


さてワタシは今日中に帰らないといけない・・・・


さてしばらくおしゃべりしたら出発です


タイヤの皮むきの終わったニュータイヤ・・・・





象さんすでに半分削れかけてます(泣)


サイドの余裕はあと2ミリ・・・


タイヤのサイドが非常に柔らかいっす


結構ざらつきがあり、モチは悪そう


ココでタイヤのインプレ再び(^^♪


前のロッソ2は履いた当初からフロントの切れ込み感とか接地感の薄さに戸惑ってましたが、


これはとてもニュートラルなハンドリング


なにか尖った感じが全くしないタイヤです。


グリップは当然いいです・・(ロッソ2もグリップはモチロンいいよ)


今回はおもいっきり走れてないので限界域はわかりませんが、かなりフィーリングのいいタイヤと思いました。


乗ってて楽しい~


あ、そうそう、タイヤの銘柄まだ言ってなかったっけ(^^ゞ


そう、Z8Mを入れた・・・


はずでしたが


M5になってました


そう、ロッソ2と同じややハイグリップ系のタイヤっす。


持ちは3000くらいでしょう~って、タイヤ屋のあんちゃんに言われてます


普通は5000から7000は持つそうですが


なんで??


あんな走りだからだそうです


さて、あともう少し・・・


オレンジロード後半をたら~と抜け、田舎の渋滞路からゴキゲンないつもの?ルートへ・・・


またまた眠気覚ましの爆走開始


今回サスのセッティングもまあまあで、飛ばしてもOK


乗りやすいし、コントロールしやすい。


先頭走って見たかった(笑)


そして、浜松スマートインターに来ました


ココで小休止します


しばらくおしゃべりしてみなさんとお別れです


楽しく走ってくれたみんな、ありがとう~


ワタシはこれから悲しい一人旅に・・・


新東名を90から110くらいで淡々と・・・疲れてて飛ばす気になれない


途中ガス補給以外ノンストップで横浜へ


40キロほどの渋滞を延々とすり抜けつつ無事帰宅


予定はすべてこなす事が出来ました


990はもういらないと思ってましたが、タイヤ替えてサスをいじったら楽しいバイクに変身してました(嬉)


もうしばらく乗ろうか・・・


ごひゃくもそうですが、これも速いバイクを追いかけるのが楽しい


この前の西伊豆ツーもSS追いかけて楽しかったし、今回の皮むきツーも楽しかった


KTMはどれ乗っても楽しいバイクですねぇ~


そして、セローが来れば電気屋さんと林道ツーにもイケますねぇ~


またそのうち誰かのお誘いがあれば・・・どこかへ(^^♪


一緒に走ってくれた、くんまのみなさん


ありがとうございました~


また・・・いつかご一緒させてください~


さいなら~

セロー下見ツー&ニュータイヤ皮むきツー その1

2013-10-14 19:14:56 | 楽しいツーリング
3連休の初日・・・


朝からタイヤ交換やらオイル交換で時間がなくなる・・・


明日は日帰りでセローの下見に行くとこになっている。


しかし、どうしても前泊で行きたかった・・・


ルートインに予約しようと企んでみたが、満室で空きがない・・・


ううう・・・


どうしても内緒で行きたかったけど、仕方がない


師匠にこそっとお電話・・・この時夕方4時


どうせアホみたいに走り回ってるから出ないか


と思ったらすんなり出た(笑)


で、今日行きたいんだけど・・・・ウィッシュ空いてないか聞いてみて


絶対空いてると思ってたけど、なんかイッパイで空いてないとか


ドヒャーん


ウチ来れば??


涙が出そうなほど嬉しいお言葉・・・


でもなぁ~


気がひけるんだよねぇ~


嫁に師匠のおうちに泊まるというと・・・


なんて非常識なこと思いつくんだか・・・


と、非難轟々・・・


そのあと、嫁にゴマすり用のお買い物のお付き合い・・・時間は4時半


電動自転車買いました・・・(買わされました(笑))


さあ、急がないと遅くなる


大急ぎで家に戻ってきて準備・・・時間は5時半


荷物があるので手っ取り早くリアボックスに放り込む。


デカくてカッコ悪いけどまあいいでしょう~


暗くなった東名を走りだす・・・j出発は6時15分


秦野中井辺りまでは結構混んでいて、思うようにペースアップできない。


80前後のノロノロペース


これじゃあ何時なるかわからんぞ・・・


やがてクルマも減り、ペースアップ・・・


そこへペースメーカーになってくれそうなやけに速そうなゴルフが前に


お、ラッキー~これについていこう


するするっとペースをあげ、200オーバーへ


ちょ、ちょっと速すぎやん・・・


でも時間稼げるし、スモークシールドで


単独では路面がよく見えないのでテールランプに必死で食らいつく。


新東名に入ると、違ういいペースのクルマに挟まれながら150くらいでクルーズ・・・


これなら安心(^^♪


静岡SA?でガス補給と晩飯(きつねうどん)をさらっと平らげ、師匠に電話。


浜北まで迎えに来てもらうことに


さて、飛ばします(^o^)


あっというまに到着。時間は8時半


ボケーッと待ちます。





10分くらいでおクルマで迎えに来ていただきました。


ありがたや~


夜のわからん道を右へ、左へとクネクネ・・・全然わからん


そして、家に到着すると、見たことあるようなライトのクソ眩しいちっこい黒い車


なあんと、肉まんじゅうくんと、肉姫嬢が・・・


どしたの??


師匠がぼそっと・・・呼んどいた、だって。


まあ、そりゃ楽しいねぇ~


それにしても、あんたたちも暇なのね(爆)


早速お着替えして・・・ビールを頂きます


かんぱーいって(^o^)


そういや、ビール代払うの忘れた・・・次回お返しします


しばらくワイワイやっていると・・・ピンポーンって?


だれ???


今度は・・・


謎の自転車ヤローが登場!


そう、横ハメさんまでやってきた


おおお、久しぶり!


自転車漕いですっかり激痩せかと思ったらそうでもなかった(爆)


相変わらずテンション高く、みんなでワイワイ楽しい時間


彼もクルマで来られたようでビールはナシ


たのしいおしゃべりは夜遅くまで続き・・・


横ハメさんはご帰宅・・・


じゃあ、明日??くんまで???


ヤツはキコキコと上がってくるのだ(すごいね)


残りの連中はなぁ~んと、みんなでお泊り


師匠・・・いつもご迷惑おかけしスンマセン


という訳で?


オヤスミ・・・・すぐに深い眠りについた??



が・・・・夜中にパチっと目が開いた




・・・・・



グォ~グォ~(隣からのいびき・・・(泣))



・・・・・



ギリッ・・・ギリッ・・・ゴリッ・・・??(歯ぎしり??)



・・・・・



カチッ・・・(師匠が目覚まし時計の時間確認)



・・・・・



カーテン開ける音(師匠が天気を見た?まだ真っ暗)



・・・・・



再びカチッ・・・



うるさくて寝られん(爆)



そして、真っ暗の中ゴソゴソ起きだした師匠・・・ビート君のお散歩



ピピピ・・ピピピ・・・



師匠が止め忘れた目覚ましが鳴る



時間は5時



うーん、眠い(笑)



さて、みんな起きだし・・・



おかたづけ



肉まんコンビも一旦帰宅



一体いつになったらバイクの話が出てくるのか??



長くなってきたので



続く