goo blog サービス終了のお知らせ 

KTMで行こう

このブログは終了しました!!
訪れてくれた多くの皆様
ありがとうございました
また会う日まで
さようなら

GWツー 渋峠あたり

2014-05-07 21:33:47 | 楽しいツーリング
朝、目が覚めると部屋の中が太陽で明るい。


やべ、寝過ごしたか?


が、時計見ると5時過ぎだ


外は雲ひとつ無い快晴(やったー)





ビートさんはもう朝風呂済み


どんだけ早いんだか・・・・


何故か・・・・アタマがイタイ(アホ)


そういや結構呑んだなぁ~


でも、まあ大丈夫なレベルかな?


まずは水分補給しなくては(^^♪


昨日買ったサンドイッチを食べて、お茶のんで、歯磨きして、用を足して、


布団をたたんで、着替えして、出発だ。


オーナーは寝てるのか?


出発時にはいなかった


お宿はこんな感じ





バイクは裏のココへ入れさせてもらった





バイク乗りにはいいお宿かもしれん。


さ~て、出発だぁ~


テンションアゲアゲで走る。





草津温泉出てすぐにワインディングに突入。


みんなピューンって行っちゃった・・・


はえ~よ





せっかくの景色を楽しみましょうぜ~


でも、足かせなクルマがいるのであんしーん・・・・


と思ったら次々とパス・・・


でも景色のいいところに来ると、ペースダウン。


わかってんじゃん(^^♪


途中こんな看板





かなり硫黄臭い。


ゲホゲホ・・・・(それほどでもないか(^^ゞ)


そんな中、あ~


悪いやつハケーン(爆)





一応わからないようにモザイク入れてみましたが・・・


わかるね・・・色で(爆)


後ろの誰かわからない人も、これから犯しそうな傾きなので一応軽めにモザイク


そして・・・ワタシも(^^♪


それにしてもどうですか、このいい天気・・・





逆光がいい味出してる・・・かな?






気持ちいいねぇ~









雪が積もってきました・・・・





さて、休憩しつつ景色を楽しみます。





とっても器用にカラダをひねるGodさん。パノラマ写真でも撮ってるのでしょうか??





少し移動してまた写真撮影





素敵な道だこと





先へ進みます。


雪が段々と増えてきました。





そして、ここからっていうときに、雲の中に突入・・・マジか??


でも、雪の回廊走行写真頂きました(笑)





何年か前に行った時よりずっと雪が高いぜ。


ウーン、雲が残念






薄日は差してるのに・・・







そんなこんなで、ココへ到着。








みんなで撮った写真があるのですが、誰かがアップしてくれるでしょう~





せっかくなのでスーパーモト2台で撮りましょう~





お、いいですねぇ~とGodさん


おっと、写っちゃったぜ~(^^ゞ






気を取り直し?


パシャリ





どう?ステキなのとれた?Godさん??





さ~て寒いので出発します。


本当の渋峠にあるココへ





中に入ろうとしましたが、どうも入れないようです。





なにを撮ってるのかGodさん






あ?


今日2つ目の悪いやつ・・・見っけ(^^ゞ





気の毒なので誰だかわからないよう・・・規制しときました(笑)


あ、雲がとれてきましたよ~


あっちの方に北アルプスが見えるかも・・・・





急いでいくと・・・・


おおお、見えました。北アルプスの山並みが・・・


写真ではよくわからんかもしれませんが、実物は感動モノでした。





きれいに晴れてると最高なんですがねぇ~


さて、ここからちょろっと戻って、たっけぇ有料道路へ向かいます






さらにつづく・・・


行き先はドコになった?・・・GWツー

2014-05-05 22:00:44 | 楽しいツーリング
さて、今日はどこまで行きましょうか??


実はビートさんがネットでめぼしいお宿を見つけてくれていた。


電話してみると・・・・(ビートさんが・・・)


キャンセル待ちで空きがあるとのこと


ラッキー


今日のお宿が確定したことで(草津温泉だよーん)


先へ進みます。


諏訪インターから高速を降り、一般道を淡々と走ります。





雲も多めながら晴れ間も増えてきた・・・


風が気持ち良い


ココはまっすぐだな~





街を抜けると


ツーリング気分が高まってくる





メーター越しから撮影・・・





遠くの山の頂きが白い


白と青のコントラストがきれいだ





最後尾は写真撮るのに最適(^^♪


でも、前にクルマがいなくなるとペースが急激に上がり大変になる(笑)


さて、R299を登ってきました


途中で一休み





さ~て、標高が上がるにつれて雪が見えてきました





雪の少ない浜松の人はテンションアゲアゲ??


さて、看板が見えてきました





そう、国道で二番目に高いあの峠です。








ココでバイクの温度計は7度でした。


かなり寒いねぇ


ビートさんの新しい革パンがかっこいい。


後で宿で試着させてもらったけど・・・履き心地いい。


これ・・・欲しい


ま、貧乏人が買えるお値段では無かったので断念っす(^^♪


そのうち腹が出て履けんようになるころ・・・いただくとするか(笑)






足も気持ち長く見えるか(・・・(^^ゞ)


雪に大はしゃぎのGodさん





時間があるので近くの山小屋でお茶しましょう~


まわりは雪だらけ





はしゃぐGodさんその2






お茶はここで・・・・


山へ入る人の拠点となる場所だね





中に入ると、薪ストーブが焚かれていた・・・・


あったか~い。ここはまだ冬の世界だった。





中で飲み物をいただく





少々オタカイコーヒーは・・・・やや薄味だった(残念)


こっちは美味そうに見える(^^♪


りんごジュースにコケモモジュースのホットバージョン?だっけ





窓の外はこんな景色





せっかくなので記念撮影


みんないい笑顔やねぇ~





きたねェワタシもビートさんと交代して・・・





更に進みます。


R299を下りR141を北上・・・


この辺りは通り抜けるだけ。ガマンの道(それでも流れてるので苦痛ではなかった)





小諸を過ぎてR18へ軽井沢方面へ・・・・・


でも軽井沢手前を左折。


GW後半はこの辺り渋滞で動かないんだろうね~


更に北上





そして上り2車線のスカスカのワインディングを・・・


2車線フルに使い、ビートさんと走りを楽しみます。


ウーン、とっても楽しい~


とは言えツーリングですから・・・


流すような感じで行きます。



途中の分岐で有料の鬼押出し方面へ行きます


途中の休憩ポイント


浅間山をバックに記念撮影





遅めですが、ココで昼食。


食べるか否か迷ったんですが、なんとなくみんな食べてるし・・・注文!


なんと適当なそばで済ませます。(写真なし)


お味は・・・まあまあでしたけど、汁がぬるい。


そろそろ、オジさんは疲れが出てきました・・・


ビートさんが万座ハイウェイからうえ回って行きますか?と提案。


のぉ~とワタシ(^^♪


だってしんどいじゃん。


あとは笹平まできて、県道59号、R292で草津へ到着。


通り沿いのコンビニの隣が今日のお宿。


宿泊料やっすうな4300円?払ってお部屋へ


少々ぼろいけど、10畳もあって嬉しい。


エエです・・・・十分満足っす。


さっそくボロ着に着替えて(ボロすぎるって話もありますが・・・・気にせず)・・・街へ散策





有名な?まんじゅう屋・・・らしい





さて、湯畑へ


Godさん初めてらしい・・・


ワタシも見覚えのない建物





ここ、前来た時駐車場だったような気がする





今上映中のお笑い温泉映画Ⅱの撮影にも使われたんですよね?


この辺り・・・




お上りさんが記念撮影に興じる図(笑)


うーん、とってもステキな笑顔(爆)





微妙に目線外すお上りさん(^^♪





湯畑横の足湯には・・・


チャイニーズがワンサカで・・・・


パス



意外と標高高いのね





ま、一応記念にパシャリ





観光客に大人気





このお湯の滑り台我が家にも写真たくさんある(^^♪


その後、プラプラしてお腹をすかせます





が、


途中で草津名物のおまんじゅうとお茶が出てくる店で強引に拉致られ試食


うまいじゃん。


でも日持ちしないので買わない。


Godさんは危うく敵の術中にはまるとこでしたが(笑)



しかし、また自らはまりにフラフラっと・・・


God妹かと思うような店員さんのお店で温泉タマゴ(^^♪





お湯に手を入れると・・・あれ?ぬるい


こんな低温で卵固まるのか??





嬉しそうに食べるおふた方・・・・


お味は??





返事がなかった(爆)




こんなところまで来ました





歩いて行くと






大露天風呂





入ることはなく・・・・湯畑まで戻ってくる


さて、メシ何処でくおうか・・・・


なんでもありそうで・・・・


実はあまりない


ココも営業時間までまだだいぶある





美味そうな焼き鳥屋があったけど、店頭で売ってるだけのようだ。


ビートさんが近くのお店で聞いてくれたけど、


あまりない。


紹介された1軒に行ってみたけど、敷居が(値段ね・・・)ちょ~高そう~


しょうがないので・・・・


草津温泉に来てこれかよ・・・


って言われることは承知のうえで・・・


ま、いいもの食べるとカラダが拒絶反応起こすかもしれないという


Godさんの言い訳にみんなで頷きつつ・・・・


気兼ねなく注文できるしね・・・


言い訳をいっぱいしつつ


ココ(爆)






当然これ





みんなそろってカンパーイ(^^♪





生ビールを前にみんなニコニコ


ゴキュ、ゴキュ・・・・プファ~ちょ~ウメェ


ビールは何処で飲んでもうまいねぇ~


因みにここ、窓の外は湯畑がみえるのだ。


ま、飲み食いに忙しくそれどころでは無かったけどねぇ(笑)


ロングTさんのご結婚話しで色々根掘り葉掘り・・・・


オッサンらは興味津々・・・


そういえば、結婚してもフルバンクは健在だった


タイヤもきれいに角まで使い切っていたし


そんな話もしつつ・・・


今年もKTMブログで集まるのか?とか・・・


新しいバイクのあれこれ話とか・・・


そんな中・・





ビートさんの横にある画面で料理が注文できる仕組みで・・・・


常に画面に向かってピコピコしてる。


で、料理がひっきりなしに出てくる。(^^♪


ビールもなくなる頃には新しく出てくる・・・・


ビートさん、画面とずっとにらめっこ


次々へと胃袋へ収めていく(笑)


ワタシもメッチャ食べました。


GodさんはFacebookちう・・・かな?


さ~て、程よく酔っ払ってお会計・・・・


なあんと、魚民で17000円だとぉ~


食いも食ったり・・・・呑みも呑んだり・・・・


酔っぱらいご一行は夜の湯畑をフラフラ





宿に戻って、温泉浸かり・・・・


隣のコンビニで買ったビールと、ウィスキーをチビチビ


なに話したか覚えてないほどフラフラ・・・


そして記憶をなくしつつ・・・就寝






つづく




フライング気味・・・GWツーリング 

2014-05-03 21:35:57 | 楽しいツーリング
忙しい合間に久々のお泊りツーに行ってきました。


4月30日仕事終わりに出発です。


天気はのっけから嵐の予感。





雨こそ降ったり止んだりだったが、カッパ着てフル装備で出発です。


嫁がそこまでして行きたいんかいってな顔してる??


ウェットな東名を西へ走る。


まわりはみんな仕事車ばっか・・・


ま、余程の企業以外今日は普通に仕事だわな・・・


バイクなんか一台も見なかった。


静岡に入ると風雨が時々きつくなる。


沼津過ぎた辺りから前が見えないような土砂降りが襲ってくる。


クルマも60キロ位までスピードを落としている。


橋の上ではバイクが斜めになりながら走り抜ける。


でも、実は意外と快適だった。


浜松西インターからでて、インター前のガススタで満タン。


そのまま今日のお宿ルートインへ。


カッパを脱ぐと、ドッコも濡れてなかった。


例のデルタブーツも中はサラサラで快適だった。


袖口だけ少々湿ってたくらい。


カラダが濡れると楽しさ半減だもんね~


時間は17時過ぎ・・・


大浴場(小さいけど・・・)へ冷えた身体と温める。


風呂あがりに、1Fのお店が開いていたので暖簾をくぐる。


生クダサーイ(笑)


つまみを2,3種頼み、お腹がふくれたところで部屋へ。


仕事メールのやり取りをして、20時位にはヒマーになってきた。


ビートさんと、Godさんからメールと電話。


明日の予定を打ち合わせ。


クダラナイテレビを見ながらウトウト


気が付くと1時半・・・


ウーンちょっと早いなぁ~


深夜放送のテレビ見てケラケラしてたら3時ころ・・・


携帯見ると、ブログにコメント入ってた。


チバの悪いおじさんからだった(爆)


返事して、更にウトウト・・・


それにしてもここ、ベッド硬いぜ・・・


5時ころまた目が覚める。


起きてもすること無いし・・・・


ひとりじゃつまんね


またうつらうつらしてると6時にビートさんから電話・・・


急いで出ると、まさか寝てないよね(^^♪


・・・・もちろん(爆)


今日の段取りを聞いて電話を切る。


さて、顔洗って支度する。


6時半から朝ごはんが付いているので食べに行く。


早めに行くと6時15分に開けてくれたのでラッキー・・・


代わり映えしないバイキング(それでもルートインはかなりいい)でお腹を満たす。


コーヒー2杯飲んで、ごっそうさん。


チェックアウトして外にでるとまだ誰も来てない。





空はどよ~んとしている・・・





路面はもちろんウェット。


するとまもなくいつものこの人登場





オレンジが大好きなGodさん


タイヤがおニューになっていた。


次にビートさん・・・


あれ?690スーパーモトで来たよ・・・





うつってる人はGodさんだよ(わかってるって?)


なんでもZZRは荷物が乗らんとのことでコッチらしい。


最後はロングTさん。





足が長くて男前に磨きが掛かってました・・・


ま、それ以外がひどすぎるって話もあるとかないとか(^^♪


ご結婚されて・・・もフルバンクさせるのか・・・


チェックしなくては(爆)


最初はGodさんが先導してくれます。


路面が怪しいのでのんびり行きます・・・・


とおもいきやオレンジロード少し走りますって・・・怖いじゃん


すると、Godさん速ッ


Godさんが速いって思ったのは・・・初めてかもしれない(失礼爆)


のっけからそんなペースで行きますかぁ~


濡れてるのでいつ滑るかわからんし、路面には色んなモノが落ちてて怖い。


ついていくのが大変。


でも、走ったことのある道ばかり(^o^)


ドンドン走り、いったいいつ休憩するのかなぁ~


トイレ行きてぇなぁ~って思いながら


道の駅千石平までやって来ました。





みんな急いでトイレに駆け込み・・・ほっとする(笑)








コーヒータイムに絡んでくるオジさん・・・





昔はなぁ~・・・・丸太超えなんかラクショーよ・・・・ペチャクチャ


最初は聞いてたけどだんだんめんどくさくなってきた・・・


さて、行くか(^^♪


この辺りからおひさまが顔を出す・・・





脇見運転中





さて、無料の高速までのつなぎの道を快走して





飯田山本から中央道へ・・・





ココでは以前ごひゃくで悲しい思い出があるので、今回はリベンジと行きますか(アホ)


最初ビートさんが絡んでくれてましたが、ロングTさんがバビューンと行っちゃったので


全開で追いかけます・・・・


せいぜい150、160くらいしかでないカメバイクを置き去りにして・・・・


200オーバーで追いかけます。


ロングTさんとは抜いたり抜かれたり、いいペースで楽しみます。


しばらくすると、ヤンキー仕様なチェイサーがお目見え・・・・


太いタイヤにリアにはでっかい羽根が生えてます。


えらい勢いで爆音まき散らしながら飛ばしています。


これは楽しそう~


一旦先行させて・・・少しして後ろから追いかけます。


???


すぐに追いついた・・・


今度は前に出ると、奴は追いかけてきます。


さ~て、350馬力オーバーと思わせる(予想)底力を見せてみよ・・・


しかし・・・・すぐに追いついてこない??


160くらいで待っていると徐々に徐々に追い付いてきます。


で、220くらいまで上げると・・・・点に(爆)


ま、まさか・・・


その容姿でリミッター効いているとか??


今度は中央高速にあるハイスピードコーナーが現れてきました。


こりゃ、四輪早いでしょ・・・


しかし、来ない


しばらく待って先行させ後ろから観察してると・・・・


コーナーでダンパーが効いてない・・・・上下にフワフワ(爆)


ダンパーヘタってるのは間違いなし(・∀・)


見掛け倒しなのね・・・・ア・ナ・タ


ま、正体見えてつまらんので相手にするのをヤメピ


すると・・・


トイレに行きてぇ


漏らしても困るので・・・単気筒組はどうせ相当後ろでしょ?(失礼)


ロングTさんはもうとっくに行っちゃってるけど・・・


どっかのパーキングへ


ささっと済ませ、即出発・・・


いくら遅くてももうとっくに行ってるだろうな・・・


180~200くらいで2,3分飛ばして行くと・・・


最後尾と思われるGodさんはけーん


100チョイでフラフラ走ってる(笑)


高速は単気筒辛いねぇ~(ごひゃくもツラかった)


一緒に待ち合わせの諏訪SAまでゆっくり走る。





ロングTさんとビートさんはもう来ていた。


さて、ここでいままで何度か食べようと思って食べたことのない


ローメンに挑戦


このお店で注文





それがこれ





焼きそばじゃん


で、食ってみると


????


なんだこれ?


焼きそばをなんか違う味付けで調理したみたい


う◯く無いぞ(爆)


ビートさんも味微妙でしょ??って


アイスをぺろぺろしてる。


ま、これで今後これを気にすること無くなった(^^♪





写真撮るオレンジブロガー





写真撮るビートさん





フェイスブックのチェックが忙しい(笑)





諏訪湖はいつもは下り線から見るので上り線から見る諏訪湖は近い





あのへんにのぐやんに教えてもらった旨いうなぎ屋があるんだよねぇ~


って、ビートさん。


うなぎかぁ~


食べたいなぁ~(笑)



さて、書くの疲れた・・・・


つづく





チバのクネクネ堪能ツー

2014-04-28 22:17:22 | 楽しいツーリング
ブログでお世話になっている、SMT海苔のもりさんと


その友人と、あと会社の同僚のひと?そして水道屋の4人で


チバへツーリングに行ってきました~


今日はこれ





この日で前から決めていたのですが、


ワタシは行けるかどうか実は現場でギリギリの攻防を繰り広げており、


なんとか前日の土曜に決着付けることができ、無事参加出来ました。



日曜の朝7時と遅めの出発、チバは富津中央からほど近いコンビニで待ち合わせ。



30分前に行くともりさんはもう来ていた。


北関東オレンジツー以来です。





今日はもりさんのご友人のR1海苔のコーダさん?だっけ


CB1300海苔のがめらさん??あれ・・・





CB1300海苔さんは着くなり写真パシャパシャ・・・・


ひょっとしてブロガーですか?



そうですとのこと。



じゃあ探さないと(笑)



でも・・・後でわかるのだがすでにワタシのお気に入りに入ってる人だった(爆笑)


世の中狭いねぇ~



というわけでもりさん先頭、水道屋、R1海苔さん、CB1300海苔さんの順番で出発・・・


も◯ぢライン?とかいうところ走る。


まるでわからないので、ただついていくだけ。


のっけからもりさんものすごい勢いで飛ばす。


雨の妙義を思い出す(^^ゞ


必死で追跡。後ろからR1が余裕で追いかけてくる。


しかし、もりさんの走りは容赦無い・・・・


そこまで行きますかぁってくらい開ける。


ブレーキングも上手いので一旦開くと差がつまらない。


うーん、手強いぜ・・・


何処で詰めるか・・・140オーバーからのブレーキングで詰められる・・・


アホだな・・・KTM海苔(爆)


しかし、千葉の山道は思った以上に空いてて、楽しい~


浜松の80号線?にチョット似てた・・・


荒れたところはグンマーで転んだところを思い出し(笑)


楽しく走れました~



それにしてもSMTは安定して速い。


SMはジャジャ馬やね・・・跳ねるはフロント浮くわで・・・


セッティングが悪いだけか?


もりさんが選定してくれた楽しい道は曲がるところに道路標識とか無い道をつないでいきます。


うーん、チバもけっこういいじゃん・・・


どこ走っても景色が一緒というのがネックか??


途中で休憩


てっちゃんに割りと有名なところだよん・・・


確かにカメラ構えたヤツが何人もいる・・・・


よくわからずワタシもパチリ








ローカルな駅やねぇ





ココで外房線と内房線がわかれるらしい~





電車のことは・・・・わからんちん(^^♪



さて、もうひとっ走りで昼飯を予定している勝浦へ



行くところはもりさんが選定済み。


開店チョイ前に到着。





お店のご好意で開店前に入店・・・


作るのに時間掛かると言われたが・・・すんなりと出てきた。





お刺身+なめろう酢定食・・・・1800円也


お味は・・・・刺し身は当然うまい・・・


なめろう酢?も・・・はじめて食べたけど美味しかった


知らない人だらけなので、色々話をしてへ~とかフーンとか・・・


食後・・・





気持ちのいい気温だ~


ココでR1氏は離脱・・・子供のサッカー?応援??に行かなくてはとのこと。


一瞬でワープして消えていった・・・・さいならぁ~


残りのヨタヨタ組がのんびり海岸線を流す・・・





いい天気だっだ






これぞツーリング・・・だよね??








淡々と海岸線を流す・・・






KTM海苔には辛い(^^♪





ガス補給後、クルマのいない舗装林道へ・・・





景色が良かったよとCB1300氏・・・


ワタシャ・・・・路面しか見てないので気が付かなかった(アホ)


さて、ココでワタシともりさんのバイクを交換してみます。


同じLC8・・・SMTははじめてだ・・・







乗り味は・・・・ぜんぜん違う


サスセッティングも違うし、ハンドリングも別物・・・


こんなソフトでインカ帝国(古いね(^^♪)


路面の状況が伝わって来にくい?セッティング・・・


でも乗りやすい


カウルの効果もあって、ガンガン行ける・・・


自分のバイクとまるで違うね~


とっても参考になったバイク交換となった・・・


さて、朝の集合場所に戻ってきた・・・





他愛のない話をしつつ・・・


がめらさんのバイクに跨る・・・スピード狂





スピード狂のバイクに跨るがめらさん・・・・





Godさんじゃないよ~(^^♪


さて、ココで一応解散・・・・


高速に乗り・・・流れで解散となりました。


安全速度走る・・・スピード狂~





こんなに出してた・・・・







・・・・フツーだね~


皆さんと流れ解散後・・・


アクアラインは大渋滞


袖ヶ浦から川崎まで2時間以上・・・・


を10分少々で(笑)


湾岸のトンネルを速いクルマと競争・・・・


本日の最高速を記録しつつ・・・・無事帰宅




楽しいツーリングでしたが・・・・


知らない人と行くペースじゃなかったかも・・・・


もりさん・・・会社で怒られてくださいね(笑)


SMTは調教されてましたね~


ワタシのSMは・・・狂ってることがよくわかりました・・・・


道理で疲れるはずだわ・・・


チョイとセッティング変えてみました


次は・・・・


あそこだ


天気が怪しすぎですが(泣)









さわやか林道ツー続き

2014-02-02 21:55:36 | 楽しいツーリング
さて、続き・・・・かなり遅くなったけど・・・まあ気にせず(^^♪


後半戦は、体力が落ちてきている感じでこけないようにしようと思うのだった・・・


どこ走ったかは定かではないけど、クルマも走れるような杉並木の林道を走る


どれくらい走っただろうか・・・・


先頭走るノリさんがまたいきなりあり得ない行動にでた(爆)



せっかく気持ちよく林道を堪能しているのにまた、林道から外れ、道泣き杉林のなかへ落ちていく・・・


驚いて後ろ振り返ると、N男くんが、どうぞどうぞとやっている・・・





CBマニアさんと戸惑いながら、再びあり得ないところを走る。


だいぶ下ったところでノリさん発見・・・


「あれ?道間違えたかな??」だって


あのね・・・



どーすんの、こんなとこで迷って・・・・



しばらくさまよってましたが、


「あ、こっちかも・・・」



ま、しょうがないので着いていくと、下にまた道が見える。



しかしそこへ行くには、1,5メートルほどの斜度60度以上のところを下らないといけない・・・



ええい、いけぇ~



すんなりクリア・・・・あれ?



ワタシって上手?(アホ)



するとさらに杉並木の斜面がある。



ココでノリさんが遊ぶという。



良く見ると、下からつづいている一本の轍がある



「これ、自分たちが作ったんですよね~下から登ってココまで上がってくるんです」



見ると、とてつもない坂道



ま、ココ登れなくても迂回道はあるので行ってみましょう~



や~な予感がする



4人で4,50メートルほど下っていくと、さっきの轍の下の方に来たみたい。



ノリさんから・・・・



途中までいい感じでしたが、登り切れない。






ノリさんが無理ならワタシらとうてい無理ジャン・・・・



N男くんスタート・・・・



良いペースで結構なとこまで登っていく



最後見えないけど、行けたのか???



つづいてワタシ



勢いよくスタートすると、ホイールスピンでスタートすら出来ない(ド下手)



それでもナントカスタートしたものの、スピードが乗ってないので全然登らん。



途中で止まりそうになってエンスト・・・こけた(恥)



上見上げると、コリャ無理



そうそうに迂回路に・・・・その迂回路も結構なきつい坂で息絶え絶えでナントカ登った



CBマニアさんはその様子を見て最初からあきらめモード・・・・賢明な選択ですよ(笑)



その後もノリさんが何度も挑戦していた・・・








ステキすぎる







止まってもリア荷重でフロントが浮きながらもスタートしていくトラクション性能






ノリじぃスゲェ~


斜面の角度わかりますか??






さあ、次のセクションに向かいましょう~



さっきの上の林道に戻らないと・・・・



え~コリャ大変だな~






って思ってたらノリさんが



「この前、Godさんクリアしましたよ~」



なぬ?



やったろうじゃないか(爆)



ノリさんの後ろに着き同じラインをトレースしていきます。



最初の上りはナントカ助走を付けてクリア



しかし、横方向から上りへと方向転換しようとしたとき、またホイルスピン・・・登らん



結局ノリさんに押してもらって足場のいいところからスタート・・・・情けない



良くこんなとこ走ったな・・・Godさん



止まるとスタートも出来そうにないので、ひとり上まで一気に登った・・・・



しばらくすると



みんな上がってきた



ノリさんだけが、一気に上がってきて、ステキな着地を見せてくれた(点灯)


動画あるんですが・・・やってる暇なくて


いずれアップしましょうかねぇ~




さて、次は?



しばらく走ると・・・・



次の林道?いや、閉鎖されている



しかし、その横に川が・・・・



「ココいきまーす」



あほか、このオヤジ・・・・



「距離は短いですが、川の中を走れま~す。川の中で転ぶと悲惨なので気をつけてくださ~い」






・・・・・・・





完全に言葉を失った。



急な下り道(道とは言えない)を下って下に降りるノリさん



CBマニアさんはあえなく転倒・・・川の中じゃ無くって良かったねぇ~



N男くんはなんなくおりた



ワタシも気合いで、かなりのブレーキをかけながら・・・・フロントずるってなったら川へダイブだったな・・・


無事降りられた・・・


さあ、行くぜ



ノリさん水しぶきを切って駆け抜けます



水蒸気が立ち上がりかっこいい~



N男くんもズバーンと行きます



ワタシとCBマニアさんは慎重に、慎重に・・・スーパー慎重に(^^ゞ


でも、水位は10センチ位なもんで意外と平気でした



楽しいかも・・・(笑)



で、上の途に上るのがまた大変・・・・


ノリさん、N男くんは難なくのぼり、残りのド下手が・・・足手まとい・・・


ワタシだけだったかも


もう息も絶え絶え・・・


移動区間で呼吸を整えます



さて、新たなセクションが始まります。


フカフカの直線路が続きます


ノリさん、N男くんは当然あっという間に見えなくなった


CBマニアさんも速い


3桁は出てるぞ!


と、メーターを見ると45キロだった(遅爆)


林道で結構スピード出てるねと思うと30キロ位・・・


ぶっ飛ばしてる感覚で45キロくらい


オンとはまるで違うねぇ・・・感じ方が


そして、廃道になった遊歩道へ下っていきます。


ま、下りはなんとかずり落ちながらでも進めるワタシ・・・・


CBマニアさんは下りがニガテそう


でも、遊歩道だけあって階段とかもある・・・


なんツー道走らせるんだ・・・


ま、下りなら何とかなるが、これ登るとなると無理だなって思ってた


そして、終点



休憩の図







CBマニアさん・・・



もう生気すら感じられない(^^ゞ






すると、ノリさんまさかのステキな提案・・・・


下ってきて、状況がよくわかったところで、一気に登りましょう~


あ、あほかこのオッサン


N男くんまでせっかく来たんだからと煽る煽る・・・・


実は、ここも迂回をがある


CBマニアさん・・・どうするの?


くたびれた様子で、もち迂回路で・・・


ワタシもそうしよう


だって、階段あったし、あんなとこ登れん


そして2台はピョンピョン跳ねながら登って行っちゃった


さあ、ヘタレは迂回路で行きましょう~


先に行ったる


と、登って行くと奴らはもう涼しい顔して上で待ってた



さらに、もう一つのセクションに向かうが通行止めでいけなくなっていた・・・・


残念ですねぇってノリさん


ホッとした水道屋(爆)


ここで、爽やか林道ツーは終わりになった・・・・


実はもう足が攣りかけていて、シフトチェンジもままならないほどだったのだ


どれだけホッとしたことか



程なくしてアクティ森へ戻ってきた


無事でよかったっす





この時点で元気残っているのはモチ、ノリさんとN男くん・・・


少しおしゃべりして解散となりました。


また機会があれば・・・さいなら~





CBマニアさん、N男くん~



我々はバイクをクルマに乗せます







ワタシャ横浜まで帰ります。


ボロエースで来てなかったら帰ることも出来なかった・・・


クルマっていいですねぇ~



帰り・・・富士山がキレイに迎えてくれました







そして・・・お約束の大渋滞


は?


厚木過ぎて・・・海老名SA付近で多少あった程度・・・・



ラッキー



そうそう、ノリさんがハイエースの燃費を嘆いてましたねぇ


ボロエースの燃費こんなもんっす


400キロ走って、半分より上です


デーゼルエエでしょ?・・・ガス代も安いし


ま、ウルサイけど


力もガソリンよりあるしね






力尽きて帰ってきて・・・ドロドロのバイクを洗う気もなくそのままカバー・・・



因みに今日現在・・・バイクはドロドロのまま



イケないオーナーですねぇ(笑)






最後に


オフと言っても今までは林道を流してただけで、こんなにセクションの多い遊びは初めてでした


オンでは多少は走れるつもりでしたが、


今までの自信を木っ端微塵に打ち砕かれた思いです


思うようにバイクのコントロールが出来なかったのが悔しくて・・・


Godさんが登れたところを登れなかったのはショックデカかったっす(失礼(^^ゞ)


オンロードはタイヤが下手さをカバーしてくれますが、オフは腕の良し悪しがはっきり出ますので、ワタシの腕の悪さが露呈した形でした



ノリさんも、N男くんも次元の違う走りを見せつけてくれ、まだまだだなぁって思いましたねぇ~


いや、まだまだって失礼すぎます・・・・


格が違いすぎますねぇ~


このおふた方はワタシのオフの師匠を呼ばせていただきたいです・・・・


ノリさん・・・オンではワタシのほうが師匠ですよ(爆)


今年は、オフで少しでも腕磨きたいと思います


癖になりそうです・・・



それと動画もあるのですが・・・


ちょっと時間の余裕がないので、ヒマができたらそのうちアップするかもしれません



おしまいっす(^^♪