goo blog サービス終了のお知らせ 

VストSXとハンターカブで

還暦になった・・・おじさんの戯言。
備忘録、愚痴等ウダウダと綴るブログです。
たまにツーリングに行きます。

四国ツーに行きました。その2

2024-09-04 18:16:47 | ツーリングなど
四万十川源流の里から再び439号を南下します。

後半は酷道にふさわしいひどい山道を走ります。
でもハンターもクロスも問題なく走り抜けます。

本日の宿は国道321号沿いの大月町にあるハタゴっていう宿になります。
オンボロの激安宿でしたが、
風呂もあるし、晩飯もあり、エアコンもあり、でも隣との壁はペラッペラってお宿。
ここはやつの定宿で、その理由は飯が最高に旨いってこと

その飯が

これ


よくわからんが

魚の煮付けに、刺し身盛り、カツオのタタキ、ホタルイカの味噌和え
写真には無いが、カニの味噌汁、ご飯てんこ盛り、サラダにきゅうりの和物
どれもこれもめちゃウマでした。
もちろんビールで乾杯で、散々飲んで・・・一泊付で一人7000円と激安。
これならまた来たいねって思った。

さて、翌日

こんな宿ですよ。

6時過ぎに出発し、足摺岬へ


晴れの足摺岬は最高やね。
前回雨やったから余計気分が上がる。


いい天気じゃん。

足摺サニーロードを走り、四万十川へ


誰もいません。
最高じゃん。



四万十川の最上流部の沈下橋へ
コラコラ、ノーヘルはいかんよ??

そして高知へ

一回は行っとかないといかん、はりまや橋へ




ま、ここも一回見とけばもうええかな

宿に入り、市内散策


ごめん?



市電が一杯走ってました。

さて、高地とくれば、飲みたいやん。

というわけで

ひろめ市場

しかし・・・
びっくりするほど混んでて、座る場所全くなし。
早々に諦め。

高知の繁華街を散策しつつ・・・

近くにある
屋台餃子の店に。
屋台というだけあってエアコン無し、激アツな店。
しかも満席。後ろも延々と行列・・・なお店。

餃子とラーメンとビールオンリーな店。

餃子めちゃウマ
揚餃子やね。ビールとの相性バツグン。



これはいくらでも食えるとばかり
何度も注文
ビールもガンガン進むくん。

餃子とビールでお会計7000円オーバーとビックリ価格。

でも美味かったから良いのです。

更に続く・・・

コメント    この記事についてブログを書く
« 四国ツーに行きました。 | トップ | KTM手放し、Vスト買った »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。