BLOG 思い遥か

日々新たなり/日本語学2020

意味

2020-09-06 | 日本語学2020

やはり、意味の語義は、おもむき なのである。
日本語では、意味が用いられて、ことばの意味というのは、語の示す内容とするが、音義の考えにしたがって、ことばをとらえなおすべきである。

字通より

>会意
(音)+心。〔説文〕十下に「言を察してを知るなり」とし、意字を言に従うものと解するが、字は音に従う。音は、言(祝詞)に対して、「神の音なひ」を示す自鳴の音が加わることを示す字。もと「神の音なひ」、すなわち「おとづれ」。意は、その神意を憶度(おくたく)することをいう。
古辞書の訓
〔名義抄〕 オモフ・オモヒ・オモムク・ココロ・カナシフ・トモ・モト/ オモミレハ
【意義】いぎ  事がらのわけ。意味。趣意
【意味】いみ  おもむき。宋・朱熹〔論語序説〕子曰く (下略)


>会意
羊+我。我は鋸(のこぎり)の象形。羊に鋸を加えて截り、犠牲とする。その牲体に何らの欠陥もなく、神意にかなうことを「義(ただ)し」という。〔説文〕十二下に「己の威儀なり」とするが、もと牲体の完全であることをいう。
古辞書の訓
〔名義抄〕義 ヨシ・ヨロシ・ノリ・アマル 〔立〕義 コトワリ・コハシ・ノリ・アマシ・ヨシ・サイハヒナル・ムベナリ


ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

漢籍や仏典から難解な字句を抜出してその発音や意味を注釈したもの。もと中国で始ったもので,慧琳の『一切経音義』などが有名であるが,のち日本に伝わり,日本でも編述された。


日本語教育学入門書の語彙⑯ 語の意味
2019-09-06 | 日本語語彙

語彙の論で語と意味を述べる。意味論には哲学の議論があり、意味とは何か、あるいは伝統形式論理学での問答、それに倫理学的意味、道徳論など、そして心理、認知における意味を、21世紀になって明らかにしてきている。言語についての意味は歴史言語で語の用法と意味変化を議論し、語の形式と内容を捉えてきた。現代言語学では記号論理学、コンピュータのプログラミングに意味理論の応用が行われている。意味論の項目で、つぎの課題を挙げている。

ウイキペディアより

意味論の課題

意味とは何か
意味論の方法論
言語理論における意味論の位置づけ
表現に正しく意味を与えるための条件
意味の場
語彙素間の関係
認知と意味の関係
字義通りの意味と比喩的な意味の関係
多義の構造
 意味理論
形式意味論
語彙意味論
認知意味論
概念意味論
成分分析
生成意味論




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報とデータ (Mr.Moto)
2020-09-07 20:49:28
きょう、空を見たら、真っ白い雲が立ちのぼっていて、その背後に、青空を背景に薄ぐもった雲が通りすぎて、さらに最初の雲の手前に雨雲が通りすぎてゆきました。
これは「現実」とか「現象」とかを人間が判断・判別したことですから、「情報」です。これを「コトバ」にして、共有したことによって「データ」になります。
そういった意味でいうと、「意味」は「共有しにくいかもしれない情報側の存在」であり、「意義」は「共有可能であると信じられているデータ側の存在」なのではないかと思います。
そうなると、その間には「コード系」という規範意識があるのではないか、と思います。
「カレー」「カツ丼」「ラーメン」といった日常語に関しても、その意味は人によって異なります。「だったら、『カレー』『カツ丼』『ラーメン』の定義ってなんなんだよ?!」というのが「意義」なのだと私は考えています。
> やはり、意味の語義は、おもむき なのである。
というのは、「説明抜きで共感できるありさま」といての「趣」だと解釈しました。
無粋なコメントで申し訳ございませんm(_ _)m
返信する
語意 (ksk_ym)
2020-09-08 11:00:30
気象庁は予報を外してもなお、大手柄ですな。晴れた空を見て台風一過がある、死者二人、お悔やみを申します。ここ東海しか考えてない、じこちゅーです、それに、真っ青な空に、この陽射しにかかわらず、予報ではここだけ大雨注意です。
わが意を得たり、コメントをありがとうございます。
四角張って、ならべてみると、意と義と味と。
辞書的意義/文脈的意味
本意、本義(定義)/比喩、派生語(語用)
固有の意義/臨時の意味
語源、民間語源/???
情報は訳語でもあるので、一般はわかりにくいので、コメント説明にすっきりします。to in-form 改変可能な電子の技が、情字で表したのは翻訳の妙です。

コメントをありがとうございました。意味というときの味の字にわからなくなってしまって、漢字の形音義の見方をヒントにしています。
すると、カレー、カツ、ラーメンには、咖哩、吉列、拉麵をあてたのは、どうなっているか(笑)由来、発祥に求めて説明が出てきます(苦笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。