goo blog サービス終了のお知らせ 

無煙喫煙冶具に関するブログです。

愛用のフィルター付紙巻煙草を使い、喫煙が憚れる所・場所でも、ニコチンが摂取出来る治具の開発に関する話です。

glo 入手しました。分解していきたいと思います。その3

2016-12-30 17:53:11 | 日記
glo の外装のアルミケースをはずすべく表面を観測しましたが、手ががりがないので、いつもやっているように、ミニルーターで、アルミを切断することにしました。ルーターの刃が、内部の部品等を傷つけないように慎重にやる必要があります。特に、リチウムイオン充電池を傷つけたら大変です。
 無事、アルミケースを外すことが出来ました。


どうやら、アルミケースの中に、順次組み込ん、完成後は分解できないようになっているようですね。よほど、組立品質に自身があるのでしょうね。

 分解は、ここまでにして、glo用の Neostiks が、無煙君で使えないかの検討をすすめる事にしました。Neostiksの外形は、約5.2mmφ なので、スリムタイプ(5.5mmφ)用のガイド管を使って、無煙君K Type に挿入する検討をしました。結果は、以下の写真に見るように、出来そうです。
・無煙君K Type と、Neostiksと、ガイド管の外観写真

・見事に挿入できました

・取出してみた所

ヒーターの先端部が中心から少しずれていたために、Neostiksの煙草部の終点付近から、ヒーターが巻紙を突き破ったようですが、ヒーターが 煙草部に挿入されていたのは明らかです。無煙君のヒーターの長さは約50mm、Neostiksの 煙草部の長さは、約43mm なので、ヒーターの長さを、約10mm 短くすれば、うまくいきそうです。挿入時には、通常の紙巻煙草と比較して、少し抵抗感がありますが、容易に挿入できそうです。
 以上の実験結果から、glo用のタバコ Neostiks を使って、有煙・無煙喫煙が出来る 無煙君 開発はそんなにハードルが高くないなと、感じました。
 今日から、現状商品の製造・出荷の合間をみて、開発を進めていくつもりです。

12月30日 追記
 無煙君 I Type を改良して、glo用タバコ Neostiks を挿入して、予備実験を行いました。ヒーター長は、約40mm、ヒーター温度は、約240℃ で、喫煙実験を、行いましたが、残念ながら、無煙喫煙しか出来ませんでした。煙が出ないのです。喫煙後、挿入していたNeostiksを、分解してみましたが、ヒーターに当たっているところのみ、黒くこげているが、他の部分は、変化なしです。
 このタバコ葉は、周囲から加熱し、充分に熱量を与えないと、「煙」が出ないようで、現在の無煙君のような、タバコ葉のセンターにヒーターを挿入して加熱する方法では、タバコ葉との接触も悪く、タバコ葉を充分に加熱できないようです。
  ということで、再度、基本構造から開発のやり直しになってしまいました。
読者には、簡単にできそうな期待を抱かせて申し訳ありません。

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動しました (愛煙家)
2016-12-25 13:33:52
ブログを拝見させていただきました。喫煙者と非喫煙者が共存できる喫煙器具を開発されているとのことで、開発に対して真摯な姿勢で取り組む姿、きめ細かい実験、考察に感動しました。
今後も喫煙者と非喫煙者が共存できるような喫煙器具を開発し続けられるよう、ご自愛なさってください。
影ながら応援しております。
返信する
Unknown (本ブログ作成者)
2016-12-25 14:50:59
有難う、ございます。開発開始から、8年間経過しましたが、大手煙草メーカーの「加熱式タバコ」の発売により、おこぼれを頂戴し、一人では生産できないご注文をいただいています。一部、加工を外注に出したおかげで、製品価格を上げざるを得なくなってしまいました。製造よりも、開発優先で、gloも、使える治具開発に取り組んでいます。
返信する
Unknown (k)
2016-12-25 18:31:37
今、2万円するgloを分解ってもったいないwでもかわりにいい商品が作れるのならばいいですね。
ここまで分解すると電池交換はできそうですか?
gloを手に入れた際、カバーを壊して電池交換式にして専用のカバーを付けると使用できそうかなって思いました。
返信する
Unknown (honnブログ作成者)
2016-12-25 20:58:55
コメント有難うございます。でも、分解すると、色々な情報が得られるのですよ。アイコスと同じく、この商品の開発には、1000億円以上投下されているはずで、その集大成が、2万円で見れるのは、安いものですよ。分解したものも、テープで固定すれば使えますからね。
 ご質問の件ですが、電池交換は簡単には出来ないと思います。電池の電極は、溶接されていますし、片側には、振動用の振動子が付いていますので、これをのけて、電極を入れなければならないので、その分飛び出すことになると思います。
返信する
Unknown (Y.M)
2016-12-27 09:27:30
ブログ拝見させて頂いております。
ヤフオクにてアイコス用無煙君を落札させて頂き、到着を楽しみにしております。
使用後、またコメントさせて頂きます。
返信する
Unknown (Y.M)
2016-12-29 22:38:21
アイコス版無煙君、使用させて頂きました。
当方アイコスを使用した事が無いので比較は出来ませんが、とても素晴らしい物でした。
特に3段階調節の1番強い状態で使用するとかなりの吸い心地です。
これからの無煙君の開発、作成に期待しております。本当にありがとうございました。
返信する
Unknown (本ブログ作成者)
2016-12-30 17:38:41
お褒めをいただきまして、有難うございます。アイコス用の煙草がすばらしいのです。 第三段階では、充電池が早く減るので、第二段階にして、喫煙時のみ、SW押して、ブースト機能を使ってみてください。
返信する
Unknown (k)
2017-01-22 01:07:14
開発どうなりましたか?期待しています。
返信する
Unknown (本ブログ作成者)
2017-01-22 08:03:59
ご質問、ご期待有難うございます。現在、加熱用のヒーターの開発を進めています。アイコス版で使っている、線状ヒーターではなく、glo や、Ploom(旧製品)に使われている「筒状」ヒーターです。これが、菜かなk難しく、苦戦している現状です。
返信する
Unknown (Yama)
2017-01-27 23:25:38
お世話になります。アイコス互換品を購入した者です。
3つほど質問させてください。
1 本体内の過熱ヒーター付近に時々タバコの葉が残るようなことがあります。ちょっと振ると落ちてくるのですが、使い込むと汚れがたまるような気がします。なにかクリーニング方法や専門用具などがあるでしょうか?
2 加熱温度を三段階に変えることが可能ですが、現在時がどのレベルかわからなくなってしまいました。なにか見極める方法等があるでしょうか?
3 予備バッテリーも購入しました。
 充電方法は本体ごとでなければできませんか?たとえばエネループなどの充電器を使えないでしょうか。

以上、お暇な時で結構ですのでご回答お願いします。
返信する

コメントを投稿