goo blog サービス終了のお知らせ 

きょう、こんなこと・・・。

美味しいもの・きれいなもの・楽しいこと

友人が・・・。

2006年04月22日 | 食べ物

 

今日は入院時の友人Gさんとお嬢さんのPさんが
隣の県から高速で、我が家の大好物の海産物
(ホタテ、イクラ、ウニ、生ワカメ、メカブ)と
手づくりのお菓子をお土産に持って来てくれました。

娘の手料理の昼食やケーキで話は途切れず、
あっという間の4時間でした。

ケーキ作りが得意なPさんは材料や道具持参で
台所で娘にお国のお菓子の作り方を教えてくれました。

結構長い入院生活(39日)だったので
どの方のご家族の方とも皆親しくなり、
退院後3ヶ月経ったのにお互いに行き来したり、
電話やメールしあったり嬉しいお付き合いを
させてもらっています。

夕食に食べたホタテ美味しかった~!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチメニュー

・鉄板焼きビビンバ(今、我が家でちょっとお気に入りのメニュー)
・袋煮 (
油揚げの中に 卵・インゲン・人参・椎茸・ヒジキ)
・刺身こんにゃく・田楽味噌
・サラダ (海老・レタス・人参・紫玉ねぎ・スイートコーン)
・味噌汁 (豆腐・ナメコ)

・手づくり(焼きたて)パン チーズパン・ミニロール
    (ビビンバが苦手だったとき様に。
        でもビビンバ美味しい!と食べてくれました)

デザート

・コーヒー
・手づくりチーズケーキ
・苺

・チョコレート(外国土産)
 


佐野らーめん

2006年02月19日 | 食べ物

佐野厄除け大師にお参りしたお土産に、
義妹 M さんより「佐野らーめん」を
頂きました。

栃木県佐野はラーメンで有名で、
美味しいラーメン屋さんが沢山あります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・(E)ピアノ教室発表会 

お花をた~くさん頂いて、家中にお花が・・・。

・K君 3回忌法要


さつま揚げ(鹿児島・串木野)

2006年02月02日 | 食べ物

勘場蒲鉾店のさつま揚げ

昨年、「美味しいから」と頂きました。

おやつに食べたい美味しさでした。
なかでも「手造りつけあげ」は
甘くて、何ともいえない深い味で
こんなに美味しい「さつまあげ」を
食べたのは始めてです。

今回「お取り寄せ」してみました。


静岡茶

2006年02月01日 | 食べ物

静岡のお茶園から直接お取り寄せしている妹が
時々送ってくれるので、私の家で飲むお茶の
大半は頂き物です。
これはお正月用に金箔のお茶を暮に送って貰いました。
毎年家族がお正月に楽しみにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一緒に立派な「タラバガニ」
送って貰ったのですが(これも毎年)
届いたのが入院中で、
家に帰った時、食べることだけに夢中で
写すのを忘れてしまいました。


高原はなまめ

2005年12月09日 | 食べ物

この地ではお正月に黒豆ではな
「花豆」を煮る家が多いようです。
群馬県北西部の寒冷地で作られる花豆は
特に上級品で値段も高く、
数種類置かれた物の中でも
「格が違います」とお店の人が言います。

購入した時も、贈り物の時も
「煮方のメモ」が添えられますが、
初めての方は殆ど、お砂糖をいれるタイミングで
失敗するようです。
煮るのが難しいお豆ですので、
上手に煮えたときはとても嬉しいです。

今日、兄が「特上の花豆が買えたから」と
持って来てくれました。
4cm以上ある大きなお豆です。


京のつけもの

2005年12月04日 | 食べ物

京都よりお漬物を送って頂きました。
きよみず伊勢屋さんの
(千枚漬・白菜・しば漬・みぶ菜・ひの菜漬)
自然で上品な薄味,
とても美味しiいお漬物です。

夕方より初雪です。

翌朝です。


こんにゃく生玉

2005年11月17日 | 食べ物
こんにゃくを手作りしようと思って
買ったままだった生玉から
春に芽が出ていたので家庭菜園に植えておきました。

すくすくと育って、直径10cmほどの小さな玉が
直径19cmになり約4倍の大きな生玉になっていました。

ヤスダヨーグルト●ブルーベリー●

2005年11月09日 | 食べ物

5~6年前、新潟に旅行した折「新潟ふるさと村」で
こくて美味しい「ヤスダヨーグルト

の「ドリンクヨーグルト」を試飲しました。
普通のヨーグルトに比べて高価なのでたまに購入しています。

先日生協のカタログに「ブルーベリー」が載っていましたので
注文してみました。
やはりとても濃くって美味しいヨーグルトでした。

 アメリカン ジャスミンが「忘れないでね!」
                  と言うように時々一輪づつ咲きます。


なめこ

2005年11月06日 | 食べ物

親戚の家で貰った「なめこ」です。
自然の中で栽培され香りがあり
傘が3cm位ある大きなものです。
市販の小さな粒揃いの物とは一寸違う食感で
食べてちょっと楽しいです。
エーデルワイスの鉢の中に迷い込んで咲いていました。
          蕾も付けています。


風に吹かれて豆腐屋ジョニー

2005年11月02日 | 食べ物

噂のお豆腐を食べてみました。

風に吹かれて豆腐屋ジョニー298円

初めて店頭で目にした時はちょっとびっくり。
豆腐の常識を破った?「形」「ネーミング」。
その後テレビやお取り寄せの達人の紹介を見て
今話題になっている事を知りました。

とろ~り、クリーミーで味があり美味しい、
ジャム等をかけたらデザートにもなりそう。

昔ながらの硬い,大豆の味のするお豆腐が好きな方は
別の製品があるようです。