goo blog サービス終了のお知らせ 

Koiの自己顕示+2

自己顕示欲の赴くままにあれこれ書いてみる玉石混合ブログ

9月16日(日)のつぶやき

2018-09-17 02:52:45 | つぶやきまとめ投稿
NEW ERA誌を購入。そよと三吉パイセン計3ページに1700円払うのを高いと見るか否か(って、百々子が載ってた時にも同じような事を呟いたような気がする)。 #さくら学院 #吉田爽葉香 #三吉彩花 pic.twitter.com/QPVxhCvHRv — くりすち (@krischprog) 2018年9月16日 - 15:19 秋学期試験と放課後アンソロジーはどっちも500番前後。 . . . 本文を読む

9月14日(金)のつぶやき

2018-09-15 02:51:37 | つぶやきまとめ投稿
5000フォローありがとうございます!記念にイラストを投下。ツイッターの凄さに圧倒されておりますが、皆さんに楽しんでもらえる作品をクリエイトすべく邁進する所存。 pic.twitter.com/pOc0mbpCix — 冨士宏@新作チャナ準備中 (@FUJIHIROSHI_) 2018年9月13日 - 19:46 揺れ揺れ。 — くりすち (@krischprog) 20 . . . 本文を読む

9月12日(水)のつぶやき

2018-09-13 02:48:28 | つぶやきまとめ投稿
しまむらのチラシが折り込まれていたらとりあえず愛莉鈴チェックするのがすっかり習慣に(そして載ってた)。 #杉本愛莉鈴 pic.twitter.com/D7yuw45ExF — くりすち (@krischprog) 2018年9月12日 - 12:17 ジャパンフェルムナイトで、「鉄男好きです。私はゴブリンというバンドをやっているものです。昔サスペリアという映画に音楽をつけました」と挨 . . . 本文を読む

9月8日(土)のつぶやき

2018-09-09 02:51:51 | つぶやきまとめ投稿
昨日の「南波一海のアイドル三十六房」で聴いていい感じだったオペラトルペとオタフクガールズのCDをオーダーしました。 — くりすち (@krischprog) 2018年9月8日 - 02:10 ナムコット(ナムコ)の初期ファミコンパッケージのモックアップ写真。34年ほど前に自分がデザイン&制作したものですが、まだ現存しております。1枚目左上が製品版で下がモック、2枚目も手前がモックで . . . 本文を読む

9月7日(金)のつぶやき

2018-09-08 02:55:03 | つぶやきまとめ投稿
水戸のセイコーマートに寄ってみたら、惣菜の棚がめっちゃスカスカだった(やっぱり北海道の本部のほうから諸々届いてないらしい)。 — くりすち (@krischprog) 2018年9月7日 - 21:52 「DARK NIGHT CARNIVAL」には申し込みました(超MOSH'SHとスタンド指定席の2択で)。 #babymetal #THEONE先行 — くりすち (@k . . . 本文を読む

9月4日(火)のつぶやき

2018-09-05 02:53:39 | つぶやきまとめ投稿
今日も今日とてちゃおを買う。カラーページに新谷植村並木ロワ。 あとやぶうち優先生デビュー35周年て何気にすげえな、とか思ってしまった。 #さくら学院 #ciao_smiles #新谷ゆづみ #植村友結 #並木彩華… twitter.com/i/web/status/1… — くりすち (@krischprog) 2018年9月4日 - 19:14 カルメン・マキ&OZ10/ . . . 本文を読む

9月2日(日)のつぶやき

2018-09-03 02:48:38 | つぶやきまとめ投稿
大阪宿泊予定のホテル周辺をストリートビューしていたら、後ろから 「もしもしすいません」 と声をかけられたので「どなた様?」と尋ねると 「ストリートビューの者ですが、29年前の今日にあなた時空の水発表しましたね?」 と言われた。 — Susumu Hirasawa (@hirasawa) 2018年9月1日 - 21:06 揺れ揺れ。#おはよう — くりすち (@k . . . 本文を読む

8月30日(木)のつぶやき

2018-08-31 02:49:59 | つぶやきまとめ投稿
秋学期試験と放課後アンソロジーのお支払い完了。最近さくら学院関連で払うといえば公開授業の代金(3900円+手数料)ばかりだったので、1件あたり5000円を超えたのに一瞬「ん?」と思ってしまいました。 #さくら学院 — くりすち (@krischprog) 2018年8月30日 - 13:39 亡くなったさくらももこさんの作品が如何に素晴らしかったかを違法アップロードで広めていく皆さん . . . 本文を読む