ヤフオクでとある欲しいかなあーというブツが100円スタートで出品されていたので、まあ500円くらいまでなら出してもいいっすかねえと入札しておいたら他に誰も入札せずそのまま100円で落札。
「送料は"諸経費"込みで300円」とかアバウトな送料を請求されたけど、まあ100円のブツだし「は?諸経費って何よ?」とかゴネるだけめんどいかとそのまま100+300=400円を送金して、届いたので封筒をよく見た . . . 本文を読む
ヤフオクで出していた某食玩のシークレットものが6000円で落札されてビビる。
「1000円でも御の字だよなあこんなもの」とか思っていたもので…。
落札主はなんとその手のコレクターズショップでした。
ということは少なくとも6000円以上の値段をつけてこれから「商品」として売り出すんでしょうね。(((( ;゜Д゜)))
プロが「商品」として扱うものに傷がついちゃヤバイだろうから、つ . . . 本文を読む
思いっきりダブった15枚をヤフオクに一律100円とかで放り出したら、6370円に化けました。
てか定価(300円×15)以上の値になったよラッキー♪ヽ(゜∀゜ )ノ黒字決済(←ちょっと違う) . . . 本文を読む
いま、とある出品しているもののジャンルを覗いてみたら、うちが出しているものの説明文をコピペして使ってる奴を見つけた。つるせこー。
たかだか数行くらいのなんでもない文面、せめてちょっとアレンジくらいしなさいよ… . . . 本文を読む
落札いただいたもの数点をまとめて郵便局に持っていってその場で郵便代金払う。
帰ってきてなにげなくレシートを見てみる。
冊子小包基本 282.5g @290 1通 \290
冊子小包基本 283.0g @290 1通 \290
いやいやいや、ちょっと待て。
冊子小包は2通出したけど、CD-ROMと書籍だぞ。
こんな似通った重さにはならんだろ!?
というかこれ、同じものを2回量りに乗せてるだ . . . 本文を読む
出品していたゲームソフトが「代理落札会社」の人に落札されました。
会社名をググってみたらHPを発見したんですが、なるほどねー。このメリケンシスターズ上手い商売を考えたね(って利益がどれくらい出ているのか知りませんが)。
日本のヤフオクなんかは"otaku-gaijin"には宝の山ながら、言葉の問題その他諸々で参加が難しく歯軋りしていた人も多いでしょうからねー。
私も前にとあるパソコン用ゲー . . . 本文を読む
ヤフオクで出品しているものに「質問」が来た。
「はじめまして、カネダと申します。どーしてもこの商品がほしいのですが、今回はyahooオークションを介さず、直接取引きで購入したいのですが可能でしょうか?値段はそちら様の言い値で結構です。こちらのメールに直接お返事いただけないでしょうか?enjoy_****@***.nifty.com よろしくお願いします。」(注:一応メアドは一部伏せました)
. . . 本文を読む
ヤフオクでちょいレアでマニアックなCDを落札された方から返事のメールがきた。
送り先は兄弟のところにして欲しいと言う。
「女房に見つかりたくないから」だって。
見つかったら「またこんなもの買って!!」とか烈火のごとく怒鳴りつけられたり殴られたりするんでしょうか。
所帯持ちマニヤさんも大変ですね。(ノД`) . . . 本文を読む