こんにちは!
イメージコンサルタントの白鳥 マキです
6月8日(水)~12日(日)の「第20回YOSAKOIソーラン祭り」が終了いたしました。
今年・・・ファイナルに出場できませんでした
アリオで審査結果を聞いたときはボッーとしてしまい
ファイナルに行けないなんて、何で?
涙だけが出てきて、移動中もずっと泣いていました。
次の会場で演舞があるので気持ちを立て直さなきゃと思うのですが
かなり辛い状態というか、何が起きたのか理解できていない状態で・・・
会場でたくさんのお客様を見て「笑顔!笑顔!」と思い踊りましたが
演舞後に温かい拍手に我慢ができなくなり、また泣いてしまう。
次に地元の新琴似会場に向かい、スタッフの温かい出迎えにまた涙・・・
沿道からは温かい声援
踊っていても笑っているのか泣いているのか、かなり頭の中がグチャグチャでした。
セミファイナルのステージが最後でしたので、気持ちを入れ替えて踊ったつもりでしたが
後でセミファイナルの演舞をTVで見ると「何かみんな元気ない・・」
いつもの天舞の踊りじゃないと感じたの私だけかな?
みんな、やっとの思いで踊ったのだと思う。
私は打ち上げには参加をしませんでしたので、自宅でファイナルの生放送を家族と観ていました。
自宅でファイナルを観ていることの違和感・・・
なんで家にいるのだろう???
他のチームの演舞を黙って観ていると
家族が「この構成、前の天舞みたい・・・踊りは平岸みたい・・・みんな研究してるね」
確かにソックリなものが多いかも・・・
みんな勝つために研究して努力してるんだ~と感心してみている私。
お祭りスタートの総代の言葉
「天舞は上手で当たり前、きれいで当たり前と回りは見ている。
だから他のチームで上手だ思われる演舞だと負けるぞ。」その言葉が頭を過りました。
そうだよね・・・と思う私。
なんだかボッーとして最終日が終わりました。
しっかり寝て目覚めると昨日の現実が甦ってきました。
頭の中はしっかり切り替えができており
考えれば考えるほど悔しい!!
とにかく悔しい!!
悔しすぎて、やけ食いをしました。
大丸のブッフェで4時間も食べ続けました~
スッキリです!
昨年は今年も続けようか悩みましたが
今回は悩まないですね。
負けて止めるなんて私の中で許されないことです。
来年は今年以上に頑張るもんね
今年は負けたけど、私としてはチームのみんなと過ごした時間は
しっかりと『絆』を感じたすばらしい時間でした。
そしてたくさんの皆様の応援、皆様の温かい拍手が心にいつまでも響いています。
本当にありがとうございました