goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ひまわり☆のShantiなYOGA LIFE

Shanti(シャンティ)とは「平和・安らぎ」。YOGAを通じて、Shantiな生活を送っていきたい。。。

☆3日目(4/3)☆ゆったりと。。。☆

2010-04-03 23:58:45 | YOGAの旅 in Chiang Mai (Thailand)
今日は午前中、と向き合い、
まず2日間のアップ

ランチは、
同じマンションに滞在の「アキラさん」からのお誘いを受け、
向かいのカフェにて合流後、
ガイドブックには載っていないネイティブお薦めのお店へ

これまた、すぐにでも食べたかった料理にありつけました


(カレーラーメン:カオ・ソーイ 30B)

そして他にもお薦めがありまして。。。
(次回紹介します

色んな薬味があり、
1度で3度くらいの味の変化が楽しめ、
これまたホントに美味しく、
ひっきりなしに現地の方で混み合っていました


ランチ後は、
「ヒロさん」のお宅へ

ここでちょっぴり「ヒロさん」の紹介

今回の学校の手続きの関係で、
日本に居る時からでやり取りし、
てっきり学校の事務方の方かと思ってましたが、
ナント日本語クラスの先生ということがこっちに来てから判明

なので、「ヒロ先生」なのですが、、、
つい「ヒロさん」になってまして。。。

現地の方と結婚されていて、
今、4か月の赤ちゃんがいます


お宅訪問すると、奥様は不在で、
「ヒロさん」は赤ちゃんをあやしている最中
(写真撮るの忘れた
大五郎ヘアのかわいい赤ちゃんです


(緑いっぱいのお宅です マンゴーの木もありました


(日本で言う「神棚」のようなもの)


その後、私は先においとまし、
この旅の目的のひとつでもある「マッサージ巡り」へ

とにかく、「肩甲骨&股関節」をほぐしたい

そして、本日は盲目の方がやっているというお店へ

一応、英語で依頼し、
本当は2時間希望だったんだけど、
予約?があるようで1時間のみということ。。。

それじゃ1時間ということで早速やっていただきました。。。



あれっ、やたらが多い。。。

もしかして「フットマッサージ」のみ???

本当はタイ式全身希望だったのですが、
どうやらのみになってしまったようで

まっ、仕方ないなぁと思いながらも、
疲れていたを気持ち良くしていただきました
(1時間 120B)


マンションに戻り、
昨日の強行スケジュールで少し身体が休みを欲しがっていたのと、
ちょっと油断したか、少しお腹がゴロゴロ気味だったので、
(昨年のインドでの経験で、今回ちょっと甘くみてましたね
夜は部屋でのんびりすることにしました

よって、夕食は軽いものにしようと、
朝ご飯兼用に&ヨーグルトなどを購入




(このお茶シリーズ、ところどころ微妙に日本語が


そんな3日目もまもなく終了


明日はいよいよ、
チェンマイ在住:ヨガ仲間のマコタコさんと合流です


追伸:蚊に刺されたところが、2→4ヶ所になってました



OM,Shanti...Namaste

☆2日目(4/2)☆チェンマイ到着☆

2010-04-03 12:05:55 | YOGAの旅 in Chiang Mai (Thailand)
さて、前日からの冷え切った空港内・・・

結局寝たという感覚は殆どなく、
明け方4時位からは徐々にお客さまも増え始めたので、
そこから私も6:45発の準備に。。。

ちなみに、
空港内にはこんなのが沢山あります




さて、初の『エアアジア』
http://www.airasia.com/

格安なので(今回、バンコクチェンマイ往復で1万円以下
「どうなのかな」と思ってましたが、
機内はとっても綺麗で、運転もお上手。。。当り前か
男性の客室乗務員さんも居ました

機内では寝不足だった分、一気に爆睡

約1時間のアッと言う間のフライトで、
いよいよチェンマイに上陸です



(引き取り荷物カウンター近くにて)


スワンナプーム国際がデカすぎたので、
ここはある種いい感じのサイズ

今回お世話になる学校への訪問時間まで、
まだ結構あったので、1時間ほど空港内カフェにて一息



(これで300円くらい


空港内カウンターにて、
一律120バーツのタクシーをお願いして、
いざ市内へ移動

覚悟していた暑さは、まだそれほどでもなく、
約15分ほどで学校に到着
http://www.itmthaimassage.com/jp/


今日は試験日ということで、
早速試験中の皆さんの様子を拝見

沢山の外人さんの中(私もある意味、外人さんですが)、
数人の日本人さんもいて、一安心


その後、学校の件で色々とサポートして下さった「ヒロさん」と共に、
この旅で1ヶ月滞在するマンションへ

。。。笑える



学校マンション。。。徒歩10秒。。。
いやっ、10秒もないかも

そして、目の前には
チェンマイ在住のヨガ仲間:マコタコさんお薦めの
ヨガスタジオがあり、さらに斜め向かいにはこれまた
いい感じで現地の方もお薦めのカフェが

全く土地勘の無い私にとって、絶好の環境です

部屋の中は、、、








(ひまわり柄






(今回の旅を共にする、スーツケースですやっぱりイエロー

これで、1ヶ月5000B(日本円で15000円くらい)
十分過ぎるくらい満足です

そして今のところ、エアコン我慢して、
扇風機で対応してます
光熱費も1000B以内に納める目標


その後、学校で一緒に学ぶこととなる、
「マナミさん」「アキラさん」、そして「ヒロさん」と
カフェにてお話させていただき、


(早速、タイ風焼きそば「パッタイ」:40B)

チェンマイ通の「アキラさん」のサポートの元、
(「ヒロさん&マナミさん&アキラさん」の詳細はまた後日
携帯やPC接続などなど、準備完了

そのままお薦めのカフェへと、
連れて行っていただきました








(カバの置物、わかるかな


(ナント、でかすぎるカエル

自然を満喫できるカフェで、
普通にリスが木をよじ登ってたり(写真のは作りものですが)、
蚊さえ、気にしなければ最高です
(早速、2か所刺されました


そして、夜もこのメンバーで
お薦めの場所へと連れて行っていただきました


(青パパイヤのサラダ:ソムタム 40B)


(エビのすり身のフライ:トーッド・マン・クン 80B)


(チェンマイ風チキンカレー:ゲーン・ハンレー 70B)
(クマの形のライス


(名前が・・・ チキンですね


どれもこれもホントに美味しく、
とにかく新鮮な野菜が最高です

この店はちなみに、
タイ東北地方の料理がメインとのこと

この1か月間、
沢山のタイ料理を満喫したいです



OM,Shanti...Namaste


☆1日目(4/1)☆YOGAの旅 in Chiang Mai スタート☆

2010-04-03 11:10:09 | YOGAの旅 in Chiang Mai (Thailand)
『YOGAの旅 in Chiang Mai (Thailand)』スタートです


まずは、、、
無事現地に到着しています

昨日、ネット環境の確認も出来、
今回は日々の様子をタイムリーにアップできそうです



ではでは、、、

まず初日の様子です。。。



初日はひたすら移動です

自宅を10時半位に出発し、
新千歳→中部国際→スワンナプーム国際へ。


ちなみに、
新千歳→中部国際内で、
人生初で機内販売の商品を購入してしまいました



http://www.jal.co.jp/inflight/jalshop/dom/100304/detail/007.html


機内販売なんて、
買う人いるのかなぁ・・・と、
これまでずっと思ってましたが、
ナント先日、友人とタイムリーで話をしていた商品で、
JALカードだと10%オフ

この旅の景気づけにと、
私にしては珍しく即決で購入してしまいました

さすがに現地では使用しませんが、
何かスタートから良い旅になる予感


中部国際で2時間ほどステイし、
いよいよ、スワンナプーム国際

約6時間のフライトです

機内では、
ちょうど見たかった
『噂のモーガン夫妻』&『NINE』の映画を見て、
その後はさすがに睡魔に・・・

でも、お隣にもお客様がいたので、
なかなかスペースを上手く作れず、
殆ど寝れない状態に・・・

ちなみに、今回の機内食はこんな感じでした



たいめいけんのハヤシライス

2品からの選択で、もう1品はシーフードカレーでしたね


そんな機内での滞在も終え、いよいよタイに上陸
ここでタイ時間は夜の10時


スワンナプーム国際は噂通り、
とてつもなくデカイッ


一応、入国審査など無事通過し、
ここで今回の旅の一つ経験となる、
「空港内のベンチで夜を明かす」流れへ。。。

時刻は11時過ぎ、、、空港内を少しブラブラとした後、
まずはどこで夜を明かそうかと、
24時間コンビニ「ファミリーマート」前のベンチへ。

しかし、とにかくプラスチック?なので固く、
冷たい感じが伝わってきて、ストールとか置いても
居心地が悪い・・・

1時間ほど耐えたけど、
全く寝つけず、諦めて、
今回搭乗する「エアアジア」のカウンター前のベンチへ

このベンチは一応、クッション素材だけど、
なんせ数が少ないから、すでに先約が多く、
ギリギリ空いていたベンチを確保し、再びそこで

でも、、、
やっぱり寝つけず

どこでも寝れる私なのに、
今回は完全に空港内のあまりにも強すぎる冷房で、
暑いはずのタイが、とにかく身体が冷えまくり・・・

そのうち、2個のベンチを利用して、
上半身だけ身体を倒すも、身体は冷えていく一方・・・


こうして、
夜は更けていくのでした。。。



OM,Shanti...Namaste