goo blog サービス終了のお知らせ 

紅塑会

紅塑会(コウソカイ)の活動記録です。
制作したフィギュアの画像、およびイベント参加記録など。

トレジャーフェスタin有明15にディーラー参加してきました

2016年05月10日 | 日記

設営状況


お品書きは2つ。


ガールズundパンツァー劇場版の福田(キット) ¥1000


カッパちゃん箸置き(完成品) ¥1000


開場と同時にほぼ途切れなく福田が買われていき、30分過ぎたあたりで持って行った30個が完売いたしました。
そんな状況になるとは思っていませんでしたので、ブースの前で袋詰しながらの販売。
河童ちゃんも1個売れました。赤い文字で完成品と書いていたら完売だと思われたようで、そこは失敗したな~と。


また福田には眼鏡が付属しておらず、同じくトレフェスにディーラー参加されていた五菱重工さんのエッチングメガネEG-02が
やや楕円でヘルメットに干渉しないのでオススメしていたら、売り切れさせてしまう事に。


こう言ってはアレなのですけれど、トレフェスはディーラー側からすると売れ行きが鈍いイベントなのですが、
ビッグサイトで同時開催のイベントが多かったからか、ガルパン劇場版公開後の版権申請ができた最初のイベントのためか
他のディーラーさん達もいつもより売れ行きが良かったようです。


福田をお買い上げいただいた方より
「他のガルパンキャラのフィギュアはかっちりした物がおおいけれど、コレはふわふわとした感じで良いですね」
といった感想を頂いたりして、色々嬉しいイベントでした。

酒っと六件目にサークル参加してきました

2016年04月10日 | 日記
4月9日~10日の酒っと六件目。


4月なので、少し春っぽく。



河童ちゃんと、酒っとガールズの臭い方中尾明ちゃんの箸置き。
それと酒徳利のストラップ。



振る舞ったお酒
大観(米、麹、水、全部茨城産の日本酒)
サクランボのスパークリングワイン
杜氏が外人の生酒(紅塑会の営業部長より)

それと恒例の振る舞い胃腸薬(スネークマン・ショーの「これなんですか」に出てくる)



河童ちゃんが2個。メイちゃんが完成品1個とキット(500円)1個
酒徳利は10個完売。 100円だしね。

お酒も完売。調子に乗って目の前にいる人全部に振る舞ったら1部終了する前に無くなっちゃいました。


次は7月23日との事です。ワンフェス前なので参加は出来ないですね・・・。

4月9日の酒っと六件目にサークル参加します

2016年04月02日 | 日記
秋葉原のSIXTEENで開催される、酒っと六件目の一部にサークル参加します。
18時から22時までが一部。24時から4時までが二部ですね。


新作はいい案が出なかったので有りません。
かわりに河童ちゃん箸置きを完成品として出します。



桜色河童ちゃん 一個1000円。


それと、今回も中尾明ちゃん箸置きも持って行きます。



完成品 1500円  キット500円

ぱんっあ☆ふぉー!5 にサークル参加してきました

2016年02月22日 | 日記
2月14日に大洗町のまいわい市場2階で開催された、ガールズ&パンツァーオンリーに参加してきました。




このイベントはグッズ類が全て頒布禁止のため、当日はフィギュアを使った4コマ風漫画のコピー本を出しました。
1部100円で30部販売。 お買い上げありがとうございました。


それと、福田のフィギュアも展示。 可愛いぞ福田ァ! たくさん写真撮られて嬉しかったです。



前日からの雨天にもかかわらず、11時30分ごろにはコノくらいの人数が並んでおり、結果として300名近くが来場したと思われます。


開場してすぐの様子。 サークルさんによっては行列が出来るほどでした。


1時間くらいで会場はまったりモードへ。そりゃあせっかくの大洗ですから。皆さん町へ出ますよ。


折りたたみ式のカメラ(知波単学園で持っていそうな感じ)と福田


2月14日ということで、一般参加の幼女様からいただいたチョコレート


ブロックノートと私が描いた福田



主催様の話では、イベントを大洗町と交渉始めてから開催まで2年かかったそうです。色々大変だったようです。
細かい話は聞けませんし、運営も話すわけありませんので状況を見ての推測ですが、いろいろと思うようにいかない事があったようですね。

告知がずーっと「関東で開催」ってなっていたのも不思議だよねー。なんてサークルさん達と話してみたりしてました。

酒っと四軒目 にサークル参加してきました

2016年02月22日 | 日記


秋葉原で行われた夜通しでお酒を飲もう。くだらない話をしようイベントも4回目。
私は三軒目が初参加の2回目。

紅塑会では酒っとガールズのくさい方、中尾明ちゃんの箸置きを新作で。
あとは河童ちゃんとか胃薬色々とかお酒色々。女児紅という紹興酒が幼女のお酒だ!って受けてました。


今回は屋上でビアガーデンをやりますとの事で、昼真っから明け方まで飲み倒してる人もいました(おもに主催さま)

ビアガーデンが座れるからか盛況で、夜には閉める予定が結局明け方の終了まで開放。
前回までの座る場所が無い状態が緩和され、一般で参加した人には居やすかったかも。

でも即売開場は閑散としちゃってちょっとサミシイ感じに。
でもまぁ前回までのイベント終了まで人でいっぱいの会場てのがすごかっただけなのかも。

サークルさんで「酢もつ」を出していたところがありまして、これがおいしかった。


私のお隣のサークルで配られていたチャーシューに煮こごり、煮卵もおいしかった。



あと友人がくれたお酒をバニラアイスにかけたり、ドクターペッパーに入れたりしたのもおいしかった。


次回の秋葉原で開催される酒っとは、4月との事なので、また参加したいです。
このイベントは採算を考えず(今まで参加したイベントもほぼ採算取れていませんが)
こういうのあるよ!飲んで!食べて!ってするのが楽しいので、今後ぜひ開催をお願いしたいですね。

(いわゆるオタク的な話が出来る飲み会って地元では全然無くて・・・)