goo blog サービス終了のお知らせ 

幸福実現党和歌山HPの更新情報をお届け

幸福実現党和歌山HPの更新情報をお届けしています。HPは毎日更新中。ぜひ幸福実現党をご支援ください。

現場で感じた『介護保険制度』の問題点 生きがいのある老後を過ごすためには?【小さな政府・安い税金推進本部】《Truth Z》

2025年06月16日 | 日記
”(曽)介護の現場にいてですね1番印象に残ったエピソードとか教えていただけたら。(え)はい。こちらの方はちょっとショックな印象の残ったことなんですが、ある認知症のおばあちゃんがいらっしゃったんですけども、寝て起きては「なんで私はここにいるんだろう?」っていうような、ちょっと、不穏になられる方ではあったので、まぁその都度、ちょっと介護師の方が声をかけてくださったり、まぁ私も出会いましたらお声がけをしていたんですけれども、ある時にコールを鳴らされて、ちょっとお部屋に行かさせていただいたんですけども、そうしますと、「あの、私はなぜここにいるの?」っていうところで、「ゆっくり過ごしてくださいね」って、「ここはこういうとこですよ」ってお声かけをさせていただいたんですが、「それやったらなんかお金払わなあかんのちゃうか」とか、「なんかさせてもらわなあかんのちゃうか」とおっしゃられ、「あ、いやそんなのはいいんですよ。大丈夫ですよ」、って、「あの、安心して過ごしてもらったら・・」っていう言葉だったんですが、ま、その時に、「いや、そんなお役に立ってもいないのに、いやもうこんなんでよくわからんとこさせてもろて、もう私はもう、こんなところでこう寝てる、寝て起きてしてるばっかりじゃつらい」と。で、ま「死にたい」というところまで言葉・・(曽)死にたい(え)はい、言葉まで発されまして、それが大変ショックを受けまして、ま、その場ははい、そういう受け止めながらずっと言葉を選んでお話しさせていただいてたんですけど、それを聞いた時に、ま、こうなった時に本当に幸せな、幸せって何だろうな?って思いましたし、高齢の方もやっぱり介護を受けたいとか、あの、ま、不安感からだとは思うんですけど、介護受けられるからといって、まぁ幸せか?っていうところがちょっと疑問に思いましたね。そういう場所にいらっしゃって、「死にたい」っていう言葉を発されて、ていう姿を見ると、やっぱり、ちょっと考えるものがありました”(再生0:32頃より)
 
■「現場で感じた『介護保険制度』の問題点 生きがいのある老後を過ごすためには?【小さな政府・安い税金推進本部】《Truth Z》」の動画をトップページへ貼り付けました。
https://www.youtube.com/watch?v=9z9QWbYXU_A
↓↓↓
https://hr-party-wakayama.site/
 
■【アンケートにご協力ください】
ズバリ、あなたは消費税の増税についてどのように思いますか? 他4問
https://hr-party-wakayama.site/enquete/enquete2/enquete3/enq4/enq5/enq.cgi
 
■【拡散していただけませんか?】
https://hr-party-wakayama.site/kakusan/kakusan.html
 
※幸福実現党和歌山HPの更新情報をお届けしています。ぜひ幸福実現党をご支援ください。

#介護 #幸福実現党 #老後 #生きがい #増税 #消費税
 
■【本日の一転語】
【潜在意識は働き者】
潜在意識は働き者ですが、単純で、陽気な運転手のようなものなので、前なら前、右なら右と、はっきり言ってやらなければいけません。何度も指示を変えてしまってはだめなのです。ある日は成功のイメージ、ある日は失敗のイメージというように、交互に出ていたら、潜在意識はどちらにすればよいのか分からなくなります。
したがって、心の統一性と念の持続が大事だということです。
『繁栄の法則』 P.126より

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現地に聞いた「韓国のトラン... | トップ | ロサンゼルス暴動の真相。他... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事