“kouchan ”の Web Diary 

園芸・趣味・リハビリなどを綴る

今はこんな花も咲きました。

2014-08-30 09:21:19 | ガーデニング・園芸・菜園

目高が泳いでいる水鉢にも 「ホテイアオイ」 の花が咲きました。

  

丸くふくらんだ葉柄を布袋さんのおなかに見立て、葉っぱがアオイに似ているの

「ホテイアオイ」の名前があるようです。 

室内の水槽などでも育たないことはないが、日照不足になり茎や葉など全体が

ひょろひょろに伸びて、花は期待できない 。

「ホテイアオイ」は水の浄化力がすばらしく、さらにメダカの産卵の場所になるの

私は毎年春になるとホームセンターで買い求めます。本当は冬越しをしたくて 何

戦したのだが、北国では気温が低く無理であきらめました。

花は画像のように爽やかな色で、人気があるようです。


久しぶりの“応募当選”

2014-08-28 10:33:39 | 趣味Ⅰ(食・応募・ドライブ・旅行)

6月4日投函したハガキ応募の6口(サントリービール和膳350mlに添付されているシール

が1枚で1口応募)の内の1口が当選した。

この時 和膳350mlを6本購入して応募したので タダで“ビール和膳”が飲めたことになる。

久しぶりの“当選”だが このぐらいの賞品ならもっと当選回数が増えてもといいのだが・・・


昔懐かしい“一色の大提灯”

2014-08-27 13:43:17 | 出来事

今朝インターネットを開いたら、子供の頃見た懐かしい画像を視た。

それは私が子供の頃 親父に連れられて行ったことのある隣町三河一色町の

「大提灯まつり」の画像だ!  こんなに遠く離れているのにパソコンで・・・

 

毎年夏休みが終わろうとするこのころ 隣家 たまりを製造するたまり屋さん

ホローで囲った醤油の匂いがするトラックの荷台に乗せてもらい 矢作川(豊臣秀吉 

が蜂須賀小六に出会った)の下流を挟んだ三河一色町の「大提灯まつり」へ夕方出

掛けたことが思い出された。

その頃は子供ながらとてつもなく大きい提灯だったことを記憶している。

今から半世紀以上前のことだ。 非常に懐かしい~

遠く離れていて忘れていることも PCのインターネットに突然飛び込んできて、

つい40年前に亡くなった親父の顔を思い出してしまった。

ここ何年も帰省していなく 遅れたお盆になった。

   

 巨大な提灯が境内を幻想的に照らした「大提灯まつり」=愛知県西尾市の諏訪神社で

 2014年8月26日午後7時43分、木葉健二氏撮影


カルチャーショック 「どんごろし」

2014-08-25 13:30:13 | 出来事

 今朝、リハビリの送迎車の中で、何の話からかセミの抜け殻の話がでて 私が「どんごろし」と言った

とたん、「それ何?」と問い返されました。そして、「なにー、セミの幼虫のことですか!」と一笑に付され

てしまいました。どんごろし」が、全国共通語と思っていた私は、カルチャーショックでした。【どんごろし

は、私の生まれ育った三河の方言?】なのかと さっそくインターネットで、全国方言集を調べてみると、

どんごろ」は、愛知県の岡崎・高浜・安城・刈谷など三河地方の方言とありました。私の生まれて育った

のは三河地方の碧南市 子供のころの思いはやはり間違ってはいなかったのだ! 「どんごろ」は、方言か・・それとも・・・画像

 同じ送迎車に乗る人たちにセミの孵化する前は何と呼んでいるの?と尋ねてみると特に呼び名がない

しい。それなら「セミの幼虫」と呼ぶよりも田舎臭くても、「どんごろ ・ どんごろし」と呼んだ方が、全ての

セミの幼虫を言い表す機能的な言葉だとおもうのだが・・・。しかも、この言葉の響きは、いかにも土の中

から出てきた様子が想像でき、いいですよね! と 自分自身を慰めるのであった。

 


初めて当選しました。

2014-08-16 14:25:38 | 趣味Ⅲ 応募(漢字パズル)

3~4年前から左手で字を書く練習とボケ防止をかねて、隔月販売の漢字パズル雑誌「漢字太郎」

を購入、解答して解答用紙を応募していたが、まったく一度も当選にはかすりもしなかった。

ところが、いつものように今日購入した雑誌「漢字太郎」9月号に、5月号プレゼント当選者の名前が

掲載されていたが、当たるとはまるで思わなかったので、見もしなかった。

 

 

ところが、郵便で当選通知と3千円の図書カードも送られてきて、びっくり!

続けていれば良いことも・・・

 

 


今年最後の“月下美人”

2014-08-11 21:59:33 | ガーデニング・園芸・菜園

今年2回目の“月下美人”が咲きました。

  

             8月9日                           8月10日

  

          8月11日15時34分                  8月11日18時46分

  

          8月11日20時46分                  8月11日21時55分 満開

先回は、撮影を早く切り上げたためか完全に開花状態には撮れなかったが

今回は完全な開花状態が撮れたような気がする。