goo blog サービス終了のお知らせ 

木鳥worksの永遠と一日

木鳥(ことり)worksの活動情報をお知らせするブログです。

★☆お知らせ☆★

2012-08-18 05:11:00 | 日記
木鳥Works作品展にてライブやります!
よろしくお願いします!!

ékoʊ-夜の室内楽
演奏 Accovio

小さな美容室 Little Birds でおくる小さなコンサート
ékoʊ-夜の室内楽 第二楽章。
今回はCinematicに音を奏でるAccovioをお迎えし
装飾を木鳥Works、
灯りを奏でるキャンドルライトオーケストラと、
Accovioの演奏に多彩なエレメントが共鳴(ékoʊ)する
ミュージックシアターをお楽しみください。

日時:2012年9月22日 土曜日

開場:20:00
開演:20:30

場所 Hair & Make Little Birds

〒542-0061
大阪市中央区安堂寺町1-5-1

料金
前売:2000円
当日:2500円

席数に限りがあります。
お早めにご予約ください。

☆お申し込み
木鳥Works
kotoriworks01@gmail.com

①件名:09/22 Accovio 予約
②お名前(フリガナ)
③ご予約人数
④メールアドレス
⑤電話番号

以上を明記の上、上記メールアドレスまでご送信ください。
数日内に折り返し確認のメールをお送りいたします。


木鳥Works@Clear Hearing Salon

2012-08-13 22:40:03 | 日記

木鳥Worksの西畠清順

…て、そんなことないか。

木鳥Worksの宮崎駿

これも言い過ぎ?

木鳥Worksの……

まあいいや。笑

木鳥Worksの良心、エザキさんの新作が先日納品されましたのでお知らせします!!


中之島は国立国際美術館の向い、

デニムマッドネスさんのアトリエも近所に位置する、あのgrafさんのおとなりにオープンした

Clear Hearing Salonさんの看板です!



反対側から見るとこんな感じです



うーん、さすがです。
わたしもまだ実物はみていないんですが、笑
こちらの看板
なんと木製。笑

ちよさんチョイスの植物たちもぴょこぴょこ飛び出してて、
そのかわいらしさに思わず癒されてしまいます。

そして、植物の入ったポットがこれまた内部でうまく配管されておりまして、
お水をあげると、設置された排水部分からうまいこと水が流れていくんです。

このあたりの気配りはさすがとしか言いようがありません。

壁面についたスプーンの形のようなオブジェはClearさんのロゴで作ったもので胴縁(どうぶち)
という角材を丁寧に削ったものです。


そしてなんとこの看板、

夜になると…



このような感じでボワッとあかりが点くのです!!

どこまで癒すねーん!!笑

もし美術館やgrafさん、デニムマッドネスさんに立ち寄ることがございましたならば

こちらの看板も是非是非ご覧くださいませ。

もちろん、お店のほうも興味深いお店なのでよろしくお願いします!!

Clear Hearing Salon














木鳥図鑑 VOL.3

2012-08-12 01:44:24 | 日記

幼少の頃より
クーラーに慣れておらず
夏は扇風機で過ごしてたので
クーラーのある部屋で眠ると風邪引くエレコです。

どうもみなさまこんばんは。
暑い毎日、いかがお過ごしでしょうか?

おかげさまで第3回を迎えた
ねぎや@玉造さんでのくるみボタンの展示&販売。

夏、ということで、今回はツバメをテーマに新作をつくりましたー。



冬と春は、”同じ鳥はつくらない”をテーマにやって参りましたが
ツバメが跳ぶかたちがとてもきれいだったので
12個ほど、ツバメボタンをつくりました。
あ、正確にはピンバッジです。



夏、といえば、極彩色の熱帯の鳥たちも良かったんですが、敢えてツバメをチョイス。
生地は、なぜかカルピスをイメージして選んでおります。



こちらは初日にお友達のお誕生日にとお買い上げいただきました!

他にも、リクエストをいただいて作ったオカメインコと
小さいボタンでカモメシリーズとペンギンシリーズなど取り揃えております。

こちらは早いもの勝ち。

近日中に、ゆるとりアフリカ大陸編を搬入予定です。

暑い夏に生ビール飲みがてら
ボタンみにきてくださいねー。

ねぎやさんは玉造の駅前、TSUTAYAの横の道をはいったところにございます。






BRUTUS

2012-08-10 00:40:56 | 日記

雑誌「BRUTUS」の、2012年8月15日号の特集。

木と花と草のこと。


情熱大陸に出演されてた、西畠清順さんが載ってたので
ファンゆえに即買い。


最近よくみる緑と共存する建築やら
みたことない植物の写真やら
植物を扱って仕事するみなさまの記事を読みながら

ほー、勉強になりますなあ、
と関心してたりしたのですが

この特集、木鳥Worksの良心、エザキさんの作品がのってもいいんじゃないか!?

と、はたと気づいたエレコです。

どうもみなさま、こんばんは。
お久しぶりでございます。

なので、エザキさんの仕事をひとつ紹介させていただきます。

先日、谷町6丁目にあるリトルバードさんに納品した
青空美容院の鏡と照明と椅子セットです。



なんとお外で散髪できるんです。



この照明も、エザキさんが大事に保存してたお宝品を改造してます。



植物はおなじみのちよさんがチョイスしてくれたもの。
鏡にある植物は、鉄っぽい色で扉の銅板によく合ってます。
排水パイプもちゃんとつながってて、お水をあげたら、きちんと排水溝までお水が流れる仕組みです。
椅子の足下にも緑が!!



鳥がとんでます…
銅板は雨にぬれると酸化して変色していくので植物と一緒に育っていくんですよ。
毎回見るたびに風合いが変わってるかもしれません。

リトルバードさんの8月6日のブログにもアップされてるので是非チェックしてみてください!!


LE VOYAGE DE 木鳥Works

2012-08-06 00:34:31 | 日記
ご無沙汰して申し訳ありませんでしたー


木鳥Worksで2回目の作品展をすることになりました。
よろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
イベントなど決まりしだい随時アップしていきますのでこちらも
よろしくお願いします。


木鳥Works 展
「le voyage de 木鳥Works」

展示 木鳥Works


日時 2012.09.15 土曜日~
09.30 日曜日まで

場所 Hair&Make Little Birds
〒542-0061 大阪市中央区安堂寺町1-5-1

OPEN: 11時 - 19時



木鳥精肉店開店

2012-07-13 20:45:21 | 日記
昨日から
神戸アートクリエイティブセンターで始まった

維新派新作公演

夕顔のなはしろきゆふぐれ 

屋台村にて

木鳥worksのレッド兄貴が

7月19日木曜日の一日だけ

木鳥精肉店  

をオープンします!

元維新派役者の南田和紀氏が経営する南田精肉店の協力を得て

木鳥コロッケを販売する模様。

当日は南田社長も駆けつけ、
レッド兄貴と店頭に立つそうです。笑

当日観劇予定のある方はぜひお立ち寄りください。

予定はないけど、いつ行こうか迷っていた方は、19日で決まり!

維新派?屋台?なに?
て方は、
維新派は世界で他に類をみない唯一無二のパフォーマンスを繰り広げる、一生に一度でいいから体験してほしい劇団です!

見てみよう、と思った方、
19日にぜひ!

わたしがはじめて維新派の芝居を生でみたとき

兄貴も社長も
舞台に出てました。笑
当時は憧れの大先輩でした…遠い目。


わたしも顔出す予定です。


お金なくてお芝居は見れないよ、
という方、

屋台で一緒にのみましょう!

コルリさん

2012-06-20 23:45:55 | 日記
本日より、天神橋筋6丁目にて

美容院、コルリ さんの内装工事がはじまりましたー。

末端構成員のわたくしは
毎日関わるわけではないのですが

アニキたちの仕事は素晴らしいので、ステキなお店に仕上がること
間違いなしと思います!

木鳥Worksとしては、はじめてのショップ内装です。

また、ちょこちょこお知らせできたらなあと思います。

あと、わたくし個人的にも、
いろいろ集中しないといけないことが多々ありまして…

わたしの大好きな岡村さんも

寂しくて悲しくて辛いことばかりならば
あきらめてかまわない
大事なことはそんなんじゃない

と、言っているので

毎日アップで頑張ってきましたが、しばしお休みいたします。笑

あまり歌詞関係ないですね。笑

けど、わたし、無理矢理頑張ろうとする傾向があるので身にしみてます。
楽しい気持ちでやってないと、何事もやる意味ないし、限界まで我慢して急に全部嫌になることもあるので、バランスとっていくようにしたいと思います。


毎日チェックしていただいてる
みなさまには申し訳ないですが

たまにはアップできるように頑張ります。

何卒よろしくお願いしますー。





木鳥のアトリエ

2012-06-19 22:14:02 | 日記
本日は、木鳥Works江崎さんのアトリエに、ギャラリーバンコのうえばんさんと、デニムマッドネスのいしのくんが遊びにきてくれた!

そうです。笑

わたしは、残念ながら仕事で行けませんでしたが。

江崎さんのアトリエは
ものをつくる人にとって、刺激的なものがたくさんあって
江崎さんの人柄を表すような
時間と空気が流れる
とてもいいアトリエなんです。

利益と関係なく、ずっとものづくりと真摯に向き合ってる感じが
尊敬できる、頼りになるお兄ちゃんです。

てゆうか、わたし個人のレベルアップのためにも、どんどん頼っていきたいと思います。笑

そして、デニムマッドネスさんとのコラボも決定!
秋に開催予定の木鳥Works作品展がさらに楽しみです!


はじめてのお買いもの

2012-06-18 21:01:07 | 日記
生まれてはじめて

ちゃんとした写真集を買いました。

勢いで。

写真集買うのは
実は人生2回目です。 笑

記念すべき一冊目は、小林伸一郎さんの廃墟の写真集でした。

で、二冊目の写真集のタイトルが
DEATH ON THE ALTAR。

ちゃんとしたってゆうのは、
高かったってことです。笑

妄想だけで終わることも多々あるし
これを買うか買わへんかで
本気度試されてるみたいな気がして

思い切って買っちゃいました。

結果が良くても悪くても、本気だしとかないと、納得できないし、次に繋がらないですからねー。



で、今日は集中して考え事をするために、アトリエ行くのをやめて
近所のマクドナルドへ行きました。

読書したり、考え事するときによく利用します。


おかげで、えーアイデア、湧きましたー。

一日寝かすと、たいしたことないかもしれないので、まだ内緒です!