goo blog サービス終了のお知らせ 

ことり日記

ことりパパ・ことりママが
ヨーキー『ことりくん・うずらくん』の日常を綴っています。

2回目のアニマルコミュニケーション・後編

2014-03-30 18:30:00 | アニマルコミュニケーション



ことりママです

さっそく昨日の続きです


赤字が質問、青字がことりくんが答えたことです。


前回ワイルドに憧れてるって言ってたけど、その気持ちに変化はない?


ワイルドに憧れてる気持ちに変わりないよ。

前回のアニコミから、パパとママの言葉かけが変わったのが嬉しい。

「すごいね!」とか「かっこいいね!」とか「えらいね!」とか、ぼくの気持ちを尊重してくれてる。

それまではかよわい存在だったけど、今は男の子として見てくれてるんだ。



先生が「挑戦してみたいことはある?」って聞くと

「広い野原を自由に放されたい。

そこは虫がいるから入っちゃダメだよ~っていうところにも入って散策したい」


って答えたそうです。

前回ワイルドに憧れてるって言っていた気持ちに変化はないんだね。

言葉かけはわたしたちも意識していたのでよかったです。



パパの実家のゴールデンのラムちゃんやゴウちゃんのことはどう思ってるの?


ラムちゃん

ラムお姉さんは治らない病気でいなくなっちゃうことを家族が覚悟していたから

ぼくにもそれがわかったよ。

でもいなくなっちゃうことが怖くって見られなかったんだ。

旅立ちの一連の儀式(お葬式的な)に参加できて、ラムお姉さんを見送れたことがよかった。(感慨深い)



先生が「『いなくなったらお線香をあげるんだよ』ってことりくんが教えてくれました」って。

ことりくんはお鼻がいいらしく

お線香の匂いを嗅ぐとラムちゃんに通じているような感覚になるようです。

ことりくんにとってラムちゃんはおばあちゃんって感じではなく

キュートなお姉さんだと思っていたみたい。

「ラムお姉さんは美人さんだったんだよ♪」って言っていたんですって。



ゴウちゃん

ゴウちゃんは暴れん坊。

足が太いんだよ。

足をバタバタするから気を付けて!



ことりくんの中に喜怒哀楽の『怒』の感情があまりなく、ゴウちゃんに対しても怒れないんだそうです。

ゴウちゃんがパピーでまだいろいろわからないこともわかってるけど

自分の方がお兄ちゃんだっていう気持ちはあるみたい。

でも一喝できなくて「ぼく怒れないんだよね~」って言っていたそうです。



パパ・ママのことはどう思ってる?直してほしいところはある?


パパは慎重派なんだ。

思い立ったら即行動!っていう、決断力・実行力のあるパパになってもらいたい。

ママ?ママは今のままでいいんじゃない?

ママは悩みごとがあっても切り換えられるし、誰かに話して発散してるからストレスなさそう。



ことりくんは「いいじゃんいいじゃん。考えるよりやっちゃおうよ!」っていう

イケイケノリノリな子らしいです。(←ちょっと意外)

ことりくん、ママにもストレスはありますよ・・・



パパ・ママに言いたいこと、伝えたいことはある?


パパとママと3人でいる時がとっても幸せだよ。

ぼく自身、精神的に成長してきてるっていう自覚があって

パパとママの心の支えや癒しになってるって思ってるよ。

パパもママも風邪引かないでね。

あとね、弟か妹を迎えることに興味があるよ。



ことりくんから下の仔を迎えることについての話が出たことにびっくりしました。

「嬉しいような困ったようなドキドキ感がある」そうです。

7割が家族が増える嬉しさ

3割がお兄ちゃんできるかな?っていう心配と、どんな仔が来るかな?っていう興味なんですって。

「お友達は兄弟姉妹でおそろいのお洋服着てるんだよ。下の仔が来たらぼくもそれができるんだよね~♪」って。

先生から「旅立った仔にお願いすると縁を結んでくれるので

ことりくんのことをよく知っているラムちゃんにお願いするといいかもしれませんね」とアドバイスをいただきました。



ほかには

「走った時に感じる風や、草と土の匂いが好き」

「広い原っぱに行きたい」

「白っぽくて柔らかい食べ物と、白いつぶつぶした食べ物が好き」


これはバナナとごはんのイメージだったそうです。

「パパはママが大好き。ぼくもママが大好き。うちの中はママが回している。

ぼくのこともいろいろ考えてくれてるんだよ。いい家族だよ。幸せだよ」



パパもママもことりくんがいてくれるだけでとっても幸せだよ!

パパとママの仔になってくれてありがとう!



今回は前回よりもハキハキ答えていたそうです

ことりくんの想いが聴けて、成長を感じることもできて本当によかった








うん なっちゃんもいっぱいお話したよね

久々に会えてとっても嬉しかった

また来月一緒に遊ぼうね





森永先生、アシスタントさん、本当にどうもありがとうございました

またお会いできる日を楽しみにしています




ランキングに参加しています
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

いつも遊びに来てくれてありがとうございます
ことりくんに応援のぽちをしていただけるとうれしいです

2回目のアニマルコミュニケーション・前編

2014-03-29 22:00:00 | アニマルコミュニケーション



ことりママです

ことりくんがいろいろと話してくれたことを書いて行きたいと思います

今回もセッションしてくださったのはアニマルコミュニケーターの森永先生です






赤字が質問、青字がことりくんが答えたことです



どこか痛いところや調子の悪いところはない?


痛いところは特にないよ。

身体をたくましくしたい。

筋肉を付けてガッチリした身体を手に入れたい。

少し首の周りの筋肉が衰えてきていて頭が重いんだ。

頭を支える首の筋肉が欲しいんだ。



痛いところがないのはよかった。

筋肉つけていこうね!



前回お留守番中困ってることを聞いて改善したけど、その後はどう?


お留守番だっていうのは理解してるけど、家に誰もいないから

自分一人の心細さはある。

一生懸命身体を丸めて寝ようとはしてるんだけど眠りが浅い。

お留守番中の温度管理に気をつかってくれてありがとう。



ことりくんが快適にお留守番できるようにいろいろ考えていくからね。



普段の生活の中で改善してほしいことはある?


人間社会において、まだまだ自分の経験が足りないところがある。

街での歩き方がわからない。どこを歩いたらいいかとか格子の渡り方とか・・・

そういう場面でも堂々としていたい。

あと、電話がとっても気になるんだ。

終わったら誰からだったのか、何の話だったのか聞きたい。

ぼくがお留守番が多いから、お休みの日は出来るだけおでかけしようとしてくれていることに感謝してるよ。

ちょっとのおでかけでも嬉しいんだ。



ことりくんはもともと好奇心が旺盛な性格なので何にでも興味があるみたい。

知りたい・経験したいっていう気持ちが強いようです。

「ぼくは小型犬だからどこでも行けるんだよ。コンビニとかにも入れるよ。」と・・・

コンビニは無理ですよ~



されたら嫌なことや嬉しいことは?


口の中を見られることがイヤ。


歯磨きの時にいつも苦戦してるんです。

毎日の事だからちょっとだけ我慢してね。



苦手なことや得意なことは?


お風呂から出た時の毛が濡れて身体に張り付く感じが苦手。早く乾かしてほしい。

得意なことはしつこいこと。

パパとママにしつこくして、ふたりが「わかったよ~」って言ってるのを見て心の中でガッツポーズ!

ぼくは粘り強いんだよ。



しつこいことを『粘り強い』とプラスにとらえてるんだね、ことりくん(汗)

本当にしつこいんですよ~

でもそれが得意ならまあいいか。

お風呂は好きでも毛が張り付く感じは気持ち悪いよね。

出たら早く乾かそうね。




長くなるので次回に続きます




  本日コメ欄クローズです  




ランキングに参加しています
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

いつも遊びに来てくれてありがとうございます
ことりくんに応援のぽちをしていただけるとうれしいです

アニマルコミュニケーションを受けてきました

2012-02-25 08:20:00 | アニマルコミュニケーション


ことりママです

早速アニマルコミュニケーションの結果を書いて行きたいと思います

セッションしてくださったのはアニマルコミュニケーターの森永先生です

赤字が質問、青字がことりくんが答えたことです







どこか痛いところや調子の悪いところはない?


今は特に自覚している痛みはないよ。

前にお腹が痛かったことがある。お腹のリズムが整わない。

右の後ろ足に弱さがあるから力がかからないようにしている。



前にお腹が痛かったって言われて、すぐに「膵炎だ!」って思いました。

右の後ろ足はパテラかな~?今度診てもらおうね。




お留守番中困ってることはない?(改善ポイントなど)


お留守番は小さい頃からしてるから、大変だとは思ってないよ。

ベッドとおトイレが離れてると嬉しいな。

帰ってくる時間帯を教えてほしい。



お留守番は普通のことだと思ってくれているようです。よかった~

ベッドとおトイレは・・・かなり近いよね。

うちはふたりとも変則勤務なので、出勤時間も帰宅時間もバラバラなんです。

ことりくんは足音が聞こえるたび「帰ってきたかな?」って起きちゃうから眠りが浅いみたいです。

「今日はパパが夕方帰ってくるよ」とかだいたいの時間を教えてほしいって言ってました。




お出かけするのは好き?


おでかけは好き!!

でもバッグに入ってたり抱っこしてることが多い。

自分の足で走り回りたい。



ことりくんは広い公園とかに行くとイキイキして嬉しそうです。

今度またみんなで行こうね。




行ってみたいところは?


パパの会社に行ってみたい!

近くまで行ったことがあるんだ。



思わず「パパの会社?わたしの会社じゃなくて?」って言っちゃったんですが

ことりくんは「ママの会社には入れないことがわかってる」って。

わたしの仕事をちゃんと理解してくれているんだね。




お散歩は好き?


出る前にやらなきゃいけないことがいっぱいあるんだよ。

それがめんどくさくてイヤ。

家から一歩出てしまえばお散歩は楽しいし歩くのも好き。



お洋服を着たりハーネスをつけたりって言うのが面倒なんですって。

よく逃げてるもんねぇ・・・




お友達と遊ぶのは楽しい?


お友達は欲しいと思ってるけど

相手の気持ちを読んだりアプローチしたりするのがうまくできない。

大きな子のことも知りたい気持ちはある。

でもぼくは小さくてかよわい存在なの。



お友達に対してちょっとしつこすぎちゃったり

みんなが楽しく遊んでいる時に逆に引いちゃったりすることが時々あります。

最後の「かよわい存在」って言うのは後ほど詳しくお話したいと思います。




パパの実家のラムちゃんのことはどう思ってる?


年齢の割にすごく元気でハイテンション。

ラムちゃんは食欲がすごい。

一緒にいる時間が長ければ、もう少し距離が縮まるのにな。



ことりくんはラムちゃんのテンションに付いて行けず、引いて見ているようです。

ラムちゃんとの間の空気が馴染んできたころにいつも帰るのが寂しいみたい。




パパ・ママのことはどう思ってる?


ファミリーだよ。

ぼくの命をとっても大切に育ててくれている。

細かいところまで気を使ってくれているのが伝わってるよ。

お洋服とか物を選ぶ時も真剣に選んでくれている。



これを聞いてボロボロ泣いてしまったわたし。

ことりくんにはちゃんと伝わっていたんだね。




パパ・ママに言いたいこと、伝えたいことはある?


ぼくもう大人だよ。

幼いように思われている。

かよわいのかな?



いつまでも小さい子どものつもりで接してきてたけど

ことりくんは大人として見てほしかったようです。

「子ども扱いされてる=かよわい存在

でも本当はもっとたくましく男らしくなりたいって思っている。

ワイルドなことや大胆なことにチャレンジしてみたい」


先生が「どんなこと?」って聞いてくれたら帰ってきた答えがなんと

「大きなおやつをそのまま食べたい」

出来る出来ないは別として、小さくちぎったりしないで食べたいそうです。

あと「一芸をするワンちゃんに憧れていて、自分にも「すごい」とか「上手」とか言われる

一芸が欲しい」
って思っているんですって。




ことりくん、他にもいろいろお話してくれました。

「家の中でプロレスごっことかして、もっとじゃれて遊びたい」

「広い広場で離れた所にパパとママがいて、ふたりの間を行ったり来たりしたい」

「白いプリンのような食べ物が好き」


先生が「杏仁豆腐のような固形のもので…」っておっしゃったので「あ、きっとお豆腐です」って。

ことりくんお豆腐が大好きなの。

「突発的に聞こえる大きな音が苦手」

何の音かどこでなったのか原因まで知りたいそうです。

その場所まで連れて行って見せてあげる、教えてあげることが大切とのことでした。

「もぐって寝るのが好き」

「暗いところで誰かに触れているのが落ち着く。でもひとりでいるとき真っ暗なのはイヤ」

「自分の意思で出入りできるから、かまくらタイプのベッドが好き」


などなど・・・




最後に先生が

「不満に思っていることはないけど、ワイルドさへのあこがれが強いようです。

3歳4ヶ月のことりくんは、今がちょうど男盛り。大人の男として見てあげてください。」

とおっしゃってくださいました。





先生と記念撮影



今回ことりくんとたくさんお話が出来て本当によかった

ますます愛おしくなったし、ことりくんの気持ちが解って嬉しかったです

いつまでも子ども扱いをしないで、これからは大人の男として見てあげたいと思います




ランキングに参加しています
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村
ことりくんに応援のぽちをしていただけるとうれしいです