ことりママです

さっそく昨日の続きです

赤字が質問、青字がことりくんが答えたことです。
前回ワイルドに憧れてるって言ってたけど、その気持ちに変化はない?
ワイルドに憧れてる気持ちに変わりないよ。
前回のアニコミから、パパとママの言葉かけが変わったのが嬉しい。
「すごいね!」とか「かっこいいね!」とか「えらいね!」とか、ぼくの気持ちを尊重してくれてる。
それまではかよわい存在だったけど、今は男の子として見てくれてるんだ。
先生が「挑戦してみたいことはある?」って聞くと
「広い野原を自由に放されたい。
そこは虫がいるから入っちゃダメだよ~っていうところにも入って散策したい」
って答えたそうです。
前回ワイルドに憧れてるって言っていた気持ちに変化はないんだね。
言葉かけはわたしたちも意識していたのでよかったです。
パパの実家のゴールデンのラムちゃんやゴウちゃんのことはどう思ってるの?
ラムちゃん
ラムお姉さんは治らない病気でいなくなっちゃうことを家族が覚悟していたから
ぼくにもそれがわかったよ。
でもいなくなっちゃうことが怖くって見られなかったんだ。
旅立ちの一連の儀式(お葬式的な)に参加できて、ラムお姉さんを見送れたことがよかった。(感慨深い)
先生が「『いなくなったらお線香をあげるんだよ』ってことりくんが教えてくれました」って。
ことりくんはお鼻がいいらしく
お線香の匂いを嗅ぐとラムちゃんに通じているような感覚になるようです。
ことりくんにとってラムちゃんはおばあちゃんって感じではなく
キュートなお姉さんだと思っていたみたい。
「ラムお姉さんは美人さんだったんだよ♪」って言っていたんですって。
ゴウちゃん
ゴウちゃんは暴れん坊。
足が太いんだよ。
足をバタバタするから気を付けて!
ことりくんの中に喜怒哀楽の『怒』の感情があまりなく、ゴウちゃんに対しても怒れないんだそうです。
ゴウちゃんがパピーでまだいろいろわからないこともわかってるけど
自分の方がお兄ちゃんだっていう気持ちはあるみたい。
でも一喝できなくて「ぼく怒れないんだよね~」って言っていたそうです。
パパ・ママのことはどう思ってる?直してほしいところはある?
パパは慎重派なんだ。
思い立ったら即行動!っていう、決断力・実行力のあるパパになってもらいたい。
ママ?ママは今のままでいいんじゃない?
ママは悩みごとがあっても切り換えられるし、誰かに話して発散してるからストレスなさそう。
ことりくんは「いいじゃんいいじゃん。考えるよりやっちゃおうよ!」っていう
イケイケノリノリな子らしいです。(←ちょっと意外)
ことりくん、ママにもストレスはありますよ・・・
パパ・ママに言いたいこと、伝えたいことはある?
パパとママと3人でいる時がとっても幸せだよ。
ぼく自身、精神的に成長してきてるっていう自覚があって
パパとママの心の支えや癒しになってるって思ってるよ。
パパもママも風邪引かないでね。
あとね、弟か妹を迎えることに興味があるよ。
ことりくんから下の仔を迎えることについての話が出たことにびっくりしました。
「嬉しいような困ったようなドキドキ感がある」そうです。
7割が家族が増える嬉しさ
3割がお兄ちゃんできるかな?っていう心配と、どんな仔が来るかな?っていう興味なんですって。
「お友達は兄弟姉妹でおそろいのお洋服着てるんだよ。下の仔が来たらぼくもそれができるんだよね~♪」って。
先生から「旅立った仔にお願いすると縁を結んでくれるので
ことりくんのことをよく知っているラムちゃんにお願いするといいかもしれませんね」とアドバイスをいただきました。
ほかには
「走った時に感じる風や、草と土の匂いが好き」
「広い原っぱに行きたい」
「白っぽくて柔らかい食べ物と、白いつぶつぶした食べ物が好き」
これはバナナとごはんのイメージだったそうです。
「パパはママが大好き。ぼくもママが大好き。うちの中はママが回している。
ぼくのこともいろいろ考えてくれてるんだよ。いい家族だよ。幸せだよ」
パパもママもことりくんがいてくれるだけでとっても幸せだよ!
パパとママの仔になってくれてありがとう!
今回は前回よりもハキハキ答えていたそうです

ことりくんの想いが聴けて、成長を感じることもできて本当によかった



うん


久々に会えてとっても嬉しかった

また来月一緒に遊ぼうね


森永先生、アシスタントさん、本当にどうもありがとうございました

またお会いできる日を楽しみにしています




にほんブログ村



