毎回、更新がひさびさ…。鳥は見に行ってます。
4/19 市内の公園にて
人が集まってるなぁと思い近寄ってみると、皆さんサンショウクイを撮ってました。
豆粒サンショウクイ
写真に撮ったのは初めてかも…。
すぐ飛んでしまったので、次はゆっくりそして近くから見たいものです
愛想のいいアオジ
シーズン初のオオルリ
ややこしいところに…
新緑の中のオオルリはきれいでした。
一瞬近かったが…ごちゃごちゃ
キビタキは二度目のご対面
もう1羽を警戒してちょっと変なかっこです。
黄色があざやか。夏鳥らしい
ちょっと暗かったけど、近いとこにも。
コサメビタキも来ていました。高いところに多かったような。もうちょっと降りてきてくれないかなぁ。
なぜかアトリ。アトリってこの時期もいるんですね。
小さな公園ですが、ずいぶんにぎやかになっていました。いい季節になってきましたね。
最新の画像[もっと見る]
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 6年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 6年前
サンショウクイ、今季は見られませんでした。
鳥友さんも誰も見てないので、寄り道せずに飛んで行っちゃったのかなぁ?
リュウキュウサンショウクイは留鳥になっているようで見られるのですが。。。
ノビタキも少なかったようで、春ノビは私は見ることができませんでした。
でも続々と夏鳥がやってきてますね。
オオルリにキビタキに・・・美しい声でさえずっています。
他にもいろいろやってくるのが楽しみです。
いつもながらのお久しぶりです(笑)
リュウキュウサンショウクイが留鳥化ってすごいですね。温暖化のせいでしょうか…汗
ノビタキは見に行けてないです。もう通り過ぎたのかなぁ。
オオルリ、キビタキが来るとやっぱりテンションが上がります。早くサンコウチョウにも会いたいです♪