goo blog サービス終了のお知らせ 

ことパパの鳥見日記

北上→函館→浜松→岡崎と転居。
さてさて今度はどんな鳥に出会えるやら♪

7/20 青森県 仏沼5 空を見上げると

2009-08-02 | 野鳥
7/20(月) 仏沼の空には夏とは思えない鳥が飛んでいます。

すーっと滑空したり、ホバリングしたり、そんなに近くからは見られませんでしたが、目にすることは何度もありました。仏沼の食物連鎖の頂点に君臨するこの鳥も、ここで繁殖しているとのことです。(ちなみに通常は冬鳥で、国内では繁殖している場所も限られ、数もとても少ないようです。)

なんて書くと、どんなすごい鳥かと思ってしまいますが この鳥です。


ちょっとぼやけてるので分かりますでしょうか?チュウヒです。




残念ながら、顔が影になってしまった・・・。飛んでる鳥はやっぱり難しい

こちらはノートリ。遠かったけど、腰の白い部分がよく分かります


あんまりピント合ってないけど、風景も入ってお気に入りです

こちらは葦も入って、同じくお気に入り ネズミとか狙ってるんでしょうね。


ぐ~草かぶり・・・・。惜しかったなぁ。


低いところでホバリング


そしてGo

こんな感じで足から降りて狩りをしていました。
それにしてもこのチュウヒ、尾羽の真ん中の羽がすごく短い。何故だろう若いのかなぁ





堂々と飛ぶチュウヒ、かっこ良かったです

チュウヒを追ってて、近いっと思ったら・・・

ノスリでした。でもなんだかノスリもかっこいいです







チュウヒもノスリもさすが猛禽です。堂々とした飛びっぷりがとても似合ってました。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
チュウヒは・・ (山本)
2009-08-03 10:59:15
>どんなすごい鳥かと思ってしまいますが
恐れ入りました、チュウヒはそれほどでも無い
鳥だそうで、私には念願の鳥です、まだ一度も
出合った事はありません、猛禽類で私が撮ったのはオオタカ・ハイタカ・ミサゴ・アオバズク・チョウゲンボウ、それほどでもないのは
トビだけ、それ以外で見ただけと云うのが
2-3種類写真が無いので名前も思い出せません
返信する
勘違い! (ドラネコ)
2009-08-03 19:50:52
こんにちは、写真を見て、私は全てトビに見えました。あちゃ!猛禽の区別が付きません。今までも見過ごしている可能性がかなり高いです。早く区別が付くようになりたいです。
チュウヒやノスリ、綺麗に撮れています。私も会いたいです。
返信する
猛禽天国 (ちょびん)
2009-08-03 21:03:45
夏でもノスリやチュウヒが見れるなんて素晴らしいですね。
チュウヒの尾羽、真ん中の1本だけ新しく生えて来ているんでしょうか?面白いですね。
もう少ししたらタカの渡りの時期ですね。
月日が経つのは早いなぁ。
そこは冬だと猛禽天国なんでしょうか?

返信する
レス (ことパパ)
2009-08-05 00:23:05
山本さん
チュウヒを見るのは3回目で、私にとっては会えてうれしい鳥さんです。ちょっと大げさに書いちゃったかなぁということで、上のように書きましたが…。猛禽は会えれば、うれしいです。たぶんもっと頑張ればサシバとかにも会えるはずなんですが。なかなかうまくいきません。

ドラネコさん
実はチュウヒと思ってトビもたくさん撮ってました。なかなか難しいですね。上の写真はチュウヒで間違いないと思うんですが、間違ってたりして(汗)ドラネコさん&ご主人様もきっと猛禽に会えると思いますよ。

ちょびんさん
図鑑見て知りました。ノスリもそちらでは冬鳥なんですね。ノスリはこっちでは留鳥です。
チュウヒの尾羽、抜けちゃったんですかね??
タカの渡りの時期も近いんですね。見たみたいなぁ。仏沼は冬はいろんな猛禽が来るみたいです。ぜひ行ってみたいのですが、冬場に200kmの遠出というのが、かな~りネックになりそうです。
返信する
夏に冬鳥!? (午後の紅茶)
2009-08-06 00:25:19
さすが!そちらではチュウヒもノスリも夏でも出会えるのですね。
私もチュウヒが低空を獲物を探して飛ぶ姿が好きです。周りの風景も入ってのそういう姿はほかの猛禽ではなかなか撮れませんものね。
鳥たちそろそろ換羽期なのかしら?
返信する
レス (ことパパ)
2009-08-06 00:43:45
午後の紅茶さん
なるほど~換羽期かぁ。そうかもしれませんね。尾羽だけ、なにかにかじられたのかと思いました。カラスとか…(笑)
ノスリは地元でも会えますが、さすがにチュウヒはここだけだと思います。いい場所です♪
風景の入った鳥の写真っていいですね。もっといろいろ&きれいに撮りたいです。頑張るゾ~!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。