皆さんは神社でご祈祷を受けたことはありますか。初宮詣(お宮参り)や七五三、厄除など、ご祈願は違っても、ご祈祷の流れは基本的に同じです。どのようなことがなされているのか、少し説明をしてみようかと思います。
まず、御神札にご祈願主の名前を入れて神前にお供えします。祈願を込めて、神様のお力をいただくためです。
御神札の準備が整いましたら、儀式殿にご案内いたします。そして、神様にご祈願を . . . 本文を読む
初宮詣とはその名のとおり赤ちゃんが生まれて初めて氏神様にお参りすることです。お参りする時期は地域によって様々ですが、約一か月目(男の子は生後32日、女の子は33日目)に行う例が多いようです。地域によって期間が異なりますが、自分の地域の習慣がわからない、という方はこの期間を目安に考えると良いでしょう。この期間は赤ちゃんの忌みの期間で、この忌みが明けると初めてお参りすることができたのです。
初宮 . . . 本文を読む