shougiさんに、ブログ上で、
将棋界『2連敗3連勝』な話を聞かれたので、
ちょこっとネットで探索・・・・・。
確か佐藤康先生が、前回の『王将戦』で
3連敗3連勝した時に新聞に、
今までの『2連敗3連勝』の記事も
いっしょに載っていたような・・・・
・・・・・あっ違う。
あれは囲碁の3連敗4連勝な記事でした。
あたっ・・・・・。
う~ん。失念したなぁ~~~。
おっと、いかんいかんっ。
先に書いてある方が、逆転して
タイトルを取ったお方です。
すいませんっ。
『棋王戦』
南●●○○○谷川(1988年かな?)
丸山●●○○○羽生(2003年)
『棋聖戦』
佐藤康●●○○○郷田(2002年)
『王座戦』
羽生●●○○○谷川(平成10年)
う~ん。他にもあったような気が・・・・
ネットでちょこっと調べました。
・・・・・うわっ!!なんか
わからんようになってしもたぁ~~~(笑)
『棋聖戦』
(昔の棋聖戦は、半年に1回タイトル戦が
ありました。
わたしは昔は米さん(米長先生)のファン
だったので、
冬の『棋聖戦』も大好きでした。
今考えてみてもすごいですねっ。)
山田道●●○○○中原(1967年・前)
有吉●●○○○中原(1972年・後)
内藤●●○○○米長(1973年・後)
中原●●○○○大山(1977年・後)
森安●●○○○中原(1983年・前)
『王座戦』
(昔は準タイトル戦でした・・・・・
よねぇ~~~)
中原●●○○○森安(1984年)
塚田泰●●○○○中原(1987年)
・・・・絶対なんか見落としていそう
・・・・・
間違えてそうですし(笑)
将棋界『2連敗3連勝』な話を聞かれたので、
ちょこっとネットで探索・・・・・。
確か佐藤康先生が、前回の『王将戦』で
3連敗3連勝した時に新聞に、
今までの『2連敗3連勝』の記事も
いっしょに載っていたような・・・・
・・・・・あっ違う。
あれは囲碁の3連敗4連勝な記事でした。
あたっ・・・・・。
う~ん。失念したなぁ~~~。
おっと、いかんいかんっ。
先に書いてある方が、逆転して
タイトルを取ったお方です。
すいませんっ。

『棋王戦』
南●●○○○谷川(1988年かな?)
丸山●●○○○羽生(2003年)
『棋聖戦』
佐藤康●●○○○郷田(2002年)
『王座戦』
羽生●●○○○谷川(平成10年)
う~ん。他にもあったような気が・・・・
ネットでちょこっと調べました。
・・・・・うわっ!!なんか
わからんようになってしもたぁ~~~(笑)
『棋聖戦』
(昔の棋聖戦は、半年に1回タイトル戦が
ありました。
わたしは昔は米さん(米長先生)のファン
だったので、
冬の『棋聖戦』も大好きでした。
今考えてみてもすごいですねっ。)
山田道●●○○○中原(1967年・前)
有吉●●○○○中原(1972年・後)
内藤●●○○○米長(1973年・後)
中原●●○○○大山(1977年・後)
森安●●○○○中原(1983年・前)
『王座戦』
(昔は準タイトル戦でした・・・・・
よねぇ~~~)
中原●●○○○森安(1984年)
塚田泰●●○○○中原(1987年)
・・・・絶対なんか見落としていそう
・・・・・

間違えてそうですし(笑)
まだ将棋界には●●●○○○○はないんやな~大リーグはようやくあったけど、将棋界はいつ誰が…
こてはよのなかファンやったなぁ~
『中原先生』が突出しているような。
(笑)
只者やないとは思ってましたが
大山先生ともやっているとは
・・・・
(間違えてなければ・・・・ですが)
しかし『3連勝』もして、負かされたら
・・・・・・
もう「いや」になっちゃいますねっ。(笑)
こうして見ると、結構あるんですねぇ。
谷川さんも羽生さんも経験者ですか。
佐藤棋聖は3連勝された方にカウント・・・
ここは一つ、2連敗3連勝を達成して、
過去の自分に借りを返すしかなさそうです。
しれません。
すいませんっ。
「佐藤康」●●○○○郷田の場合、
「佐藤康」の方が、
2連敗後に3連勝して
タイトルを奪取した方、
つまり勝った方でございます。
本当にすいませんでしたっ。
ではではっ。