三百余年~~~名君の~~~~
薫伝ふる~~~青葉城~~~~
はるかに向ふ~~~小松島~~~~
我等の校舎立つ処~~~~
東北高校の校歌
作詞/土井晩翠・・・・・
と、いう訳で、いい加減なアカペラなら、
一応1番だけは歌える東北高校の校歌
しの~~~の~~~め~~~の~~~・・・・
もゆ~~~るきぼお~~~に~~~
命いき~~~~~。
たか~~き、りそ~~~お~~~・・・・・
(後、こんな感じで、PLと池田高校の校歌は歌えるみたいだが、
東洋こと東洋大姫路高校の校歌は歌えない
らしい。地元民なのにぃ~~~~~笑)
ちゅうわけで、震災の復興のお手伝いをしていた、
東北高校も高校野球に参加です。
しかし・・・・・・
相手が、『大垣日大』とはなぁ~~~~・・・・。
強いんでしょ。ここ・・・・・。
(でも、大垣日大としては)、
↑最初にアップした時に
どーもこの文章が抜けていたみたい・・・・だが
今思うと『恥』でもなんでもないと思う。
一生懸命戦った結果なのだから・・・・・・・)
まさか最近練習すらままならない
相手に、もしも負けてしまったら・・・・・・
恥どころではないような気が・・・・・・。
だからといって、大差で勝つと
これはこれで・・・・・・・。
・・・・・う~~ん、
しかし、結果はどうあれ愚直でもいいので、
全力を尽くして、がんばってほしいと
わたしは思います・・・・・・。
『東北高校』の被災地を思う気持ち。
『大垣日大』の複雑な気持ちに、
ついつい感情移入しそうな、
こてくんなのでした。
貴方も地震の被災経験者ですよね? 親や親戚が亡くなったり、行方不明な中で自分がやれる事考えた事ありますか? 例え経験がなくても 想像できませんか?
ゲーセンの遊びと一緒にするな! いい歳した大人が!
ところで、歳相応の仕事して稼いで 義援金でもって思わないですか? 郵便局の簡単な仕事に居心地がいいからって長くいると、もう他の仕事出来ないよ!郵便局の内勤経験なんて なんのスキルにもならないからね。高校生のバイト経験位にしか 見てもらえないし。 配達区分の仕事なんて中学生でも出来るでしょ。
郵便局の失敗は 社会の脱落者をゆうメイトで雇い そして彼らも低賃金でも満足して 居座り続けた事だ。
そんなやつに 高い志しを持って甲子園に行った高校生を舐めて欲しくありません!
彼らには未来が、将来が、あなたとは違ってあるのだから…。
>負けたら恥 とか 大差で勝ったらこれはこれで とか 高校野球を、 震災をうけても県民の声援で出場する選手達を、なめるなよ!!
確かに余計な心配でしたね。
わたしもよく天下一将棋会2で大敗
しますが、一生懸命やったので
満足している・・・・・って事は
よくある事です。
それに、選抜で選ばれる、
甲子園で戦えるって事が、
そもそも実力の証でしたね。
そうでした、すっかり失念しておりました。
まことに申し訳ないです。
気づかせてくれて、
本当にありがとうございます。
ではではっ。
あっ雇い止めかな~ 無能は要らないわ 正直言いまして…。
余計な心配は要りませんよ!
郵便局の男性ゆうメイトで 40才以上で内勤の方は 友達いるの?協力って言葉知ってますか??っていう人ばかり…。
青春時代 引きこもりだったんだろうな、仲間と死に物狂いで何かに夢中で頑張ったという経験ないんだろうな…。
なんか可哀相だな……
なんて 余計な事を考える元ゆうメイトでした!