goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

ジゴペタラム

2009-02-25 | Pentax100mmF2.8
南アメリカ原産の蘭、ジゴペタラム、和名は紫香蘭。同じ仲間には、コラックスやアガニシアがあり、それらとの
勾配種の方が名が知られているようですね。ジゴニシア、ジゴコラックスがそれにあたるそうですよ。すべて受け
売り、自分にはさっぱりです。

ジゴペタラム


ジゴペタラム・プレティーアンです。


PENTAX K20D + Pentax smc DFA macro 100mm F2.8 で撮影しました。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パフィオ2 | トップ | レリオカトレア2 »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tumugi)
2009-02-25 05:19:46
まぁ、きれいだこと。
この形は、少し変わっていますね。
でも花形がすっきりしていて好きです。
返信する
Unknown (ariawase)
2009-02-25 05:31:52
紫系のコーディネーションで装われているようですね。
凛々しくみえます。
返信する
Unknown (つわぶき)
2009-02-25 06:10:23
ジゴペタラム走りませんが、ジゴニシアは我が家にあります。
割と耐寒性があって、育てやすいのですが、支え棒がないと倒れてしまうのが欠点ですね。
きれいな写真はいつ見ても、スッキリします。
返信する
Unknown (ヤマシタK)
2009-02-25 07:23:10
ジゴペタラム・プレティーアン、きちんと独り立ちしていますか。花びらに比し茎の細さが気にかかります。
前ボケがすうーっとかかっているところがいいです。
返信する
Unknown (追浜人)
2009-02-25 07:42:42
お早うございます。
前ボケでなく、後ボケでしょう、ヤマシタKさん(名指しでゴメン、ペコリ)。
1枚目のボケは抜群ですね。
返信する
Unknown (ヤマシタK)
2009-02-25 07:44:29
追浜人さん、後ボケでした。うっかりミスです。こちらこそ、ペコリです。
返信する
Unknown (追浜人)
2009-02-25 07:51:01
ヤマシタKさん、すみません。言わないでもいいことまで書き込みしてしまい申し訳ありません。
kotarou-titiさん、コメント欄をかってに使ってすみませんでした。
返信する
Unknown (ヤマシタK)
2009-02-25 07:56:13
追浜人さん、云ってもらって助かりました。

kotarou-titiさん、すみませんでした。

返信する
Unknown (bara)
2009-02-25 08:18:11
ジゴペタラム、ステキなランです。
みなさんがおっしゃっているとおり、背景をお上手に暈かしたことで、ジゴペタラムが浮き立つように見えます。こうした写し方が花を撮るときには、必要なのですね。よくわかりました。
素晴らしいテクニックです。勉強になりました。


返信する
Unknown (ヒシノミ)
2009-02-25 08:38:21
1枚目、いいですね。
マクロレンズの威力というよりも、構図がいいです。
ランの花が活き活きして見えますね。
ボケ味の見本のようです。単に写すだけでは、ランが可哀そうですものね。
お上手です。素晴らしい!。
返信する

Pentax100mmF2.8」カテゴリの最新記事