最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログへ引っ越し 2025.06.28 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
この形は、少し変わっていますね。
でも花形がすっきりしていて好きです。
凛々しくみえます。
割と耐寒性があって、育てやすいのですが、支え棒がないと倒れてしまうのが欠点ですね。
きれいな写真はいつ見ても、スッキリします。
前ボケがすうーっとかかっているところがいいです。
前ボケでなく、後ボケでしょう、ヤマシタKさん(名指しでゴメン、ペコリ)。
1枚目のボケは抜群ですね。
kotarou-titiさん、コメント欄をかってに使ってすみませんでした。
kotarou-titiさん、すみませんでした。
みなさんがおっしゃっているとおり、背景をお上手に暈かしたことで、ジゴペタラムが浮き立つように見えます。こうした写し方が花を撮るときには、必要なのですね。よくわかりました。
素晴らしいテクニックです。勉強になりました。
マクロレンズの威力というよりも、構図がいいです。
ランの花が活き活きして見えますね。
ボケ味の見本のようです。単に写すだけでは、ランが可哀そうですものね。
お上手です。素晴らしい!。