goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

阿弥陀寺 山門辺りの紫陽花

2010-07-03 | Sigma 24-70mm F2.8
山口県防府市「周防 阿弥陀寺山門」あたりの紫陽花です。山門にのぼる石段の向こうは、いまは止んだ雨雲の切れ間から、
うっすらと陽が差し込み始めています。   6月30日撮影しておりますが、アジサイは上旬まで楽しめるそうです。

青々と香るようなカエデの若葉、




山門脇の大銀杏の幹に大きなほこらが空いて




PENTAX K-7 雅 + Sigma 24-70mm F2.8 EX DG MACRO で撮影しています。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仁王門辺りの紫陽花 | トップ | あじさい寺、周防阿弥陀寺 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bara)
2010-07-03 07:08:20
楓のみどり葉が見事ですし、とてもきれい。イチョウの幹に大きな空洞が空いているのですね、その中にお地蔵様が安置され、ゆかしいかんじです。
アジサイの香りが漂うような、木々の若葉が匂い立つようです。美しい写真に懐かししいおもいをよせております。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-07-03 08:55:35
石段の石、切り石も良いですが、こうしてコツコツと積まれた石たち、それが減ってこうなったのでしょうか。良い雰囲気です。山門も風格です。
銀杏の幹が枯れ込んで、そこに石仏ですか。アジサイも他の緑も実に綺麗です。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2010-07-03 20:01:59
baraさん、こんばんは
わたしもこうしたふうけいは好きです。とにかく若葉の香りには、気分がすっきりすることうけあいです。
こうしたところに茶室でもあれば、寛ぐことができるのですけどね。



こんばんはkazuyoo60さん。
長い石段です、多くの人たちが、長年上り下りした痕跡がみられます。丸々とした、縁が雨にぬれつやつやと光ってるのもいいものです。
返信する

Sigma 24-70mm F2.8」カテゴリの最新記事