最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログへ引っ越し 2025.06.28 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
美しいですね。外も中も。
やはりここまで美しくさせるためにはそれだけお金がかかるという事
でしょうか女性も?車も?
んーーん。笑
2+2で後席は子供用なのはわかりますが、この車には不要でしょう。
それに価格にも配慮すると、これ以外のデザインは無いと、そこまで、すり合わせると聞いたことがあります。
人を満足させる投資には、際限がないのでしょうね、美しさを保つ、これは永遠のテーマですね。女性が美に対して投資するのは理解できますが、最近の男がまるで女性の領分を侵すように体型維持や美を追究していく風潮に対しては、苦々しい思いを抱いています。
もっとも嫌なのは、男が眉毛の手入れをしたり化粧するのにはガマンなりません。いかが思われますか、ねこかいさん。
カレラSには後席は不要でしょうね。
こんなクルマに二人以上乗ることはまれでしょうから、補助的な後席と考えた方がいいのでしょう。
じっさいは、ほんと、大きなクルマですよね。
写真に撮れば実物より小さく見えます。
しかしこのデザインは、美しいですね。
あらためて、ほれぼれします。
高いという水準を遥かに超えています。
一度は乗ってみたいけど、買えないし、例え自分の車になったとしても、心配で、シンパイでクルマから離れられなおでしょうね。
そんな自分を想像して、情けなくなります。
価格に見合った機能であり、デザインなのですね。そうかもしれませんね。
量産車でありながら、コストもデザインもですから、開発責任者は大変な苦労を強いられるのでしょう。
この100年に一度といわれる不況を乗り切るには、自動車業界を始め多くの企業が血の出るような努力をしなければならないのでしょう。