山口県岩国市の吉香(きっこう)公園には藩政時代に植えられたと思われる古・大木が多数あり、県の天然記念物に指定さ
れているエンジュをはじめ、イチョウ、クスノキ、エノキ、ケヤキ、モミ、サクラなど、樹高20mを越える木も少なくありません。
そのうえ季節の花木が多く植えられ、梅、桜、ツツジ、ボタン、フジ、ショウブ、アジサイなどがつぎつぎと咲き乱れるさまは、
花の名所と多くの市民に親しまれております。なかでも、噴水前の桜は三体がそれぞれ銘木の趣を誇っています。西北方
向へ奇妙にねじ曲がったすがたは、三本が一体に見え、すばらしい風情をみせてくれます。
(4月4日撮影)




PENTAX K7”雅” + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。
れているエンジュをはじめ、イチョウ、クスノキ、エノキ、ケヤキ、モミ、サクラなど、樹高20mを越える木も少なくありません。
そのうえ季節の花木が多く植えられ、梅、桜、ツツジ、ボタン、フジ、ショウブ、アジサイなどがつぎつぎと咲き乱れるさまは、
花の名所と多くの市民に親しまれております。なかでも、噴水前の桜は三体がそれぞれ銘木の趣を誇っています。西北方
向へ奇妙にねじ曲がったすがたは、三本が一体に見え、すばらしい風情をみせてくれます。
(4月4日撮影)




PENTAX K7”雅” + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。
よく見れば形は美しいものです。三本桜と呼ばれるに相応しい名木でしょう。
満開です。綺麗に咲いてくれました。長く生きてほしいですね。
桜の姿がとても形よく吉香公園の雰囲気にすっきりと溶け込んでいるように見えます。
とってもステキで、花びらもしっかりくっきり、すごく新鮮な感じがいたします。アングルの良さが作品の仕上がりにつながるこ
とが、よくわかりました。こんなの撮ってみたいです。
珍しいでしょう。わたしも初めてお目にかかりましたよ。ねじれて曲がって、しかも形がよいしだれ桜は、見ていて気持ちの良いものですね。
kazuyoo60さん、今晩は。
強風ではなく、確認したわけではないのですが、とくに強い風が吹く場所ではありませんので、管理者のほうで、形を面白くするために、意識的に故意に捻じ曲げられたようです。とすれば、ちょっと哀れな気持ちになりますね。
baraさん、今晩は。
形よく意図的に形を整えられたようですよ。それが気に撮ってよいのかどうかは、わかりませんが、人間の感覚では、うなずけられるものではありませんね。花びらはしっかりついていますし、桜の悪影響を与えているとは思えませんね。