goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

亀居公園の桜

2010-04-04 | Pentax 17-70mm F4 SDM
4月3日、広島県大竹市小方2丁目の小高い丘に位置する亀居公園のサクラは7分咲きといったところでしょうか。
亀居公園は、広島城主であった福島正則が1608年に築いた支城「亀居城」の跡を公園として整備したもので、1000本が植
わる桜の名所として知られています。本丸跡地からの瀬戸内海の眺望、大竹コンビナートの機能美は”工場萌”の人にとっては
最高の眺めでしょう。 また、当市出身の石本美由起氏の作詞家生活40周年を記念してつくられた"詩の坂道"は、「悲しい酒」、
「柿の木坂の家」、「長良川艶歌」、「憧れのハワイ航路」など7つの歌碑と1つの記念碑が遊歩道で結ばれ、訪れる人のロマン
をかきたててくれます。













PENTAX K-7 ”雅 ” + Pentaxsmc-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMで撮影しています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーリーブライド | トップ | 下河原からの錦帯橋 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
亀居城、天守閣などの遺跡は残ってるんでしょうか (あきあじ)
2010-04-04 05:47:19
きれいです、これで七分咲きですか、工場萌えではありませんが、コンビナートのたたずまいはスキです。
石本美由起さんは大竹のご出身とは知りませんでした。”矢切の渡し”すきですね、いまだに歌います。
返信する
サクラサクが訪れました、日本の春はサクラではじまります。 (かこまち)
2010-04-04 06:13:10
いよいよですね、サクラが満開になりましたね。いつもkotarou-titiさんのブログを楽しみにしています。
大竹と言えば、南海ホークスの広瀬選手の出身地でしたよね。ファンの一人でした。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-04-04 09:12:46
大きくて花付きも素晴らしいです。青空に映えますね~。
桜の下の宴、楽しそうです。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2010-04-04 22:12:56
あきあじさん、今晩は。
工場萌をご存じなくらいですから、コンビナートがお好きなのですね。
構造的な機能美が美しく、とくに夜景の素晴らしさは、絶景だと思います矢切りの渡し、いいうたでしたね、悲しい酒も好きです。


かこまちさん、今晩は。
有難うございます。これから純に近場のサクラスポットをめぐりたいと思います。当分サクラづくしになりそうです。


kazuyoo60さん、今晩は。
今日は、満開の岩国錦帯橋、吉香公園、本丸堀、錦川、サクラのトンネルなどを写してきました。
また少しづつアップしていきたいと思います。
返信する

Pentax 17-70mm F4 SDM」カテゴリの最新記事