最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログへ引っ越し 2025.06.28 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
うす紫のあじさい 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
-
赤紫のあじさい観音寺 2025.06.19 2ヶ月前
ボケ具合が素晴らしい。
来年はレモンブライトを植えてみたくなっちゃいました。
赤系のキバナコスモスがお気に入りのようですね。ネームカードがなければ分からない花オンチですから、これといった好みはないのが正直なところです。
雷太さん、今日は。
寄せて撮ったと行っても、最小1m離れなければ撮れませんので、マクロレンズのようにはいきません。
こおじさん、今日は。
最初スターレンズを買うときには、躊躇しました。なにしろ本体を上回る価格でしたから。しかしながら、AFがピシット決るだけでも快感に写せます。いまでは16-50mmともども50-135mm、手放せwなくなってしまいました。
ヒシノミさん、今日は。
ありがとうございます。マンダリンの白いのは仰るように手前の茎の前ボケです。チョット気になったのですが、こんな風なのもありかな、と勝手に思っています。
WitchKingさん、今日は。
ありがとうございます。後ボケ、前ボケどちらを活かすのがいいのか迷うところですが。花びらをスッキリさせるのは、後ボケの方がいいみたいですね。レモンブライト、おきに入りましたか、キバナコスモスはやせた土壌でもしっかり咲くそうですから、育てやすいのでしょうか。