goo blog サービス終了のお知らせ 

コタロウあるばむ日記

初心者カメラマンと、相棒カメラ 1号機「コタロウ」2号機「コジロウ」とのお散歩アルバムです。

雪・雪・雪 そしてまた雪

2018年02月08日 | 風景
連日、北陸の大雪がニュースとなっている。

56豪雪に匹敵するくらいの積雪と報じられているが、当時の私は小学生だったので、その記憶は曖昧である。

今回の状況は、もはや恐怖でしかない。

積もりに積もったわが家の屋根雪。



ゆうに50cmは越えている。

早朝、久しぶりに日の光が差し、ほんの少しだけ青空が覗いていた。

雪の白と空の青がとても爽やかな天。

青空を眺めるのもつかの間、出勤時間になる。こんな天候だから、時間に余裕を持って出かける。雪道の運転は緊張する。



そんな中、信号待ちに ふと窓から山側を眺めると …



僅かながら、お日さまを見ることが出来た。

思わず心で手を合わせ、このまま、天候の回復を祈りを捧げた朝だった。

鏡池 休日の過ごし方

2017年10月01日 | 風景
今回は、またまた戸隠の巻。

戸隠に来たときは必ず立ち寄る 鏡池


戸隠神社の奥社と中社の中間にある静かな池だ。

その名の通り、水面に鏡のように映り込む景色が美しい。

この日もますまずの映り込み具合。





紅葉の時期ともなれば多くの人が訪れる。



この日は、写生を楽しむ年配の方々が数人いた。

手段は違えど、景色を存分に楽しめたのは、私とコタロウも同じだ♪

オトナの街 代官山

2017年07月09日 | 風景
代官山といえば … ヒルサイドテラス。

ほんの少し建築をかじっていたものとしては、最初に浮かぶのはこの単語ではないか。

ヒルサイドテラスは、渋谷区猿楽町の旧山手通り沿いにある集合住宅、店舗、オフィスなどからなる複合施設。

1969年から、1998年まで30年をかけて造られた。中層建物が複数棟集まり、閑静な街並みがつくられている。

そんな中に、比較的新しい建物が融合して、更にオシャレさが増している代官山に出会うことができた。



蔦屋書店 T-SITEと隣接する IVY PLACE 。T-SITEの真っ白な外壁は、TSUTAYAのTが組み合わされた模様になっている。

そしてIVY PLACE は2011年にオープンし、朝から深夜までカフェや、バー・レストランとして楽しむことができる。

豊かな緑に囲まれたテラス席は、季節の風を感じながらリラックスした時間を過ごすには、最高の場所だ。

愛犬を連れて来られるように、通路にはさりげなくリードフックが設置されていたり

高低差のある通路もベビーカーなども通りやすいようにスロープになっていたり

メニューも当たり前に英語と日本語がありと

ざまざまな人が楽しめるように考えられていることに感心するばかりだ。

IVY PLACE のHPには

「色々な緑に囲まれて … 代官山という街の中でオトナたちが語り合う街のコミュニケーションプレイスとして機能してくれれば、そう願っている。」

とあるが、その通りに実現されている。

ほんの少しだったが、とても心地よい時間を過ごすことが出来たし

何よりも多くの人が、思い思いの時間を楽しんでいた。

都会ではあるけれど、気忙しさを感じさせないオトナの街 … 代官山。

寒い季節にも訪れてみたい。

大人旅に行こう!

2017年07月04日 | 風景
都会の象徴 … 夜景。

一目で横浜と誰もが分かるこの景色。



地上200m近い高さからの夜景。

これこそ都会の夜の醍醐味であり、北陸では、決して見ることのできない景色だ。

何年振りの上京だろうか・・・自分でも思い出すのに時間がかかる・・・それくらい久しぶり。

この日、とびっきり非日常の景色を、思う存分堪能することが出来た。

すっかり心が満足感でいっぱい。なんと幸せなことか♪

今回は、東京と横浜周辺を散策してみた。

もっと、時間を作ってなぜ来なかったんだろうと今更ながらに後悔するほど、本当に楽しかった。

それと、自分が思っていた以上に都会に来たかったんだなと感じたことに、少し驚いている。

見たいもの、行ってみたい場所で本物に出会って、触れてみる。都会はいろんな刺激に満ちていると改めて感じた。

今、この歳だからできる都会の楽しみ方を、もっと探したくなった旅。

大人旅の楽しさを知ってしまったかも知れない♪(笑)

ロタ色の景色

2017年05月28日 | 風景
その色は、とても美しかった。
例えようもない色の海と空。




白い砂浜に反射する太陽の光が眩しくて、目を細めながら景色を眺めていた。

そう、ここは南のリゾート地 …

と言いたいところだが、いつもの撮影散歩に出かけたときに出会った「日本海」なのである。


この日、この景色を見た瞬間、ある島を思い出した。

その地は、旅行で訪れたサイパンのロタ島という小さな島のこと。

もう随分昔の話になってしまうが、その光景は鮮明に覚えている。

今まで見た中で最もきれいな海だった、ロタの海。


当時グァムから、今にも落ちそうなほどスピードの遅いプロペラ機で、サイパン領のロタへ向かった。

現地ガイドのジェイソンさんの案内で、戦争に関する跡地から、

柵の中にネコがいるロタ動物園、島に1件しかないコンビニ店など島巡りを楽しんだ後に、

ビーチへ案内してくれた。

長い海岸線と白い砂浜、生まれて初めて見る美しい色の海と空が広がっていた。

そんな昔の旅を思い出させてくれた、この「ロタ色の景色」。

どちらの海も空も、ほんとにキレイだった。

こんなふうに別の景色にリンクすることもあるんだな…。

春らしさ♪

2017年03月29日 | 風景
早くも、3月終盤 …





海の色や、空気の柔らかさから
北陸にも確実に春がやってきた♪ と感じる今日この頃。

若狭の海も穏やかに、春いろを見せていました。

モノトーンの冬から、カラフルな春へ。

なんだか、心も弾みます♪

メタセコイア並木の冬景色

2017年02月10日 | 風景
あたり一面 まぶしい白銀が広がる。

雪は膝の高さほど積もっていただろうか。

葉を落とし、背の高い赤茶色の枝が青空に伸びる。

マキノ高原 メタセコイア並木。



今年は地元の降雪が少なく、生活するには有り難いが、なんとなく物足りなさを感じてしまい、
他県で雪景色を楽しませてもらっている。

どの季節も、この並木通りで記念撮影をしている人が絶えない。

家族、友達、外国人やカップルなどなど、老若男女問わずにぎわっている。

この日も数人が、いろんなポーズを決めて撮影している。

そんな景色も、案外おもしろい。

と言いつつ、私もその中の1人だったりする。(笑)

能登島 ロケ地散策 ~野崎海岸~

2016年12月05日 | 風景
能登に来たのは、一年ぶり。 近いようで遠い能登です。
和倉温泉まで来たついでに、最近見ていたドラマのロケ地が能登島だったことを思い出し、
現地へ行ってみることにしました♪

ロケ地は、能登島 野崎海岸。松島オートキャンプ場です。
波もなくとても静か。遠浅で、透明度が素晴らしい海です。
対岸には、立山連峰も薄っすら見えていました。



そのドラマは、原田知世と齊藤工が主演の「運命に似た恋」。
原田知世の大人のかわいらしさに魅了されて、その番組を欠かさず見ていました。

その少女は幼い日、ひとりの少年と再会の誓いを立てた・・・
今45歳になった彼女の前に現れた、超一流デザイナーの男。
まるで境遇の違う二人が、恋に落ちてゆく。もしかして、彼はあの時の少年なのか?
純愛と、宿命と、救済の物語。
(公式ホームページより抜粋)

デザイナーのユーリ(齊藤工)とカスミ(原田知世)が再開する思い出の場所です。
ドラマを見ていた方ならご存知のはず!あぁ~、あの場所ね!



12月にしては、驚くほど暖かく最高なお散歩日和。
季節はずれのキャンプ場とあって、誰もいない海岸を独りじめで、ロマンチックなシーンを思い出して、思わずうっとりしてしまいました。
素敵な場所でしたよ♪