goo blog サービス終了のお知らせ 

kota-kuro日記

広く浅~く、いろいろなことを“グダグダ”と書いていきます。

南部町 花火大会

2009-08-22 23:25:55 | 育児
花回廊(南部町)で南部町の花火大会がありました。
例年だと、緑水湖である花火大会
今年から花回廊で行われることになったみたい。
駐車場もあるし、行ってみることに

開始ギリギリに到着
すでに多くに人だらけ

新型インフルエンザの心配もあり
なるべく人ごみをさけつつも・・・
こうなったら、さけれません

いざ花火が上がりだすと
音の迫力で
チビすけさんは『こわい~』と
花火はほとんど見ず
まだまだ、家用の花火がせいぜいかと実感


今回のイベントでは浴衣では
ソフトクリームのプレゼント付き
知らずにチビちゃんは甚平さんでいって
ソフトクリームの券を一枚もらいました

しかし・・・
卵が入っているということで
断念
(卵はOKながらマヨネーズ、アイスクリームなどの生卵を含むものはまだだめなんです


花火自体は迫力もあり
大人は十分楽しめました。

果たして来年はどうなることやら・・・

誕生日・2歳!!

2009-08-07 10:21:47 | 育児
昨日はチビすけさんの2歳の誕生日でした

と、いうことでケーキ
本人ははじめて見るので、ケーキを前に固まっていました。

卵の検査もパスしたので
通常のものが食べれるということで
今回は
イチゴ好きなのでこの時期ながら
イチゴ

夜も遅くなってしまい、
やっと次の日の今日食べることができました

米子の『パンドラの箱』のケーキです
ちなみに、ここはアレルギー対応もしてくださいますよ。
(去年は卵に小麦粉もアレルギーがあったので断念


プレゼントは
残念ながらまだ届いていないのです
また、のちほど・・・

負荷テスト 卵編

2009-06-19 14:54:54 | 育児
約1年前に、食物アレルギーが判明した我が家にチビスケ
小麦と卵のアレルギー

それから小麦と卵の完全除去で対応。
小麦は1歳になってから負荷テストをして食べれるように

それから遅れること半年以上
やっと今日卵の負荷テスト。

血液検査の結果から
いきなりスクランブルエッグで
いざというときのルート確保の点滴を受けながら。
9時スタートで終わったのはやはり12時前

疲れましたが、何とか無事食べて蕁麻疹も出ず
何とかOK
これで卵フリーかと思いきや・・・
あと二日、家でスクランブルエッグを食べて何もなければ
ここまでは覚悟できていたんです・・・


しかし

生卵はまだダメ。
つまり生卵を使用している製品はダメということ。
何がダメかというと

 マヨネーズ
 アイスクリーム
       などなど

しかも
半年後にもう一度、生卵で負荷テスト

これで最後だと思ったのに

まあとにかく、
これからは茶碗蒸しやプリン、カステラ
ハンバーグ、てんぷらやコロッケが食べれるようになっただけでも
ありがたいです。
今まではだいたい手作りだったので
これからは市販のものが使えたり、
外食もできそうなので 少し楽ができそうです

あと二日頑張って食べようね



柿とり

2008-10-19 12:58:52 | 育児
干し柿作りの為
今日は朝から家の裏の柿の木から
柿を取りました

まだ、干し柿にするには時期が早いみたいなのですが
今年は暖かくて柿が柔らかくなってしまうようなので
みんながお休みの今日、とりました。

今年はかなり豊作みたいで大きな柿がたくさん取れました。
柿を入れる箱にチビちゃんも入ってお手伝いです
最後には石ころ集めに変わり、
泥まみれに・・・

今日は天気もいいので昼からも洗濯しようかな

いもほり

2008-10-17 21:47:35 | 育児
今日はチビちゃんの通う託児所の
芋ほりだったみたいです
(月初めに予定表を頂くのですが
 すっかり 忘れていました

で、チビちゃんがもらって帰ったお芋さんたちです
きっと本人は何もしていないと思いますが・・・
連絡帳には畑の中を歩き回り、
芋にはまったく興味をみせなっかたみたいです

でも、せっかくなので何か美味しい料理にして食べさせないと!!

夜泣きで大変

2008-10-08 22:49:16 | 育児
近頃、自然に卒乳したかと思えば、
突然夜中に泣き始め、
手がつけれなくなることが続きました
これは、まさに【夜泣き】?って感じで
抱っこしようとすると
大泣きでゴロゴロと逃げ回り
どこか具合でも悪いのでは???
と思うほどの大泣きで

ネットで少し『夜泣き』について調べてみました。
結局は原因はよくわかっていないみたい。
だけど、傾向としては
①いつもと違う生活パターン
②寝る時に服を着すぎている(暑い)
③寝る前に興奮していた
などなどあるようです。

で、これに基づき
我が家での夜泣き対策を立てました。
①いつもと同じように生活する(しっかり遊ぶ)
②薄着で寝る
③寝る前はなるべく落ち着かせる
④寝る前に【スリーピング・オルゴール】のCDを流す

これを実践したら昨夜は夜泣きもなく
朝までぐっすり寝てくれました
今日もしっかりねてくれるといいな~

はじめての花回廊へ

2008-09-28 15:31:43 | 育児
稲刈りも無事昨日で終わり
今日はくもり

せっかくの日曜日
実は…
鳥取県作業療法学会があったのですが
家族サービスということで急遽お休み

で、みんなで花回廊へ出かけました
実は、近くに住んでいながら
私自身、なのです

フラワートレインの乗って園内をぐるっと見て
ドームの中で名物のソフトクリームを食べました
売店も覗いて。
これでだいたいお昼です

花回廊といえば、『花の丘』が有名なのですが
今日はあいにくの天気、
時間の都合で見ませんでした
また、天気のいい日にお弁当を持っていこうと思います!!


いちご

2008-09-27 15:03:44 | 育児
今日は休み

来年の春に向け
いちご
を植えました

イチゴの苗とプランター、
そして『イチゴが甘くなる土』
を買って、植え付けです
右が【あきひめ】、左が【紅ほっぺ】

植えたときと実がなった時が一番うれしいです
春には実がなるはず

春までの道のりはまだまだ長い
それまでは、
しっかり面倒を見ておくれ
かあちゃん

今度は風邪!!

2008-09-15 15:13:22 | 育児
二日前から鼻水が…
きっと風邪だろうな、なんて。
今週は3連休だし、おとなしくして
火曜に病院かな…なんて思っていたら
明け方、40度の熱になってしまって

朝になるのを待って、休日診療の病院へ
診察の結果、やっぱり風邪
薬をもらって帰りました

チビちゃんは元気もなく(当たり前か…)
ご飯もミルクも飲まず
なぜか果物は良く食べる
バナナを1本近く食べ、
さらにブドウを欲しがって
なんとか50ccミルクを飲んでくれました。

また、今晩熱が上がってくるかと思うと
寝れない思いかな…

明日の託児所は確実にお休み
ママも仕事やすまないといけないな
いったい今月何回休んだんだろうか
まだ半分終わったところなのに

何はともあれ
早く元気になってくれぇ

招待状!!

2008-09-14 21:57:43 | 育児
なんと
近くの保育園からウチのちびちゃんに
運動会の招待状が届きました

その招待状は手作りで帽子の形
開くとうさちゃんとくまちゃんが飛び出てくるのだ

しかも、保育園に入ってない子も出れる種目が
ちゃんとある
『かわいいお客さん』

折角の機会だし、
もう2年もしたら通うことになる保育園
みんなで行って見ます
晴れるといいな
(雨でも近くの小学校の体育館であるみたい)