goo blog サービス終了のお知らせ 

kota-kuro日記

広く浅~く、いろいろなことを“グダグダ”と書いていきます。

ネコロクマイ?

2010-01-04 14:22:58 | 育児
すこしづつ言葉がしっかりして
話がちゃんとできるようになってきたぼくちゃん。

大人の言葉のオウム返しばかりだけど
そうして言葉を覚えているようで。


その中で・・・
ちびちゃんの話す言葉に
わからない言葉がいくつかあるんです。



ネコロクマイ

『ネコロクマイは?』
と、いきなり聞かれました。

「・・・???・・・
ネコロクマイってなんだ????」
しかも、大きな枠組みで聞かれて
なんて答えていいのやら・・・


結局、『ネコロクマイ』の正体は
『クロネコヤマト』
そう、宅急便のクロネコヤマト
おばあちゃんと留守番していたときに荷物が来たみたいで。
うまくインプットされず
間違ったまま保持されているようです。


センターマス

朝出かける用意をしているときに見ている
『ぜんまい侍』
のことのようで・・・
『これセンターマスだよ』
とぜんまい侍のマスコットを持ってきました。

『ぜんまいざむらい』
『ぜんまいざむらい』


『センターマス』

かなり省略されちゃってますね。

最近では、少し長くなってきましたが
いまだに『ぜんまいざむらい』とは言えないんです。


いってーませー

おままごとのお皿を私に差し出して
『いってーませー』
と言うのです。

・・・ん?
皿を出されたので
「ありがとう」と皿を受け取りはしたものの
ちびちゃんは納得いかない様子

そのうち、お店屋さんごっこでも
でてきたのです「いってーませー」

あっっ
『いらっしゃいませー』
のことだー!!


オウム返しの時に聞いていたらわかるけど
どこかで覚えてきたものは
判別するのに時間がかかります。


ちびちゃんの学習の過程は
まず①聞いて②頭に保持して③発声してみる
言葉の使われた状況も考えて
その場に応じて使っているみたい。

そうこうするうちにだいぶ言葉を覚えているみたいです


こうやって言葉を覚えているんですね。

メモリアル

2009-12-22 11:11:46 | 育児
チビスケさんの通っている託児所で開園3年を記念して今までの行事の写真展がありました。


楽しそうにプールで遊んでいたり、何本も棒がささったちまき、スイカの皮にかぶりついていたり、サンタさんに人見知りしていたり楽しくてかわいい写真がいっぱいでした。


本人はクリスマスツリーにクギヅケ。
『これは?これは?』
と飾り一つ一つに興味があるみたいで、写真はそっちのけ。

さぁ、もうじきクリスマス(●^o^●)

マスク

2009-12-20 17:24:42 | 育児
我が家のチビスケさんはマスクが嫌いで、すぐとってしまいます(T_T)

この時期、風邪や予防接種で小児科に行くとマスクしないといけないのに…
困ったちゃんなんです。

そこで考えたのが、

トーマスでマスクを作りましたo(^-^)o
ただ、ウィルスをとおさないとかの効果は全くないと思いますが、咳エチケットくらいはまもれるかも…。

トーマスのマスクってことと、マスクしないと姫に近づけないということでなんとかつけてくれてますo(^-^)o
今シーズンあと2回予防接種があるので、トーマスでなんとか乗りきれれば…

お宮参り

2009-11-30 17:29:44 | 育児
今日は大安ということで平日ながら
先月我が家にやってきてくれた姫のお宮参りでした。
写真は先月におばあちゃんに買ってもらったお着物です。
この日しか着ないのに・・・とは思いましたが。
記念に大事に取っておかないと、です。

しばらく曇りや雨が続いて寒かったのですが、
今日は天気は晴れ
うれしくなりました



通称『かんださん』
米子の神田神社にお参りして祈祷をしていただきました。
七五三シーズンではありましたが平日ということもあり、
一人、新車の祈祷をしてもらっておられ
すぐにしていただけました。


姫は道中おなかが減って車の中では泣いていましたが
着くとキョロキョロと見回していい子にしていてくれました。

拝んでいただいた後に
お菓子や破魔弓のようなものをいただきました。

それを見ていたちびちゃん
すかさず『ぼくのは?』
駄々をこね始めました。
いつものことなので泣いてもしょうがないと思っていたのですが
神主さんが七五三のお菓子をくださって
チビちゃんは大喜び
最後まで離しません

早速家に帰ってからあけて見ると
『知恵おこし』と書いてあり
粟おこしの薄くなっているお菓子で
3時のおやつに食べてました
本人は抱え込んで大事そうに食べていました。

今日の主役は言うまでもなく
我が家の姫なんですけど・・・
これからもすくすくと大きくなってね

泣く

2009-11-25 10:22:56 | 育児
『おばあちゃんにしかられた~』


我が家のちびちゃん、下に妹が産まれてからというもの
少し注意されたり、怒られただけですぐ泣くようになりました。

泣きはじめると、くりくりの大きいな目から大粒の波がポロポロっと溢れてきます。


いつもはある程度まで、ほったらかしにしておきますが、今日は託児所に行く前だったのでそうもいかず
『よしよし』してたら

『おばあちゃんにしかられた~』
と、言うではありませんか。


泣きながら、なんで自分が泣いているのかが話せるようになっていてびっくりしました。

日々 成長しているんだなぁと関心しました。

でも、なんで怒られたのかはいまいちわかってないみたいで… (*_*)

お土産

2009-11-23 15:58:24 | 育児
11月14日と15日におじいちゃんとおばあちゃんは伊勢に旅行に行ってました。

そのお土産にドラえもんの伊勢エビのお煎餅をもらったちびちゃん。


大喜び(^O^)
さすがにもらった日は時間も遅く、食べたのは翌日。

何を隠そうアンパンマンとしまじろうの次に今ハマりかけているキャラクターがドラえもん o(^-^)o


早く食べたくてなかなか手を洗ってくれません。

食べ始めると、すごい集中力!
最初は一口も大きいけど、なくりそうになるとチビチビと食べてました(*_*)

おいもほり

2009-10-06 21:50:47 | 育児
ちびちゃんの通う託児所『おやまのおうち』でおいもほりがありました。

『みんなでひっぱった』と報告してくれました〓

お土産ももらって帰ってきて〓
やっぱり、ふかしいもかな〓

ぶどう

2009-10-04 14:56:46 | 育児
ちびちゃんの通っている託児所で
チビちゃんが作ったブドウのかざりを持って帰ってきました

本人に聞くと、
『せんせいがした』と
確かにそうだろうけど・・・
色は塗っているようだし。

せっかくなので
またまたトイレの天井からつるして
トイレに通うエサに

頑張ってトイレでおしっこ!!

プレママひろば

2009-09-16 17:48:29 | 育児
今日は近くの子育て支援センターで
初の『プレママひろば』があったので
いってきました

産休に入ってから退屈で
何かないものかと思っていたので
よかったです

チビちゃんの時からお邪魔していたので
抵抗はなかったのですが
参加者は私を含めてなんと2名!!
いろんな話ができて楽しかった~。

で、内容は赤ちゃんのためのオモチャ作りが本題
写真のテントウムシ。
部屋にぶら下げておくとクルクル風邪に吹かれてまわる~

今はチビちゃんのトイレへの誘いでトイレにぶら下げてます。
また、新しいのつくってみようっと。

来月にはもう一人生まれてくるので
支援センターにはしばらくはいけないかな
今度は落ち着いたころにまたお邪魔しますね

甚平さん!?

2009-08-24 21:27:40 | 育児
花火大会に来ていってから
なぜかお気に入りの
甚平さん。

たたんである洗濯物の中から
引っ張ってきて
『これが好き!!』
と朝から始まり・・・

なんと、
今日は託児所に来ていってしまった
しかも一日それで過ごしたみたいで・・・


次は気づかれないうちに片付けてしまわないと。