図書館で見つけて早速借りました。
『赤ちゃんの脳を育む本
~特集・最新脳科学情報』
主婦の友社(平成19年9月10日発行)
久保田競 著
簡単に脳の仕組みの解説、
次に効果的な脳の鍛え方、
さらに脳を育てるポイント。
そして月齢別のカリキュラム(関わり方、遊び方みたいな)。
この中に、
ワーキングメモリー、ミラーニューロン、
NO-GO、ストループテスト・・・
と、見聞きしたことがかなり含まれていました。
これからいくと
前頭葉を鍛えていくという感じですね。
(久保田先生の専門分野ですね)
ほかに、
私がこの間から疑問に思っていた
『寝返りの練習』ですが、
納得できる答えが書かれていましたよ。
『なるほど!!』と。
本には
「早くできることより、基礎が身につくこと」
の大切さについて書かれていました。
今では我が家のちびちゃんも
寝返りができるようになってきました。
『きれいに』できるように
練習します!!
『赤ちゃんの脳を育む本
~特集・最新脳科学情報』
主婦の友社(平成19年9月10日発行)
久保田競 著
簡単に脳の仕組みの解説、
次に効果的な脳の鍛え方、
さらに脳を育てるポイント。
そして月齢別のカリキュラム(関わり方、遊び方みたいな)。
この中に、
ワーキングメモリー、ミラーニューロン、
NO-GO、ストループテスト・・・
と、見聞きしたことがかなり含まれていました。
これからいくと
前頭葉を鍛えていくという感じですね。
(久保田先生の専門分野ですね)
ほかに、
私がこの間から疑問に思っていた
『寝返りの練習』ですが、
納得できる答えが書かれていましたよ。
『なるほど!!』と。
本には
「早くできることより、基礎が身につくこと」
の大切さについて書かれていました。
今では我が家のちびちゃんも
寝返りができるようになってきました。
『きれいに』できるように
練習します!!