羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

イタリアフォーラム「四大陸選手権~感想(後半)」

2017-03-05 21:52:42 | 日記
 イタリアフォーラムより「四大陸選手権~感想(後半)」
 前回の続きです

  イタリア羽生結弦フォーラムより
 ------------------------------------
 「それにしてもジャッジがユヅやパトリックに比べて

  明らかに繋ぎの乏しいネイサンのプログラムの

  PCS88点を与え始めたら、

  より質の高いスケーティングスキルを持ち、

  プログラムを豊かな繋ぎで装飾することに

  尽力している彼らとのPCSの差がたった5-6点なのを見たら、

  多くの選手がコンポーネンツは捨てて

  クワドの数を増やすことだけに集中する傾向になって

  しまわないか心配だわ」

 「何と言ったらいいのか・・・

  例えばローラースケートではジャンプ無しの

  パフォーマンスと、ジャンプとスピンだけの

  パフォーマンスとでカテゴリーが分かれているわね。

  でもそうすることで競技を殺してしまった。

  助走とジャンプだけのプログラムなんて

  退屈で見るに堪えられないわ!

  私がユヅをこれほど溺愛しているのは、

  芸術と技術の完璧な統合体だからよ。

  彼がこのスタイルを決して放棄しないことを

  願っているわ!!!」

 「ユヅは無比の品種だから、ルールの完全なる

  無知のせいで故に多かれ少なかれ

  過小評価されていると私は思っているわ。

  どういうことかと言うと、

  彼ほど芸術面その他

 (てんこ盛りのトランジション等)

  のコンポーネンツを磨き上げながら、

  同時に技術的にこれほど高難度なことを

  やっている人はいない。

  でもジャッジにはそれを正確に

  評価出来るツールがない。

  だからジャンプの出来映えだけで

  プログラムを評価してしまうリスクがある。

  前回のオリンピック前の4年間、

  ユヅがシニアに登場してから1年後ぐらいにも

  同じような傾向になって、

  私はこの新しい傾向が彼の芸術性を

  抑制してしまわないか危惧したけれど、

  幸運なことにそうはならなかった。

  でもボーヤンのように、プログラムを豊かにしようと

  試みたけれど、相応しい評価を得られず、

  結局、ジャンプ先行の戦略に戻って

  芸術面において後退せざるを得なくなった

  選手が実際にいることも確かよ」

  

 「私はクワドのこの状況を

  それほど悲観視していないわ。

  ユヅが道を開いた

 (つまり前後にトランジションを挟んで

  クワドを跳ぶことが可能なことを示した)、

  そして今、多くの選手が彼の後を追っている。

  確かにプログラムにおけるクワドの数は

  増えているけれど、みんなジャンプの前に

  多かれ少なかれステップを入れようと試みている。

  例えばネイサンはショートの3Aの前と、

  確かフリーの4Tの前にもイーグルを入れているし、

  ショーマも4Tと3Aはより難しい入りに挑戦している。

  ボーヤンだって強化中だわ。

  つまりユヅが彼らをインスパイアする

  モデルになっている。

  問題はジャッジと、PCSには上限があるけれど

  TESにはないということよ。

  私はGOE +5/-5が導入されることを願っているわ。

  だってユヅのジャンプには+5が妥当だもの!」

 「そうね、つまり『正しい』ジャッジが必要ね。

  だってルールがあっても、

  ジャッジ達が独断と偏見で採点したら意味がないもの」

 「その通りよ。

  ジャッジの中には本当に無意味な点を付ける人がいるわ。

  オータムクラシックではオーストラリアのジャッジが

  キーガン・メッシングとか何とかいう選手の

  SSとTRにユヅより高い点を付けていたのよ!

  あり得ないでしょう???」

 「私はやっぱり納得がいかないわ。

  確かにネイサンにとってユヅは大きな目標で

  偉大なインスピレーション源であることは間違いないわ。

  でも私はこの採点方法には問題があると思う。

  私は2つの得点、

  TESとPCSは互いの得点が影響し合わないように

  完全に分けて採点すべきだと思うの。

  例え全てのジャンプを転倒したとしても、

  ユヅやチャンのようなスケーティングスキルで滑ったら、

  いずれにしても高いコンポーネンツを出すべきだと思うし、

  その逆もしかり

 (勿論、転倒でプログラムの流れが損なわれるわけだから、

  ある程度のペナルティは仕方がないとして)。

  でもこの大会ではジャンプが全部決まったから

  コンポーネンツでも+5点加点とか

  そんな採点だったでしょう?

  これは正しくない。

  これでは6点満点の旧採点システムに逆戻りだわ・・・

 
 
  いずれにしてもこの2人の選手の間の

  スポーツマンシップは素晴らしいわね!」

 「転倒がPerformance /Execution ( PE)に影響するのは

  正しいと思うわ。 でもtransition

 (転倒によってジャンプ後のトランジションが失われていない限り)

  は勿論、Composition / interpretationには

  影響を与えるべきではない。

  私の意見では・・・

  Skating skill にも

  問題は現在、ジャッジ達はTESが高得点だとPCSでも

  高い点を与える傾向があることよ。

  PE は理解出来る。でもtransitionが少なく、

  SSの質もそれほど高くなくて、振付はまあまあ、

  Interpretationは学芸会レベルなのに、

  PCS全体が自動的に上がるというのはおかしいでしょう?

  


  驚異的なスケーティングスキルを持ち、

  プログラムの至るところにトランジションを

  散りばめているユヅとパトリックは、

  リスクを冒してジャンプの前に難しい繋ぎを入れて

  (特にユヅ)

  わざわざ人生を困難にして頑張っているのに、

  大して得点に反映されていないと思わないかしら?

 (実際に脱落者がいるわ。ボーヤンを見て!

  プログラムの繋ぎを豊かにしようと試みたけれど、

  得点が上がらないのを見て、

  またトランジションをシンプル化してしまった)

  幸運なことにユヅとパトリックはどちらも

  こんなことでめげたりはしないけれど」

 「私もPCSに関して全く同感よ。

  ユヅとパトリックがトランジションを

  シンプル化しないことを願っているわ。

  だってそれではこのスポーツの醍醐味である魔法が

  失われてしまうもの」

 「私も演技構成点についてはみんなと同意見だけれど、

  心配はしていないわ。

  ユヅが彼のフィギュアスケートを

  シンプル化することは絶対にない。

  彼自身が言っているように得点は得点、

  パフォーマンスはパフォーマンス。

  彼は決して後戻りはしない。

  だって彼は、彼だけの特別なフィギュアスケートを

  生み出しているのだから

  同じことがPチャンにも言える

 (今はあまり好調ではないけれど、

  私にとって偉大なスケーターであることに変わりはない)」

 

 「チャオ、みんな

  ようやく私もコメントに参加出来るわ!

  何と言う日曜日!

  今朝、私は6時頃起きたのに、

  ライストのページが開かなかったのよ・・・

  それで・・・最初の動画が投稿されるまで

  心臓が張り裂けそうな状態だった・・・

  それでむさぼるように動画を見たのよ!!!

  4T を見た時、私は叫んだわ

  「何てクレイジー!!!!」

  それからニヤケが止まらなくなって・・・

  最後の3Aは心から堪能したわ!!!

  9時から始まったユロスポの録画放送で

  チェンの演技を見て、手を噛んだわ。

  だってユヅからは本当に何光年もかけ離れているんだもの・・・

  フィギュアスケートの数学的な得点システムが呪わしいわ!!!

  でもこれで良かったのよ

  ユヅは偉大だった!!

  さて、これでリラックス出来るわ。

  でも明日から世界選手権前の緊張が始まる!!!

  これから世界選手権までの間、

  ブライアンが毎晩うなされる悪夢は

  想像しないことにするわ」

 「フィギュアスケートを見るようになって

  もう何年にもなるけれど、

  試合の動画を見るために私を3日間家に籠らせたり、

  電車や飛行機に乗り遅れさせたりすることが

  出来るスケーターはユヅだけよ。

  彼が現れる前、ランビエールと織田が好きだったけれど、

  これほどのめり込んではいなかった。

  彼らの試合を興味深く、楽しく見て、でもそれで終わりだった。

  ユヅのようなスケーターはもう二度と現れないと思う」

  

 「みんな・・・私はまだ錯乱しているわ。

  私にとっては苦しい1週間だった。

  特にショートプログラムの後、

  不安と緊張で胸が張り裂けそうだった!!!

  未だに銀メダルを消化出来ていなくて、

  あの時ああすれば勝てていた、あのミスがなければ勝てていた、

  PCSがもっと出ていたら勝てていた、チェンがもうちょっと

  ミスをしていれば勝てていたとウジウジ考え続けてしまうのよ・・・

  つまり「心の鎮静」が必要ね。

  でも彼のインタビューの翻訳を読んで

  ようやく息が出来るようになって、

  少し冷静に考えられるようになった。

  たくさんのマテリアルを投稿してくれてありがとう!

  コンビネーションでミスがあったけれど、

  ショートプログラムは凄く好きだったし、

  フリーは神話だった。

  特に後半はほとんど即興だったことを考えると

  本当にクレイジー、そして奇跡的なほど天才!

  エキシのノッテ・ステッラータは鳥肌モノだった。

  ジャンプのミスなんて関係ない。

  例えジャンプがなくても

  見る者を魔法にかける素晴らしいプログラム。

  他に何と言えばいいの?

  私はこの男の子に前にも増して

  果てしない称賛の念を抱くようになったわ。

  選手やスケーターとしてだけではなく人間として、

  そして彼の選手としての資質や技術的・芸術的能力に

  対してだけではなく、

  人生の如何なる局面にも、如何なる困難や障害や逆境にも

  立ち向かっていく彼の在り方に

  ショートプログラムの後、練習で彼がジャンプで

  苦戦しているのを見て、

  慢性的な悲観主義者の私は絶望的な気持ちになったわ。

  彼が緊張でミスを連発してボーヤンやパトリックにも

  抜かれたらどうしよう・・・と不安で仕方がなかった

  でも彼はそんな私の不安を一笑するように

  驚異的なことをやってのけた。

  確かに2つのプログラムのトータルでは1位ではなかったけれど、

  議論の余地なくナンバーワンであることを証明して見せた。

  私は彼の言葉を、他の選手達、特に彼を脅かす選手達を応援し、

  称賛する姿勢を尊敬するわ。

  そして彼のゲームに昂じる勇気と、

  例え勝利を逃すことになろうとも

  自らの限界を越えるために冒す必要のないリスクを

  敢えて冒す意志の強さに憧れている。

  得点やルールやジャンプの入りの軌道や体力まで

  計算しながらリカバリーする能力・・・

  全てが秒刻みの出来事だった、

  しかも皆を演技で魅了しながら・・・

  彼には描写不可能な超自然的な何かがある。

  これこそがこの大会中、最も印象深く、

  最も強く私の心に残ったことよ。

  これからもまた困難な状況に直面ことはあるだろうし、

  それをいつも巧く切り抜けられるとは限らない。

  だって彼だって人間なのだからミスをすることはあるし、

  私達も何度かそれを見てきた。

  確かにエイリアンだけれど、時々地上に戻ってきて

  何らかの弱点を見せることだってある。

  でもだからこそ、私達はこれほど彼を愛し、

  評価しているのよ、そうでしょう?

  今後、例え巧く行かない試合があったとしても、

  私にとっては何も変わらない。

  彼はずっと私のインスピレーションで

  ロールモデルなのよ。

  今この瞬間、韓国に飛んで行って、

  彼を抱きしめてこの言葉を伝えたい」

 

 以上です。ミラノ在住さん、これほどの長い翻訳
 本当にありがとうございました。

 最後の長いコメントはエレナさんのメッセージです!!
 エレナさんの動画を紹介したいと思います。

 YH - 4CC17 - FS (ESP ITA) 日本語翻訳付
 ElenaC (エレナさん)
 動画はこちらになります。

 YH - 4CC17 - Highlights (ESP ITA) 日本語翻訳付
 ElenaC (エレナさん)
 動画はこちらです。エレナさん、日本語翻訳動画UPありがとうございます。 
 -----------------------------------
 前編もそうですが、イタリアフォーラムの皆様は
 日本人ファンより、日本人的な感じがします。毎回読んでいてそう思うんです。
 そして何よりも羽生選手の男気(漢)の要素が大好きなようですね!
 見た目のギャップ・・プーさん大好き・・可愛い少年・・赤ちゃん的な振る舞い
 ところがいざとなると・・誰よりも男になる!!!!
 やってみなかった事に本番ですご技をトライする勝利への執着心。
 これが見たくて・・ずっと・・応援していく・・その快感。
 やめられませんよ~~!!こんな激しい気持ちにしてくださる
 選手が・・今までいたでしょうか?ね!!
 やめられない・・とまらない・・です。だからどこでも応援したくなる
 特に生観戦はくせになるし。!!見応えがありますね。
 もう惜しみない愛に変わっていきますから!
 しかし、ジャッジの事は素人なんでわかりませんが・・
 素人でさえも目が点になる点数つける方いますね!!
 ジャッジのご機嫌をそこなわないように日頃ふれあいも大切なんでしょうか?
 謎の部分ですが・・・
 イタリアフォーラムの方達と一緒に応援できるのが本当に
 幸せです。なぜなら、一番ゆづ君をわかってくださる皆様ですから!!
 イタリアフォーラム最高です。

 そして、お仕事でお忙しい中、こんな長い溢れるフォーラム愛の
 メッセージ、コメントを翻訳してくださったミラノ在住さんには
 頭の下がる思いです。どれだけ大変な事でしょう。翻訳してくださる
 ミラノ在住さんがいるからこそ・・想いもゆづ君にも伝わります!!
 言霊は通じるって・・ゆづ君がおっしゃってましたから・・!!!
 いつもイタリアと日本をつなげてくださり本当にありがとうございます。

 ミラノ在住さんはご自分でも素敵なブログを開いています。
 もう、有名ですが
 「惑星ハニューにようこそ」です。
 今までのイタリア記事(ゆづ関係)イタリアフォーラムの
 翻訳が掲載されています。とても為になるブログです。
 是非、ご覧になってください。
 ミラノ在住さん、ありがとうございました。 。
 -----------------------------------
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アス魂 予告 | トップ | 表紙:羽生結弦 日本カメラ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆづくんの魅力♪ (ミッフィー)
2017-03-05 16:39:16
こすもさん、皆さんこんにちは^_−☆

毎日たくさんの情報ありがとうございます。
久しぶりのコメントで、ちょっとだけ緊張(笑)
もともと文才がないだけに、ファミリーの皆さんのような個性溢れるコメントが書けないのが悲しいのですが、私なりの感想を書かせていただきますね〜。


イタリアフォーラムより

エキシのノッテ・ステッラータは鳥肌モノだった。ジャンプのミスなんて関係ない。例えジャンプがなくても見る者を魔法にかける素晴らしいプログラム。他に何と言えばいいの?私はこの男の子に前にも増して果てしない称賛の念を抱くようになったわ。選手やスケーターとしてだけではなく人間として、そして彼の選手としての資質や技術的・芸術的能力に対してだけではなく、人生の如何なる局面にも、如何なる困難や障害や逆境にも
立ち向かっていく彼の在り方に…



ゆづくんのスケートを初めてみたとき「なんて美しいの!」ただそれだけに感動した気がしてます。
そうそう、ジャンプだけじゃないの、彼の演技は。観る人を惹きつけるなにか、それは表現力だったり、人間性だったり、表情だったり、氷との一体感だったり。
この先、こんなに魅力的なスケーターはもう現れないだろうなあ。
いつも私たちにパワーと勇気、笑顔を届けてくれるゆづくんに感謝です。

そして、こすもさんにも感謝です
私なんて、blogにお邪魔してもコメントを書けずにいる日も多くて、でもいつもこすもさんは温かく迎えてくれて。
個人的なことですが、blogに出会えて皆さんと交流できるようになってから、自分自身が前向きになったように思えるんです!いつもありがとうございます。


アスリートの魂

NHKのこの番組はやはり外せない!
17歳のとき(だった?)のも保存してあるけど、オリンピックを1年後に控えた今のアス魂めっちゃ楽しみ
録画予約済み!!


FaOI幕張
プレリクエスト先行で予約しようと思ってます。そろそろぴあとかイープラスでも始まるかな?
土曜日と日曜日にエントリーしようっと。

先週、おかげさまで、無事娘が高校を卒業しました。次女も県立高校入試のためお休みで、私と主人だけがひたすら仕事の毎日…ひな祭りもあったり、お雛様片付けたり(早く片付けないとお嫁行けないっていうし)、年度末で仕事も忙しいし、バタバタしててよくわからないうちに3月も過ぎていきそうで怖いです。とりあえず、アイスショーのチケットをGETするのが今月の目標である私であります。
コラ画を作ってくださっている皆さん、お一人ずつコメントできずすみません

またお邪魔させていただきますね〜
今日もありがとうございました
今日もゆづ君😄 (マッタリのママ)
2017-03-05 20:40:04
こすもさん、けーたんさん、皆様、こんばんは😃🌃

今日もブログ更新ありがとうございます🎵

🌼四大陸の余韻に浸りつつ、ゆづ不足を感じ始めた今日この頃。
「アスリート魂」 新作ですか!
NHK様、GJ👍
これは嬉しいですね。前回同様まっすぐにゆづ君を捉えた内容を期待します❗
もう録画予約バッチリです🎵


🌼pekorin☆‏さんのツイより
りぜりんさんのツイより
「勿論我が国の選手もよくやったが、羽生結弦がよくやってくれた。」
「日本人達は物凄かった、熱狂的だった。 こんな具合に(五輪への)可能性が見え始めた。」
「羽生くんありがとう五輪成功しそうだよ!」

なんて、これはゆづ君への賛辞と言うより、お金に絡む算段としか受け止められませんが。


🌼ショピンさんのブログより

ゆづ君はいつでもどんな時でも大会開催国への敬意、感謝を忘れない。
「自分のことで精一杯なはずなのに、こんな気配りができるアスリートを心から尊敬している。」
全く同感です😌


🌼イタリア羽生結弦フォーラムより

「私がユヅをこれほど溺愛しているのは、芸術と技術の完璧な統合体だからよ。」

さすがイタリアユズリーテ、わかっていらっしゃる❗
ローラースケートがジャンプ無しとジャンプとスピンだけのパフォーマンスとでカテゴリーが分かれているのは知りませんでした。
でもPCSの評価が四大陸のようでは、演技全体の全うな評価が損なわれますよね。
ジャンプとスピンだけの演技では、フィギュアスケートとは言えないです。
それにしても読み進めるに従って、イタリアフォーラムの皆様の深い洞察力と知識に感嘆の念がたえません。
本当に毎回どうしてこうも私たちが感じていること明確に言葉で表して下さるんでしょう。
このような海外のゆづファンの素晴らしい意見を素晴らしい翻訳で紹介して下さるミラノ在住さん、本当にありがとうございます😌💕
きっとゆづ君もこの記事は読んでいることでしょう。ものすごく励みになりますよね😉❗

「イタリアフォーラムの方達と一緒に応援できるのが本当に幸せです。なぜなら、一番ゆづ君をわかってくださる皆様ですから!!
イタリアフォーラム最高です。」

私も同感です❗


🌼読者さんのコラ画より

とのさん、なんとも神秘的な作品ですね。こんな雰囲気にも完全にマッチできるゆづ君の美しさ。またお願いしますね😉


🌼ダリアさんの動画のワンシーンより(Romeo and Juliet)

こすもさんの作品はいつも部屋に飾って毎日鑑賞したい願望に駆られます(笑)
とのさんのコラ画の感想と被りますが、こんな絵画として扱ってもフィットするゆづ君て・・・ 年を重ねる度に美しさが増してくる男の子って、マジで不❤思❤議です❗


さて明日はまた月曜日がやって来る~💦💦
お仕事頑張りま~す💪😊
春間近。 (柊子)
2017-03-05 21:04:43
こすもさん、けーたんさん、みなさん、
こんばんわ。


昨日はイタリアフォーラムへ行って来ます!と言って、まんまと寝落ち・・

今日は眠くならないうちにお邪魔します!


❄イタリアフォーラム
四大陸の感想後半

いつもワクワクしながら読ませて頂いてます。
変わらないフォーラムのみなさんの情熱的なコメントが嬉しいですね。
羽生くんのこんなところが大好きなんだなと、改めてフォーラムのみなさんと気持ちを共感させてもらってます。😊

ジャッジについても、人の感性は千差万別だから、仕方ないのかなと残念に思うところもありますが、イタリアフォーラムのみなさんの専門的な知識を持っての感想を読むと、やっぱりそうよね〜〜と。
思うことは一緒ですね。

スワンは本当になんて美しいんだろう✨✨

四大陸のスワンはまた格別の美しさでした。
ジャンプの失敗なんて全然気にならないんだけど、スッゴく悔しそうにしてましたね。
さっきまで優雅に誰よりも美しく舞っていた人と同じ人でしょうか、というくらい。笑
中味はほんと少年ジャンプなんだな〜と可笑しいやら、嬉しいやら・・😆
そんなところがたまらない魅力です。

心に残ったコメントばかりでしたが、特に共感したところ

『私は彼の言葉を、他の選手達、特に彼を脅かす選手達を応援し、称賛する姿勢を尊敬するわ。
 そして彼のゲームに昂じる勇気と、例え勝利を逃すことになろうとも自らの限界を越えるために冒す必要のないリスクを 敢えて冒す意志の強さに憧れている。』

イタリアフォーラムのみなさんの惜しみのない称賛と愛情・・
世界中でこんなに愛されているスケーターがいるだろうか。

国は違うけれども、一緒に応援出来ることがとても幸せです。😊
わたしが感動して泣き笑いしてるとこも、きっと同じなんだろうなと思ってます。

ミラノ在住さん、長い翻訳をありがとうございました。


前の記事〜

❄アス魂‼
新しいアス魂、待ってました‼
再放送でもいいかと思ってましたが、五輪連覇へ向け大雪なプレシーズンの挑戦を追う・・
どんな切り口で編集するのか楽しみ✨
でも、なんで深夜に。
わたし的にはゴールデンタイムでいいのにな。(録画予約完了!)


❄おのさんのツイより
世界ジュニアが目前に!
いよいよって感じがします。


❄pekorinさんのツイより
うん。
羽生効果で五輪の可能性が見え始めたわけですね。
平昌五輪、ぜひ盛り上げて頂きたい。

リンクへの投げ込み・・プーさんは日本人はあまり投げ入れないでしょうね。
こすもさんの仰る通りでしょう。



ちょっと時間がなくなってきた〜😥


❄読者さんのコラ画より
とのさん
人魚姫の宝物でしょうか。
海の中で光るスワン・・とても神秘的です。

❄ダリアさんの動画のワンシーンより
なんて美しい‼
ダリアさんの世界観に脱帽です。
本当に美術館で展示して観賞したいですね。


あ〜〜名前の書いてないのはこすもさん作なんですね。
昨日はこすもさんかな、誰かなと・・
薔薇とお手紙とお写真と。
素敵なシチュエーションの作品でしたね〜✨

また今日はダリアさんの動画から美しい切り取りをありがとうございました✨✨


コメント欄お借りします。
ミッフィーさん、
娘さん、ご卒業おめでとうございます〜✨💐

卒業式のシーズンでしたね。
ファミリーのみなさんのなかにもご卒業、進学される子供さんを持たれる方いらっしゃいますよね。
遅くなりましたが、ご卒業おめでとうございます。😊


庭のすみに黄色いクロッカスが咲いてました。
よく見たら水仙、チューリップも芽を出していました。
この冬は雪が少なかったです。
桜の開花も早いかも知れません。
春は間近かな。😊


では、今日もありがとうございました。
イタリアフォーラムの皆さま (あきなお)
2017-03-05 21:18:40
こすもさん、みなさん、こんばんは。

今日も、たくさんの情報をありがとうございます。

そして、ミラノ在住さんのブログのご紹介、ありがとうございます。

イタリアフォーラムの皆さまが、今シーズンの羽生選手のプログラムや演技に、どんな反応を示していたのか、とても楽しみにしていました。
イタリアフォーラムの皆さまは、やみくもに羽生選手を称賛するのではなく、フィギュアスケートへの深い愛と正当に評価する目をもっているところが、素晴らしいと思います。
それも、ユーモアあふれる語り口調で。

ミラノ在住さん
お忙しい中での翻訳、大変かと存じます。
そして、雰囲気やユーモアまで翻訳に反映させてくださっていることに、心から敬意を表します。
本当にありがとうございます。


こすもさん、この場をありがとうございました。
尊敬と憧れ (ももいろのきりん)
2017-03-05 22:16:40
こすもさん、みなさん、こんばんは。


今日もイタリアフォーラム~\(^o^)/
あまりにも長文でビックリしました。みなさん熱い!!

どれだけ羽生選手を愛してるかが伝わってきましたよ~!


うーんジャッジングはね……もうしょうがないですよ。
羽生選手がここまで競技レベルを上げてしまった今、採点システムは実質壊れちゃったんじゃないかと。
ここまでのレベルの演技を適正に評価できない。PCSはもう天井までいってしまった。
どんなに難しい入りの美麗ジャンプでも、繋ぎが鬼でも、評価の一部にしか反映されない。

でもそんな事は羽生選手はわかってますよね。それでも自分の理想に勇敢に立ち向かってるんだと思う。

私は彼のこういうところがたまらなく好きなんですよね!

今まで見たことのない世界を見せてくれた選手、そしてこれからどんなスケートを創り上げていくんだろうというワクワク感をくれる選手。

ここまで夢中になった選手は私も初めてです♪
フィギュアスケートは長く観てきたけど、現地観戦したいと思った選手も初めて。
(ちびっ子2人連れて海外まで行くって自分でも相当ヤバいと思う…)


羽生選手への尊敬と憧れ、そしてインスピレーションでロールモデルと表現したユヅリーテさんにはとても共感しました。
感動的なほど全く同じ気持ちです…!


採点の話に戻りますが、若手のみなさんはTES先行しか勝つ道はないからしょうがないですね。
多少ほかを犠牲にしてもクワドの基礎点さえ取れれば勝機ありますもんね。
それでも今回のように羽生選手のミス待ちですけど。

でも羽生選手はこんな状況も「楽しみ」と言っているので、こちらとしても楽しみしかありません(≧∀≦)

もうお好きなように、どこへでも行っちゃって~!ずっとついてくから!!



何だかフォーラムの感想というより、自分も熱く語っただけのコメントのような気がしないでもないですが…;^ω^)

ミラノ在住さん、こんな長文の翻訳をして下さり本当に感謝しています!ありがとうございました。

こすもさん、フォーラムのご紹介ありがとうございました♪

それでは前のページに行ってきます!
審判を切る! (由鈴)
2017-03-05 22:49:34
こすもさん、皆さん、こんばんは( ̄ー ̄ゞ-☆

ミラノ在住さん、翻訳をありがとうございます。

イタリアフォーラムの皆さん、いつも結弦君愛溢れるお喋りをありがとうございます。

…審判、メッタ切りですね。
本当に結弦君とパトさんにはもっとPCS下さい❗芸術目指してるんです❗芸術❗

若手トップ選手達の目指している方向の先頭には結弦君がいるので、ジャンプのみのプログラムになる事はないでしょう。

熟練の選手がいかに「高い技術で濃密な高難度のプログラム」を滑っているのか、判別の付かない人物が審判をつとめる事の無いように…お願いします、スケ連さん!

本当に結弦君の3Aは+5じゃなきゃダメだよね、ああ、もったいない。

では、前に戻ります。

こすもさん、けーたんさん、毎日の更新をありがとうございます。

コメントを読んで下さいまして、ありがとうございます。

(^_^)/
引き続き失礼します♪ (らむ)
2017-03-05 23:49:25
こすもさん、皆様こんばんは~。
引き続きおじゃまします。

イタリアフォーラム「四大陸選手権~感想(後半)」凄いボリュームでしたがいっきに読ませていただきました。

ユズリーテの皆様、今回はいつもの楽しい語り口は封印して、ジャッジ以上の知識と聡明さを前面に出したコメントの数々、とっても勉強になりました。
まだ消化できてませんが‥A^^;)

私の知識ではユズリーテの皆様のように詳しく分析解説はできませんが、彼女たちが危惧していることはわかります。

あの採点のバラツキを見ると凄い速度で進化している男子シングルにジャッジサイドがついて行けてないような気がします。
平昌を控えてつこの時期にジャッジのレベルに差がありすぎるのは問題です。
ジャッジには猛勉強していただくとともにジャッジ間で採点の要所についての共通認識を持っていただかないと選手が気の毒ですし、ファンも試合ごとに釈然としない気持ちになります。

まぁ羽生君はジャッジの分析も抜かりないと思いますし、最終的には『要するにミスしなきゃいいんだろ』ぐらいの気持ちでいるのかもしれませんけど。

もともとノーミスの演技で金メダルをとることが羽生君の平昌での第一目標なので、こうなったら是非目標達成して誰もが認める文句なしの金メダルをとってほしいです。
頑張れ~!

ミラノ在住さん長文の翻訳ありがとうございました。
イタリアフォーラムの皆様と共に羽生君を応援できるのもミラノ在住さんとこすもさんのおかげです。
これからもよろしくお願いします。

本日は以上です
支離滅裂なコメントを最後まで読んでいただいてありがとうございました
関東は今秋寒の戻りがあるようです。
皆様くれぐれもご自愛くださいね。

それでは(^^)
イタリアフォーラムの感想♪ (tamaki)
2017-03-06 00:58:33
こすもさん、けーたんさん、ミラノ在住さん、皆さん
こんばんわ。

昨日に続き、イタリアフォーラムの皆さんの四大陸の感想をありがとうございます♪
ミラノ在住さん、こんなに長文の翻訳、大変でしたよね。
ミラノ在住さんのおかげで、イタリアフォーラムの皆さんのことをとても身近に感じることができます。
こすもさんが言われる様に、日本人ファンより、日本人的な感じがしますね。
応援の熱さではちょっと負けそうなくらいです。笑
イタリアフォーラムの皆さんの言葉に共感したり、笑わせてもらったり、スカッとしたり、いつも感想を楽しみにしています。
毎回私達を楽しませてくださるイタリアフォーラムの皆さん、翻訳を届けてくださるミラノ在住さん、そして、ブログで紹介してくださるこすもさん、本当にいつもありがとうございます。

今回のイタリアフォーラムの感想の中にあった言葉
「ユヅのようなスケーターはもう二度と現れないと思う」
私もそう思います。こんなに夢中になって応援できる選手は、これから先も二度と現れないと思います。
リアルタイムで応援できる私達って、本当に幸せですよね~。
同じ時代に生まれてきてくれたこと、スケートをしてくれたこと、すべてが奇跡です。

こすもさん、毎日たくさんの情報をありがとうございます。
いつも素敵なコラ画を作ってくださっている皆さんもありがとうございます。

今日のとのさんのコラ画、とても幻想的で美しい作品ですね。
こすもさんのコラ画、美しいワンシーンをキャプして素敵な作品に仕上げてくださってありがとうございます。
 
明日のブログも楽しみにしてますね♪
ゆづくんは綺麗 (きょん)
2017-03-06 01:15:08
こんばんわ。
ミラノさん、翻訳ありがとうございます。
イタリアフォーラムの皆さんの感想は、楽しくて、的確で、ゆづくんへの見方が、私たちと似てるような気がします。

確かに4回転への注目が大きくて、跳べば勝つ!ってなるのは、フィギュアの美しさがおいてかれそうで、まずいなぁ~と思ったりもしました。
でも、ゆづくんをみたら、彼にはそんなの関係ないし、全てにおいての、今自分ができる限りの完璧を求める彼だから、どこでも手を抜かないし、綺麗だし、目が離せません。
瞬きももったいなくて。

こんな選手がトップにいるんですもん。
憧れて目標にされて、そうやって若い選手が育ってきている。
選手の個性はあれど、JUMPが優れているだけでは、フィギュアとしては足りないと、身をもって教えてくれる。
ゆづくんにとって、Pチャンがそうだったように、ゆづくんをリスペクトして育つ選手が、きっと、ゆづくんの志も、スポーツマンシップも引き継ぐはず。
ゆづくんはそれほど大きな影響と歴史を、フィギュア界に記している途中。

目標の一人だったPチャンがいて、よきライバルのハビがいて、自分に憧れ猛追してきた若きライバルが現れて、300点を越える時代。
本当に君はドラマチックだねぇ。
スポーツとしても、とてもワクワクするよ。
楽しいねぇ~。ゆづくん。
さて、またどんな進化形態を見せてくれるのかなぁ~。 

アス魂。始め再放送かと思ったぁ~。
新作ですってぇ~
うれしい~。世選までの少しの間の寂しさを満たしてくれそうです。

毎日たっぷりの情報ありがとうございます。
目は疲れてませんか?私は最近スマホさわりすぎると目にくるようになりました~
こすもさんも気を付けてくださいよ。
皆様、コメントありがとうございます。 (こすも)
2017-03-06 02:10:44
イタリアフォーラム、長文でしたね。
でも、読み応えがあります。ミラノ在住さんのおかげです。大変なんでしょうね。お仕事もしているし・・・本当にイタリアフォーラムの皆様と、翻訳してくださるミラノ在住さんと、コメントしてくださる読者の皆様にも感謝です。
やはり、嬉しいですね。私の事もあげて頂いて・・恐縮です!!

ももいろのきりんさん、動画素晴らしかったです。有り難うございました。
そして、皆様の、熱いコメント・・毎日ありがとうございます。そして楽しく読まさせて頂いています。結構、コメントするのって本当に大変ですね。自分の興味のある話題が出たときは・・すらすら書けそうですが・・ピンとこない内容だと難しいです。皆様の文才には脱帽です。
今の季節、乾燥してるのか・・ちょっと目が痛いです。でも、暖かくなってきましたね。
春はもう目の前でしょうか??桜の花の季節になりますね。では、明日朝が早いので失礼いたします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事