羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

人生、何度もあるわけではないし、自分で選んだ道

2022-02-11 00:33:16 | 日記
 フィギュア鍵山優真、宇野昌磨、羽生結弦
 らが20日エキシビションに
 記事はこちらです。

 宙さんのツイよ
 無良くん
「あれは4Aを跳べる人の転び方、
 次もう1回チャンスがあれば
 降りれるんじゃないか。高さも
 回転も良い、最後のコンマ1秒でも
 あと少しだけ空中姿勢を維持出来たら
 いけると思う。近いところまで来てる、
 試行錯誤しながらトレーニングして
 きた成果がでてる」

 4ai 台 ターキーさんのツイより
 Plushenko released this statement to
 yuzuru/Chinese audience via Douyin,
  speed-translating from Chinese subs:
 "Hello, this is plushenko. I believe you
 have all watched the men's singles,
  So let's give some comments together.
 When we talk about Yuzuru Hanyu,-
 プルシェンコはこの声明をDouyinを
 介してyuzuru /中国の聴衆にリリースし、
 中国の潜水艦からスピード翻訳しました:
「こんにちは、プルシェンコです。
 皆さんはメンズシングルをご覧になったと
 思いますので、一緒にコメント
 しましょう。羽生結弦,-について
 お話しします。動画です。

 Toshl 羽生に「真のヒーロー」 
 4回転半挑戦に涙止まらず
 2019年のアイスショー
「ファンタジー・オン・アイス」で羽生結弦(27)
 と共演した歌手のToshl(トシ、56)が
 スポニチ本紙にコメントを寄せ
「あなたこそ私たちの真のヒーロー」と
 羽生をねぎらった。
 4回転半ジャンプに積極果敢に挑む姿に、演技終了
 後も涙が止まらなかったという。
「どれだけの思いを抱えて、どれだけの身体の負担を
 抱えて、これまで、毎日毎日、心身傷だらけに
 なりながら、今日のこの日に、4回転半ジャンプを
 踏み切ったのか?」と推し量った。その上で
「私などには到底計り知れませんが、どんな状況下でも、
 チャレンジを恐れず、転んでも、転んでも、
 立ち上がり、またチャレンジするその姿、どれだけ
 多くの人々に、勇気と感動を与えてくださった
 ことでしょうか。前を向いて生きる力を本気で
 与えていただいたご恩は一生忘れません。
 あなたこそ私たちの真のヒーローです」と称えた。

 メダル獲得はならなかったが
「もはや、メダルうんぬんという概念も超えて、
 あらゆる自らの犠牲を払っても、未知の壁を
 ぶち破らん、新たな道を切りひらかんと挑戦
 し続ける本気のチャレンジャーの、
 その一挙手一投足から目が離せなくなる、
 応援をせずにはいられなくなるのは、憧憬
(どうけい)であり、尊敬であり、それは『愛』
 という人間としての本能なのかも知れません」と、
 羽生の魅力が存分に出た演技だったと振り返った。

「みんなの夢」として挑んだ4回転半ジャンプ。
「あなたのチャレンジをどこまでも見守っている
『みんな』がいつも応援しています!
 どうぞ、安心して、少し羽をお休めになられて、
 また、あなたが必要としてくださる、その時が
 来たなら、全力で、羽ばたくための『風』を
 微力ながらも『みんな』の一員として送らせて
 いただきます」とエールを送った。
 記事はこちらです。

 永遠のまっつんさんのツイより
 二連覇したのに勝ち逃げしなかった
 羽生選手は真の勇者だと思います。
 ※あの不運な氷の穴と、4Aストップ
 してたら確実にメダル取れてたよ。
 マジで!
 でも、メダルよりずーーーっと
 価値のあるものを見せて頂きました。
 本当に素晴らしかった 

 読売新聞写真部さんのツイより
 [北京五輪 フィギュアスケート]
 羽生結弦選手は男子4位入賞!
 歴史を刻むクワッドアクセル認定!
 美しく勇敢に、挑む姿を見させて
 もらいました(若杉)

 

 ふうせんさんのツイより
 修造さんインタ 動画です。
 ※本当に悔しかったんでしょうね。
 すっごい頑張ってきただけに!!
 でも、みんな見てるから!!!!
 頑張ったものは必ず
 実りの咲き誇る場所をみつけるん
 だから。今じゃないんだね。

 【羽生結弦、語る フリー編(2)】
 超大技の“景色”「これが4回転半の回転の速度なんだ」
 記事はこちらです。
 
 田中 均 (Hitoshi Tanaka)さんのツイより
 フィギュアスケートは常に一人で自分の
 能力と限界を見つめ戦うスポーツなのだろう。
 戦い終わった羽生結弦選手の
「正直全部出し切った。あれが僕の全てです」
 というコメントに心を打たれた。未だ一度も
 成功していない4回転アクセルを飛ぶことを
 目指した意味が良く解らなかったが、
 求道者の意地を見た。

 羽生結弦が一番成功に近づいた4回転半 
 本田武史の分析「足りなかったものは日数だけ」
 男子フリーを終えた今、率直な感想としては
 物凄くレベルが上がった4年間だったと
 いうことです。

 SP8位から4位に巻き返した羽生選手。前日の
 練習を見た感じでは、もしかすると足首に怪我を
 してしまったのではないかという印象がありました。
 しかし、今日はそんな素振りを見せなかった。
 それだけの集中力、精神力で演じ切ったのでしょう。

 4回転アクセルは私が見た中で一番成功に近い4
 回転アクセルでした。浮き上がった瞬間の回転の
 かかり具合を見ると、これは降りるかもし
 れないと思えるもの。1/4回転だけ足りないと
 いう評価にはなりましたが、素晴らしい
 ジャンプでした。

 もし、成功に足りなかったものを挙げると
 するなら「日数」。経験です。4回転アクセルに
 挑戦して2試合目。いきなり成功することも
 ありますが、多くは試合での経験が必要。
 特に着氷は公式戦での感覚が大切になる。
 気持ちの面でも、もうちょっとだけ時間が
 必要だった。記事はこちらです。

 ネイサンの演技を和やかに見る3人
 動画はこちらです

 羽生結弦、表彰台逃すのは7年ぶり/フィギュア
 4位だった2014年11月のグランプリ
 (GP)シリーズ第6戦、NHK杯以来、
 約7年3カ月ぶりとなった。その後は、
 2連覇した18年平昌五輪をはじめ、
 世界選手権など主要国際大会でも表彰台に
 立ち続けてきた・・
 記事はこちらです。

 

 羽生結弦「4回転半ジャンプ」
 転倒も公認大会で史上初の認定
 羽生選手が本格的にクワッドアクセルに
 挑戦すると表明したのは4年前の
 ピョンチャン大会です。
 そこから最高難度の技の成功に向けて多くの
 時間を費やし、今回、ようやく技の認定まで
 たどりつきました。

 前人未到の大技 4回転半ジャンプにこだわった
 理由とは

 そうまでして4回転半ジャンプにこだわる理由に
 ついて羽生選手は「人生、何度もあるわけではないし、
 自分で選んだ道」としたうえで
「4回転半とか5回転を跳びたいと言っていた小さい
 頃の自分がいたり、またそれをずっと繰り返して
 いる今の心の中の自分がいる。それにずっと
 突き動かされている」と話していました。

 そして北京オリンピックに向けて
「4回転半ジャンプが、自分の手元にいま、駒として
 ちょっとでも使えるようになってきた中で、
 その子を仲間に引き入れてあげれれば勝てる。
 その子さえちゃんと一緒に“天と地と”に組み込めて
 今の構成が保てるのであれば、絶対に勝てると
 思える。だから4回転半は自分の武器にしなきゃ
 いけないし、勝つならやらないといけない」と、
 大技の成功がオリンピック3連覇にもつながると
 信じていました・・続きはこちらです。

 

 ---------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 こちらのブログは個人が趣味で羽生選手を長年応援しています。
 広告つけてのお金は一切いただいていません。逆に広告つくのが
 嫌で有料ブログを使用して広告なしにしています!!
 無償の愛で応援中!!

 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング

 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする