羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生結弦は「ここからまた強くなる」

2019-12-08 10:59:54 | 日記
 sponichitokyophotoさんのインスタより
 <グランプリファイナル第3日>
 フリーに向けアップをする羽生結弦
 (撮影・小海途 良幹)
 
 

 sponichitokyophotoさんのツイより
 <グランプリファイナル第3日>
 男子フリー、プーさんに見守られ
 演技に向かう羽生結弦(撮影・小海途 良幹)

 

 ぴのさんのツイより
 GPF2019 表彰式 
 プレカン
 ※動画をUPしてくださいました。
 ありがとうございます。
 --------------------------------
 フィギュアスケートbotさんのツイより
 【GPファイナル 女子結果】
 A.コストルナヤ🇷🇺247.59
 A.シェルバコワ🇷🇺240.92
 A.トゥルソワ🇷🇺233.18
 ④紀平梨花🇯🇵216.47
 ⑤B.テネル🇺🇸212.18
 ⑥A.ザギトワ🇷🇺205.23
 プロトコルはこちらです。
 ----------------------------------
 羽生結弦は「ここからまた強くなる」。
 ファイナルで手にした成果とは
 折山淑美●取材・文

 2月7日のグランプリ(GP)ファイナル男子フリー。
 王座奪還を狙っていた羽生結弦の結果は、ネイサン・チェン(アメリカ)に
 43.87点差をつけられる2位。だが、その得点差を感じさせない滑りだった。

 5日のショートプログラム(SP)の結果は、トップのチェンと12.95点差の
 2位。羽生はSPが終わってすぐに、フリーをここまで封印していた
「4回転5本の構成」にすることを考えていた。
 そして「それでもたぶん勝てないだろうなと思ったけど、ここで
 何かを成し遂げたいと思った」とも言う。

 また、6日の公式練習の最後に、4回転アクセルに3回挑戦してすべて
 転倒したことについては、
「憧れのあるこの会場でそれに挑戦して、成功させてみたいと考えたから」
 だと大技の練習をした理由を述べた。

 チェンがフリップとルッツ、サルコウ、トーループの4種類5本の構成で
 臨んでくる気配が濃厚だったからこそ、何の対抗策も講じないで終わり
 たくない。それをしなければ失礼にあたると考えたのだろう。それは、
 挑戦する意識を持ち続けることを大切なポリシーとしている羽生にとって、
 当然の選択だった。

 さらにこの会場の氷のコンディションはよく、いい感覚を持ち続けられて
 いるという点もあった。エッジ系のジャンプに苦しむ氷ではなく、感覚も
 よく安心して跳べる氷。ルッツも感覚よく跳べているからこそ、安心感も
 あり、ケガをする確率も低いと考えたのだろう。

 それを証明するように、初日の公式練習から1日1本ずつ跳んでいた
 4回転ルッツは、2年前のような力を使うジャンプではなく、流れの中で
 きれいに跳ぶジャンプになっていた。6日の公式練習では、4回転を5本
 にして最後の連続ジャンプをトリプルアクセル+トリプルアクセルの
 シークエンスにする構成を試し、曲かけで転倒はしたもののその前に
 跳んでいた4回転ルッツは軽快な跳びで決めていた。

 だが若干の不安もあった。それはフリー当日のスケジュールの厳しさだ。
 男子フリーの開始時刻は現地時間の午後1時。そのため、当日の
 公式練習は早朝7時になり、朝早くからの公式練習では、その不安を
 感じさせるような状況になった。最初に跳ぶ予定の4回転ループは
 2回ともきれいに決めたが、そのあとで入りを5回確認して跳んだ
 4回転ルッツは軸が斜めになり、着氷はしたが手を付くジャンプになった。
 その軸の倒れ方は、平昌五輪前のNHK杯の公式練習で右足首を痛めた時に
 似ていて、見ている側をヒヤリとさせた。

 その直後にスタートした曲かけでも、4回転ループはきれいに降りたが、
 次のルッツはパンクして1回転に。そして練習終了間際に2回ほど
 エッジや上がりを確認して跳んだルッツも、軸が斜めになり途中で回転を
 止めて降りるものになっていた。

 それでも羽生は、本番では4回転ルッツを入れる構成に挑戦した。
 直前の6分間練習では4回転サルコウと4回転トーループからの
 3連続ジャンプのあとに跳んだルッツは、しっかり軸が戻っていた。
 ただ、ループからつなげた挑戦では1回転になり、しっかり決めることが
 できないまま練習を終えた。

 4番滑走のケビン・エイモズ(フランス)の演技が終わってから、羽生は
 名前をコールされる前に4回転ループを跳ぶと、そこからつないでの
 ルッツの入りを確認。その後もループを跳ばずにルッツの入りを2回確認
 して、最初の2本のジャンプに集中している姿を見せていた。

 本番では、最初のループをGOE(出来ばえ点)加点4.05点をもらう
 きれいなジャンプで決めると、次の4回転ルッツもGOEはプラス3.94点。
 冷静に、余裕を持って跳んだジャンプだった。

 そのあとのコンビネーションスピンは丁寧に滑ってレベル4にしたが、
 ステップシークエンスは若干おとなしい滑りに。スタミナ面の不安も
 あったのだろう。すべてのジャンプに自信を持ち、滑り出す直前まで
 それほど注意深く考えることもない状況と違い、この日はずっと、
 最初の4回転ループから4回転ルッツまでの動きに集中してそのイメージ
 を作り続けていた。体の疲労はなくても、頭を使い続けることで膨大な
 エネルギーを使う。体力は、そのことでも消耗していたと言える。

 実際、そうした疲労は演技後半に出てきた。
 4本目のジャンプだった4回転サルコウまではしっかり決めたが、
 5本目の4回転トーループからの3連続ジャンプは、最後の
 3回転フリップが回転不足になって減点。次の4回転トーループには
 3回転トーループではなく2回転をつけるだけにとどまり、最後の
 トリプルアクセルはシングルになって連続ジャンプにもできなかった。

 4回転こそしっかり5本決めたものの、基礎点が1.1倍になる終盤の
 3本に連続ジャンプのすべてを持ってきている羽生のこだわりの構成が、
 体力がなくなってきた中で不発となった。

 すなわち、それは羽生が本気で攻め切ったプログラムだったことを
 意味した。だからこそ、演技が終わった瞬間に
 「ケガをしなくてよかった」という安堵感も湧き上がってきたのだろう。

「まあ、こんなもんだろうと思っていました。ルッツを跳べたし、ループも
 跳べているし、4回転も後半に3本入っていて印象は強いだろうけど、
 実際には点数を取れているジャンプが少ないと思っています。
 でも、かなり実のある試合ができて、成長できた試合だと思います。
 世界選手権の時はネイサン選手に敵わないなと思って、
 『もっと強くならなきゃ』という感じで笑っていられたんですけど、
 今日は何か、勝負には負けたんですけど、自分の中の勝負にはある程度
 勝てた。だから試合としては、一歩強くなったんじゃないかなと思います」

 そして、この構成自体、練習で滑りこんでいるわけではないため、
 「疲れてもしょうがない」と言って羽生は笑顔を見せる。

「今回、このプログラムも前半に関してはできたけど、これからは
 この構成が必要になってくると思うし、たぶんこれをベースに
 していくと思います。だからこの試合でこうやってできたのは、
 試合がトレーニングだとは言いたくないですけど、結果としていい
 トレーニングになっているなと思っています。
 ここからまた強くなる、一歩になったんじゃないかなと思っています」

 チェンに大差をつけられて敗れたとはいえ、羽生の表情は穏やかだった。
 それは自分が力の限り戦い切ったという充足感からくるものだろう。
 羽生はこの戦いで、羽生結弦らしさとその魅力を、存分に見せてくれた。
 スポルティーヴァより
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 

 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表彰式エピ色々~~

2019-12-08 02:31:09 | 日記
 貝塚太一さんのツイより
 表彰式での一場面です。動画の方が
 伝わりますが連続写真で。
 フィギュアスケート のグランプリファイナル
 表彰式の一コマ。#羽生結弦 が(左から)
 誕生日を祝う声や観客席のメッセージに気づく→
 恐縮しながら笑顔に→肩をすぼめながら会釈→
 優勝したチェンの方に手を伸ばして気を使う。

 

 Sponichi on Iceさんのツイより
 羽生結弦 選手と佐藤駿 選手の会話。
 「身長大きくなったね。おめでとう。
  ペンダント、今でもつけてくれてたんだね」。
 アイスリンク仙台で始まった縁。
 トリノでの表彰式で再会となりました。

 結輝(yuki)さんのツイより
 表彰式前🥇🥈🥉
 踊る羽生さんとかジスランと
 戯れる羽生さんとか
 あくびするネイサンとか😆

 毎日新聞写真部さんのツイより
 フィギュアスケート のグランプリファイナルは、
 イタリア・トリノのパラベラ競技場で男子フリー
 があり、羽生結弦 は2位となりました。
 表彰式の写真がトリノから届いています

 

 Europe On Iceさんのツイより
 Ladies and gentlemen, your
 GPFTorino2019 men’s podium:
 Nathan Chen 🇺🇸
 Yuzuru Hanyu 🇯🇵
 Kévin Aymoz 🇫🇷

 

 チャイティーさんのツイより
 表彰式、その他も羽生君のドアップが
 多かったので、付けておきますね😊

 チャイティーさんのツイより
 もう1つ😊
 にしてもISUさん、ありがとう💕

 JINU➡️GPF🇮🇹さんのツイより
 羽生結弦
 ジュニア表彰中に姿を現した羽生選手に
 大声援→静かにしてね!って感じですかね

 ワールドスタンディング
 (世界ランキング)更新。羽生選手2位に
 なりました。こちらです

 秀(さかえ)사캉さんのツイより
 GPF2019 男子表彰式
 動画は見られない・残念!
 
 チャイティーさんのツイより
 コメンテーター:来た。
 会見でも堂々としていた。彼は卓越していて
 気品があるね。ネイサンとお互い尊敬しあっているし、
 今後数年間二人はスケート界の素晴らしい宝石になるね。
 今日は羽生の誕生日だよ!お誕生日おめでとう!
 負けても艶やかだ。(表彰式の動画です) 

 Cazru ᓚᘏᗢさんのツイより
 はにうさんが嗅いでいるのを見て
 ネイサンに渡しながら
 「チョコレートで出来てるんだよ」って
 言ってるように見える。そして
 「チョコなんだってー」「うん」って
 話してる感じ😊
 ※表彰式

 結輝(yuki)さんのツイより
 表彰式前、駿くんを祝福する羽生さん
 動画です。

 フィギュアスケートbotさんのツイより
 【JGPファイナル 男子結果】
 佐藤駿🇯🇵255.11
 A.モザリョフ🇷🇺241.48
 D.サムソノフ🇷🇺230.19
 ④鍵山優真🇯🇵227.09
 ⑤P.グメンニク🇷🇺212.62
 ⑥D.グラッスル🇮🇹195.66

 Sponichi on Iceさんのツイより
 佐藤駿 選手
 「羽生結弦選手の演技を見て学ぶことが
  ありました。さっき会ったばっかなんですけど、
  色々話したいと思っています」 
 ※下に続きます。

 ぴのさんのツイよ
 191207 GPF2019
 サタステ お誕生日おめでとう!

 ぴのさんのツイより

 191207 GPF2019
 FSニュース
 ウォッチャー
 サタスポ
 7days
 Going
 ※動画をあげてくださいました。

 ぴのさんのツイより
 191208 GPF2019
 FSニュース
 S-PARK
 S☆1 EDEA潜入
 --------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 

 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦と一問一答・プレカン・他。

2019-12-08 00:50:57 | 日記
 【羽生結弦と一問一答】
 一番最後の方に載せました。

 Cocoさんのツイより
 詳細:
 戦いつつお互いプッシュしててすごい。
 それに関して。
 ネ「本当にユヅをとても尊敬している。
 小さい時から見てて、ジュニアでタイトル全部とって、
 シニアで五輪連覇して、こんなにも彼が成し遂げたこと…
 自分が成し遂げることができると思わない。
 常に尊敬し続けるアイコン。僕は小さい時4回転

 できなくて、彼がこの4回転時代を始めて、革命を
 起こして、SPで2つ、FSで4Tと4S、すごいなと見てた。
 2つの五輪、その前の試合、ソチも見てて、練習とか
 リンクにいて、選手たちを見て、すごい、自分も
 シニアでこうやりたいと思った。
 今も彼は僕をプッシュしてるし

 僕がやってること全部できるし、もっと上手にできるし、
 それがモチベーションになってる」
 羽「何て言ったらいいのか。全く同じ気持ち。
 彼のことはジュニア時代から見てて、全部持ってる
 選手だなと。クリーンなジャンプ、速いスピン、音楽の
 センスもいい、音楽のテンポを捉えるし、
 体操やバレエの経験も持ってる。僕にはない。
 バレエは小さい時2、3週間やろうとしたけど。
 ちょっとネイサンに嫉妬してる。尊敬してる。
 自分は五輪連覇したかもしれないけど、それは過去。
 今を戦いたい。ネイサンや他の選手ともっともっと
 戦いたい。ハビもいたらいいなと思う。
 ネイサンは僕の練習の…何というかアイコン」 

 毎日新聞写真部さんのツイより
 フィギュアスケート のグランプリファイナルは、
 イタリア・トリノのパラベラ競技場で男子フリーが
 あり、米国のネーサン・チェンが3連覇を果たし、
 羽生結弦 は2位。
 3位はフランスのケビン・エイモズでした。

 

 朝日新聞 映像報道部さんのツイより
 GPファイナル。男子フリーを終え、
 互いの健闘を称える 2位の羽生結弦選手と
 3位の ケビン・エイモズ 選手です。(玲)

 

 

 ぴのさんのツイより
 GPF2019
 直前6分間練習
 191207 GPF2019
 FS ORIGIN
 FSインタ
 プレカン
 ※動画をUPしてくださいました。

 Iron Klausさんのツイより
「今日、君は真の戦士のように戦った。
 絶対に諦めなかった。夢に近づく為に前に
 押し進むことを辞めなかった。
 僕の(大好きな)親友のユヅ。健康でいてください。
 そうして、夢を実現させてください。
 僕はいつも君と共にいます。」

 ゆらさんのツイより
 ジェーニャ
「今日、君は本物の戦士らしく戦い、
 諦めることなく押し上げ続け、君の夢へと
 向かって行った。
 親愛なる友人ユヅ、誕生日おめでとう。
 健康で、そして君の夢を叶えてほしい。
 いつでも君と共にある💪🏻💪🏻💪🏻」
 ジェーニャ見てたね😊

 plushenkoofficial(プルさんの)インスタより
 Today you fight like real worrier,
 never give up,keep pushing, and go to
 your dream.Happy birthday my dear friend,
 Yuzu,be healthy,and let your dreams come
 trough,always with you
 ゆづ君の動画が流れてる(オリジン)

 Cocoさんのツイより
 ネイサン
「4Aはユヅに任せるよ(笑)ループはやった
 ことあるけど怖い。ユヅはやっててすごい。
 彼は全てを持ってる。」

 羽生くん
「4Aがんばる。いつかできたらクワド全種
 したいと思ってる」

 Cocoさんのツイより
 もうちょっと詳しく
 質問: 二人とも4回転5つ入れてるけど
 種類が違う。やってないジャンプを
 やるつもりはあるか。
 相手がやってないジャンプにアドバイスするなら?
 ネ「僕はユヅが4Aやるの待ってる(笑)
  ループは怖い。ユヅはやっててすごい」
 
 羽「でもやってたでしょ」
 
 ネ「やってたけど、ループは
 怖い。後ろ向きに行って、サルもそうだけど
 エッジジャンプで、傾けたらブーツに当たるんじゃ
 ないかと思うと怖くて。ループはあんまり得意な
 ジャンプじゃないし、今はユヅに任せる。
 見たかったらユヅのを見て(笑)
 ユヅは全て持ってるから、僕があげられる
 アドバイスなんてない」
 
 羽「4Aがんばる。
 フリップは練習してる。できたら、もしかしたら、
 いつか全部のクワドを音楽に合わせて跳びたい。
 できたら。わかんないけど、それが僕の夢」(了)

 Cocoさんのツイよ
 女子のGPFどう思うか。ジャンプに関して。
 トルソワの4回転など
 羽生くん、ネイサンと顔見合わせて笑った後
 「すでに彼女は僕より強い選手だと思う。
 僕は今回の試合で4ルッツ一回しか跳んでないし。
 何を言えばいいのか(笑)
 彼女はベストな演技をすると思うし、
 もっともっと足すと思う」
 ※翻訳いつもありがとうございます!!
 ---------------------------------
 【羽生結弦と一問一答】
 「かなり実りのある試合にできた」「楽しみながら強くなっていきたい」

 【ミックスゾーンでの羽生との一問一答】
 ――結果について
「まあ、こんなもんだろうと思っていました。ルッツ跳べていますし、
 ループも跳べてるから、まあ4回転も後半3本入れてみたいな感じで
 印象は強いんですけど実際、点数を取れているものがやっぱ
 少ないなという風に思っているので、まあこんなもんですね。
 まあ、でも、かなり実りのある試合にできましたし、たぶんこうやって
 挑戦しきるということは、ネーサンがああいう演技してくれなかったら
 僕はこういう風になっていないですし、コーチが来られなかったことは
 もちろん残念だったかもしれないですけど、僕はそれのせいで跳べな
 かったとは思わないですけど、ただ、そういう意味でも成長できた試合
 でしたし、SPのミスがあってこその今回のフリーの挑戦だったって
 いう風に思いますし、いろいろと考えさせられることと、いろいろと
 必要なものが見えているので。

 世界選手権の時は“もうかなわないなあ”って思って
 “もっと強くなんなきゃな”みたいな感じで笑えてたんですけど、
 今回は勝負には負けているんですけど、自分の中の勝負にはある程度、
 勝てたので。ちょっと試合として一歩、強くなれたんじゃないかなって
 いう風に思います」

 ――頭の体力を使った感じか
「まあ疲れちゃいますよね。この構成で滑り込んでいるわけでは
 ないので。まあ試合で使う構成っていう風には、まあ使わないで
 いられるようにという風に思っていましたし。でも、まあこれが
 前半にかんしてはできたので。これからこれは必要になってきますし。
 試合で、こうやって、トレーニングとは言いたくないですけど、
 結果としてトレーニングにはなったと思っているので。
 すごくこれからまた強くなれる一歩になったんじゃないかなとは思います」

 ――ルッツは自信になったか
「ルッツはすごいきれいに決まったんですけど、やっぱり
 セットポジション長いですし、もっともっとつめられると思います」

 ――朝の公式練習は4回転ルッツを跳べなかった。手応えはあるか
「もちろん、なんだろ、手応えは感じましたけども。
 スケートは全部跳べて全てきれいにプログラムとしてまとまって
 なんぼだとやっぱり思うので、その点は悔しいですし、これからは
 この構成で滑り込みができて、またつらい練習ができるって思うと
 ちょっとワクワクしています」

 ――自分の中での勝負に勝てたのはルッツのところか
「まあループ、ルッツですね。ループも久しぶりにきれいに決まりましたし、
 やっとという思いも強いですし、もちろんトランジションの部分は
 4回転5本の構成にして、ルッツ入れて、やっぱり抜けている部分は
 多々あるので、そこは何とか滑り込みをしながら、全部跳べる状態に、
 全部滑り込んだ上で全部跳べるようにっていう風にはしたいなと強く
 思っています。それができてこそのフィギュアスケートだと思いますし、
 やっぱりジャンプ大会ではないので。
 そこにかんしては今回、ちょっと捨てていた部分もあるので。
 とりあえず、ループ、ルッツ跳べたということはかなり点数以上に、
 かなり自分の中で進めたなという感覚はあります」
 
 ――チェンとの点差をどう受け止めているか
「あの、点数ほど大きくないなと思っているんですよ、僕の中では。
 この採点方法自体が細かいミスを続ければ続けるほど、差は
 どんどんどんどん開いていきますし、ただ降りたジャンプは
 数多くありましたし今回。特にループ、ルッツにかんしてはかなり
 加点もらえていますし、なので、あとはきれいに降りるだけっていうか、
 そういう感じは持っているので。思ったよりもそんなに差は感じて
 いないです。ただ、ショートにかんしてまだトーループの方がまだ
 ちょっと不安なので。そこをどうやって変えていくかっていうのを
 ちょっと考えきらなきゃいけないなというのと、あとはまあ、
 ショートでももっと、もしかしたらループとかルッツとか、
 このまま確率が良くなってくれば入れられる可能性だってあると
 思うので、いろいろまた、へへ、楽しみながら強くなって
 いきたいと思います。まあ全日本まではまだ無理ですけど。
 全日本はたぶん、また調整していっぱいいっぱいだと思うんですけど、
 でも、とりあえず今回、点差はすごいですけど、もちろん自分も
 そういう風な点差をつけて勝ったこともありますけど、
 でも、今回の点差はそんなに自分が思っているように遠く
 ないと思っています」

 ――25歳をどんな年にしたいですか
 「勝ちます!」
 スポニチより
 ---------------------------------

 
 ---------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 

 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています) 
 こちらからは取れない~~~↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする