昨日試し掘りで2本小さくてほそいサツマイモを収穫、
まだまだ収穫するには早すぎました。
貴重な2本を主人がレンジで焼き芋にしたいというので、
濡れたキッチンペーパーで包み、ラップでさらに包みそこまでしてあげてあとはお任せ。
3分ほどレンチンしてまだ固いとさらにレンチン、まだとさらにレンチン
途中良い匂いがしているにもまだ固いとさらにレンチン。
終いには焦げてきたと言い出し見てみると、
ペーパーは焦げで色づき臭い匂いが漂ってきます。
かたいかたいと言っていたのは焼き過ぎて固くなっていたのをさらにレンチンしているんですね。
暫く部屋中の焦げの匂いにこまりました。
レンジの使い方口で言うよりも体験で学んだ方が身に着くかなと思います。
得意分野じゃない方なかなか理解が難しい様ですね、
言っても言っても忘れるし。
方向音痴の私が何度も何度も通る道を理解しないのと同じかなと思っています。
焼きいも残念でしたね!キッチンペーパーやアルミホイルでチーンするんですね。さぞホカホカするんでしょうね(実はやった事ないんです)教えてもらったので、早速食べたくなりました。久しぶりに買い物に行って買って来ようかな~でもこの時期あるかしら?
体調快適じゃないとブログの更新がままなりません。
レンジでやき芋する時はアルミホイルではなくラップにして下さい、アルミホイルでしたら
レンジが大変な事に成るそうですよ。