昨日 宮地嶽神社で流し雛が行われました。
車が無くて、自転車で頑張って写真撮りに行きました。
流し雛は初めて見ます。
頑張って行ったのに池の水が多くて足場が無く、
池の方には流せなく菖蒲畑の側の水路に流されていました。
それよりも驚いたのは合掌造り民家の劣化でした、
つい最近見た時には衰えているなーとは思いましたが
ここまで急激に変化するとはビックリです。
改修するには2000万円位かかるそうで、取り壊されるようです。
少し寂しい気もします。

車が無くて、自転車で頑張って写真撮りに行きました。
流し雛は初めて見ます。
頑張って行ったのに池の水が多くて足場が無く、
池の方には流せなく菖蒲畑の側の水路に流されていました。
それよりも驚いたのは合掌造り民家の劣化でした、
つい最近見た時には衰えているなーとは思いましたが
ここまで急激に変化するとはビックリです。
改修するには2000万円位かかるそうで、取り壊されるようです。
少し寂しい気もします。


②民家の劣化がこんなにも!!! 春嵐も影響してい るかもしれませんね~
坂道のない道を考え考え30分ほどで着きました。
kekokekoさん散歩で奥の方までは行きませんか、
見たらビックリされますよ。
光の道の騒動にもビックリですが、宮地岳神社どう変わっていくんでしょうか。