2日前から鼻水と咳をしていた来月で2歳に成る孫が2時過ぎに
保育園から熱が出ましたので迎えに来て下さいと言われました。
小児科の診療が4時からですのでそれまで抱いて眠っていて
起きたら熱が39℃2有ります。
小児科で診察の受付しているときに車で待っていた主人が「ひきつけた!」と
慌てて駆け込んできました。
すぐに診察室に運び込んでいただき、酸素吸入の措置をしてもらい、
ひきつけを抑える座薬を入れてもらいました。
そのまま落ち着くまで様子を見てもらい途中母親である娘に連絡し
娘も来ました。
呼吸困難になるらしく顔色がどす黒くなりびっくりしました。
幸いなことに病院にいる時で素早い手当をしてもらい本当に幸運でした。
予備のひきつけ防止の座薬で、今回の熱によるひきつけはもう無いでしょうとの事です。
自分の子供ではひきつけを経験したことが無く
初めての経験でお爺ちゃんもびっくりで、落ち着いているように見えたんですが
手がブルブル震えていたそうです。
その後は元気で
用心のため翌日まで保育園はお休みで
1日熱が出なかったら保育園も行っても良いでしょうとの事です。
もちろん病気の孫の預かりは爺ちゃん婆ちゃんです。
尋ねたら、自宅でひきつけた時は救急車を呼んで下さいとのことでした。
近所のお婆ちゃん友達も以前に孫がひきつけた時に聞いたら、
遠慮しないで救急車を呼んでくださいと言われたと言っていました。
保育園から熱が出ましたので迎えに来て下さいと言われました。
小児科の診療が4時からですのでそれまで抱いて眠っていて
起きたら熱が39℃2有ります。
小児科で診察の受付しているときに車で待っていた主人が「ひきつけた!」と
慌てて駆け込んできました。
すぐに診察室に運び込んでいただき、酸素吸入の措置をしてもらい、
ひきつけを抑える座薬を入れてもらいました。
そのまま落ち着くまで様子を見てもらい途中母親である娘に連絡し
娘も来ました。
呼吸困難になるらしく顔色がどす黒くなりびっくりしました。
幸いなことに病院にいる時で素早い手当をしてもらい本当に幸運でした。
予備のひきつけ防止の座薬で、今回の熱によるひきつけはもう無いでしょうとの事です。
自分の子供ではひきつけを経験したことが無く
初めての経験でお爺ちゃんもびっくりで、落ち着いているように見えたんですが
手がブルブル震えていたそうです。
その後は元気で
用心のため翌日まで保育園はお休みで
1日熱が出なかったら保育園も行っても良いでしょうとの事です。
もちろん病気の孫の預かりは爺ちゃん婆ちゃんです。
尋ねたら、自宅でひきつけた時は救急車を呼んで下さいとのことでした。
近所のお婆ちゃん友達も以前に孫がひきつけた時に聞いたら、
遠慮しないで救急車を呼んでくださいと言われたと言っていました。