高齢者講習を受けてきました。
説明・視力検査・運転実技、無事終了。
1人若い女性、
免許更新時に70歳過ぎるからと69歳なのに高齢者講習の葉書が来たから驚いたとの事(そうでしょうよ)
実技しないで待っている人はDVD見ていてくださいとの事。
いざ実車、
まずキーを回してエンジンを掛ける、すっかり忘れていました。
なかなかエンジンがかからず動かないですと言ったらキーの回し方が足りなかったです。
以前に受けた主人が癖のある車だったと言っていましたが
少しアクセル踏んだだけでブーンと勢いよく発車、少しビックリ。
踏切の練習でしょうが遮断機は有るものの道路にペイントしてあるだけの踏切
これ、踏切ですかと尋ねるも「聞かない遮断機が有ったら踏切でしょう」との事。
せっかくなら線路位設置してもう少しリアルに見せてくださいよ。
段差乗り越え、この意味が解らず言われるまま段差の前で停車
それからアクセル踏み込み段差に乗り上げ止まれるかを見るようですね。
アクセルとブレーキの使い方を見るのかな
やっと意味が分かりました。
終了証明書を貰い免許更新の日を待ちましょう。