物置に保存していたカボチャの種が中で発芽していて
切ったらふともやしみたいな芽が出ています。
どうかなと味見してみたらカボチャは美味しいです。
今年の暑さはいろいろ影響が有ります。
先日のカボチャスープが残っていました、
スパゲッティーにしようとするには少し足りないかなと
芽が出ていたカボチャをレンチンして追加。
ベーコンと生シイタケが1枚残っているのでそれも投入
仕上げは冷凍保存のパセリのみじん切りをかけて出来上がり。
お味は満足する美味しさでした。
物置に保存していたカボチャの種が中で発芽していて
切ったらふともやしみたいな芽が出ています。
どうかなと味見してみたらカボチャは美味しいです。
今年の暑さはいろいろ影響が有ります。
先日のカボチャスープが残っていました、
スパゲッティーにしようとするには少し足りないかなと
芽が出ていたカボチャをレンチンして追加。
ベーコンと生シイタケが1枚残っているのでそれも投入
仕上げは冷凍保存のパセリのみじん切りをかけて出来上がり。
お味は満足する美味しさでした。
昨日のボーリング500越えの530でした。
1ゲーム目213でいいスタートでしたが後が悪く530でした。
500越え出来たから良しとしましょう。
昨日は試し掘りした生姜が良い出来でしたので
新生姜の酢漬けと紅しょうがを仕込みました。
今年の梅干しの梅酢で紅ショウガを作り、
大きめの親生姜を選んで植えていたと言うだけあって
大きな親生姜も沢山。
この親生姜の量をどうしようかと思案
佃煮が良いかと佃煮にしたら量も減り、美味しく出来ました。
試し掘りした里芋は昨年の親芋は柔らかくて美味しかったんですが
今年の親芋は少し硬いような。
子芋は美味しいです。
花を切って成長を待っていたニラが順調に育っています。
野菜嫌いの孫も餃子に入れたら食べています、
こんばんは餃子にしましょう、
秋ナスも順調、麻婆ナスにして食べるかやってみるか。
ポテトサラダ
上の孫はリンゴを入れたら食べません。
下の孫はリンゴを入れないと食べません。
今日は上の孫は来ません、リンゴ入りのサラダにしましょう。
宮若のいつものヒマワリ畑今年はヒマワリは無いようです。
田んぼの淵にヒマワリが沢山咲いています、
見るには少し遅かったですがそれでもまだまだ綺麗です。
此処にこんなに咲いているなんて知りませんでした。
穴場かな、
来年はもっと早くに来ましょう。
先日、白野江植物園の白いヒガンバナを見に行きました。
係の人が今日が1番いいですよと言われる通り、
枯れた花が混ざることも無くとても綺麗でした。
1番いい所でカメラのバッテリーが切れたと嘆いておられてたおば様。
和布刈り公園のうどん屋から登るところの桜並木のヒガンバナがおすすめですよと教えてもらい行ってみました。
ヒガンバナは枯れかかりそこまでは綺麗でなく、
何処かな分からないねーと言いながら帰ろうとするも
うどん屋が気になる主人。
やっと駐車場の奥にうどん屋を見つけ美味しくいただきました。
ヒガンバナ越しのタンカー