延期になっている、
発達障害のある子の防災・減災準備、災害時対応の冊子の
名称が決定しました。
個性の強い子の防災準備冊子 「ここすけ」 です。
お察しの通り(?)「個性の強い子を助ける」という意味です。
内容は、
・東日本大震災時に起きたこと
・「実際にやってみた」防災講座や体験ルポ
(いどばたリクエスト、防災ワークショップ、地域の防災訓練など)
・豊田市の施策制度
(耐震診断などの建物に関するものやブロック塀撤去補助・
災害時要援護者登録制度・防災マップ作成補助 など)
・防災、減災に役立つ情報
・準備アイデア集
・サポートブックや書き込みシートなど
発行時期については延期していることもあり
3月中に発行したいのですが、
制度の変更が4/1以降に決定しているものがいくつかあるため
悩ましく思っているところです。
発行時期についてはまたこちらのブログでも更新していきます!
発達障害のある子の防災・減災準備、災害時対応の冊子の
名称が決定しました。
個性の強い子の防災準備冊子 「ここすけ」 です。
お察しの通り(?)「個性の強い子を助ける」という意味です。
内容は、
・東日本大震災時に起きたこと
・「実際にやってみた」防災講座や体験ルポ
(いどばたリクエスト、防災ワークショップ、地域の防災訓練など)
・豊田市の施策制度
(耐震診断などの建物に関するものやブロック塀撤去補助・
災害時要援護者登録制度・防災マップ作成補助 など)
・防災、減災に役立つ情報
・準備アイデア集
・サポートブックや書き込みシートなど
発行時期については延期していることもあり
3月中に発行したいのですが、
制度の変更が4/1以降に決定しているものがいくつかあるため
悩ましく思っているところです。
発行時期についてはまたこちらのブログでも更新していきます!