個性の強いこどもを地域で支える会

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

会の紹介

2025-03-09 19:40:38 | ノンジャンル

愛知県豊田市梅坪地区を中心に、知的な遅れがない発達障がい(※1)を含む「個性の強いこども」を理解し、支援したい人が集まって活動しています。
上記に当てはまる方なら、どなたでも参加できます。

活動日:【おしゃべり会】小学生までの発達障がいについて:第2金曜日10:00~11:30

    【こせにち】思春期以降の発達障がいについて:第3日曜日13:30~15:00

    【勉強会など】不定期

【会費】正会員:1,500円/年  賛助会員:一口1,500円

※正会員・登録してくださるボランティアの方はボランティア保険(250円/年、4月更新)に加入する必要があります。
正会員は会費とともにボランティア保険代をお支払いください。登録ボランティアの方の保険代は、当会がお支払いしています。

【参加費】
「おしゃべり会」「こせにち」ともに1回100円、勉強会は内容と会員資格の有無によります


■こんな人達が集まっています
●知的に遅れのない発達障がい(※1)の診断を受けているこどもの家族
●診断を受けていないが、社会との違いを感じているこどもの家族
●困っているこどもを理解し支えようと考えている人
●障がいについての知識を深めたい人

●当事者の困りごとや、接し方を知りたい人
●職業上や、地域の行事やこども会でそのようなこどもと接する機会がある人
●趣旨を理解の上、会のお手伝いをしていただける人
など・・・

■活動目的:「こうなるといいな」
●地域での子育てがよりいっそう楽しくなるように!(辛いこと悲しいことは最小限に、楽しいことうれしいことは最大限に)
●誤解されやすいこどもひとりひとりに寄り添う理解と支援により、全てのこどもが豊かな人生を過ごせるように!

■活動内容:「こういうことをします」
・会員間の意見や情報交換
・勉強会、講演会など、理解を深め支援につなげる活動
・交流会など、悩み事を相談し支えあう仲間づくり
・会員間だけでなく、社会へ「個性の強いこども」たちの理解を広める活動
 (会報や講演会などを通して、わかりやすく具体的に地域の人たちに発信していきます)

■『個性が強い』って?
人間は十人十色。いろいろな個性を持っていて、誰一人として同じ個性を持つ人はいません。人付き合いや表現が苦手だったり、他の人とは聞こえ方・感じ方が違う、といったこともひとつの「個性」です。
「個性の強い」こどもはそれらが強く出てしまい、本人がどうしたらいいのかわからず困っていることがあります。
そのようなこども本人を含め、地域の人や周りの人が会の活動をツールとして「誰もが無理なく共存できる社会(バリアフリー)」が進んでいくようになることを望んでいます。


(※1)主に「高機能広汎性発達障害(アスペルガー症候群、高機能自閉症)」「学習障害(LD)」「注意欠陥/多動性障害(AD/HD)」の事を指します。   
(※2)発達障がいを持つ子は6.3%との報告(2002年文部科学省調べ)があります。豊田市こども発達センターでは1.7%の子どもが広汎性発達障害と診断を受けています。(広汎性発達障害は「発達障害」のひとつです)


連絡先メール:kosei2006(アットマーク)infoseek.jp ※(アットマーク)を@にして送信してください
連絡先電話:090-9896-5857(担当:デグチ)


2025年4月の活動について

2025-03-09 18:27:57 | 2025年(令和7年度)の活動
令和7年4月の活動予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・
★総会★(正会員は出席/賛助会員は見学が可能です)

※事前に総会資料をメールで添付するなどしてお渡しする予定です
※出席が原則ですが、やむを得ず欠席するかたは以下の方法をお願いします
・委任
・事前承認
いずれの場合も4/8までに代表へ連絡してください

2024年4月9日(水)10:00~11:00
豊田市福祉センター 35会議室にて

託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★4月 おしゃべり会★(主に小学生までの発達障害について)
※どなたでも参加できますが、申し込みが必要です

2024年4月23日(水)10:00~11:30
豊田市福祉センター 37会議室にて
参加費100円
託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★4月 こせにち★(主に思春期以降の発達障害について)
※どなたでも参加できますが、申し込みが必要です

2024年4月20日(日)13:30~15︰00
豊田市福祉センター 37会議室にて
参加費100円
託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★4月 運営会議★(運営委員は出席、正会員は参加可です)

2024年4月20日(日)15:00~16:00
豊田市福祉センター 37会議室にて
託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

******************

【開催中止の場合】
気候や感染症拡大の状況によっては開催を中止にする場合があります。
ご了承ください。

中止の場合:当会ブログに掲載、一斉メールで配信します。
申し込みされていた方には個別に申し込み時にお聞きした連絡先にお伝えします。

【おしゃべり会・こせにちの開催形態】
・参加は前日までの申し込み制です
(申し込み時に名前と電話番号、メールアドレスを教えてください)
・個人情報を守り、安心して話せる場を参加者全員で作っています。ご協力をお願いします

【問合せ・申し込み先】

個性の強いこどもを地域で支える会 代表 デグチサオリ
kosei2006(アットマーク)infoseek.jp 、 ※(アットマーク)を@にしてください
または 電話 090-9896-5857

2025年3月の活動

2025-03-07 20:08:54 | 2024年(令和6年度)の活動
令和7年3月の活動予定です。
3月は、おしゃべり会、WE LOVEとよたフェスタ 出展 があります。
おしゃべり会に参加を希望される方は開催日前日までに下記の申し込み先へご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★3月 おしゃべり会★(主に小学生までの発達障害について)
※どなたでも参加できますが、申し込みが必要です

2025年3月12日(水)10:30~12:00
とよた市民活動センター 会議室にて
参加費100円
託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★WE LOVEとよたフェスタ 出展
※申し込み不要、どなたでも来場できます。
※発達障がいに関するパネル展示、支援具の紹介や体験、書籍の紹介などがあります。

2025年3月16日(日)10:00~15:30
豊田市スカイホール にて

WE LOVE とよた フェスタ – わくわくする世界一たのしいふるさとを目指してー第8回 WE LOVE とよたフェスタは2025年3月16日(日)、スカイホール豊田にて開催予定です。

******************

【開催中止の場合】
気候や感染症拡大の状況によっては開催を中止にする場合があります。
ご了承ください。

中止の場合:当会ブログに掲載、一斉メールで配信します。
申し込みされていた方には個別に申し込み時にお聞きした連絡先にお伝えします。

【おしゃべり会の開催形態】
・おしゃべり会は申し込み制です
・個人情報を守り、安心して話せる場を参加者全員で作っています。ご協力をお願いします

【問合せ・申し込み先】

個性の強いこどもを地域で支える会 代表 デグチサオリ
kosei2006(アットマーク)infoseek.jp  ※(アットマーク)を@にしてください
または 電話 090-9896-5857

2025年2月の活動

2025-01-26 17:23:50 | 2024年(令和6年度)の活動
令和7年2月の活動予定です。
2月は、おしゃべり会、こせにち、運営会議があります。
おしゃべり会、こせにちに参加を希望される方は開催日前日までに下記の申し込み先へご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★2月 おしゃべり会★(主に小学生までの発達障害について)
※どなたでも参加できますが、申し込みが必要です

2025年2月12日(水)10:00~11:30
サン・アビリティーズ 多目的ホールにて
参加費100円
託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★2月 こせにち(主に思春期以降の発達障害について)
※どなたでも参加できますが、申し込みが必要です

2025年2月16日(日)13:30~15︰00
豊田市福祉センター 34会議室にて
参加費 100円
託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★2月 運営会議★(運営委員は出席、正会員は参加可です)

2025年2月16日(日)15:00~16:00
豊田市福祉センター 34会議室にて
託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

******************

【開催中止の場合】
気候や感染症拡大の状況によっては開催を中止にする場合があります。
ご了承ください。

中止の場合:当会ブログに掲載、一斉メールで配信します。
申し込みされていた方には個別に申し込み時にお聞きした連絡先にお伝えします。

【おしゃべり会・こせにちの開催形態】
・おしゃべり会、こせにちは申し込み制です
・個人情報を守り、安心して話せる場を参加者全員で作っています。ご協力をお願いします

【問合せ・申し込み先】

個性の強いこどもを地域で支える会 代表 デグチサオリ
kosei2006(アットマーク)infoseek.jp 、 ※(アットマーク)を@にしてください
または 電話 090-9896-5857

2025年1月の予定

2024-11-25 14:33:20 | 2024年(令和6年度)の活動
令和7年1月の活動予定です。
1月は、おしゃべり会、大人の社会力向上講座、運営会議があります。
おしゃべり会に参加を希望される方は開催日前日までに、大人の社会力向上講座は1週間前までに下記の申し込み先へご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★1月 おしゃべり会★(主に小学生までの発達障害について)
※どなたでも参加できますが、申し込みが必要です

2025年1月8日(水)10:30~12:00
とよた市民活動センター 会議室にて
参加費100円
託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★1月 大人の社会力向上講座(テーマ;金銭管理)
※どなたでも参加できますが、申し込みが必要です
「テーマは金銭管理。参加者で金銭管理に関わる相談や情報交換をしましょう」

2025年1月19日(日)13:30~15︰00
とよた市民活動センター 会議室にて
参加費 100円
託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・
★1月 運営会議★(運営委員は出席、正会員は参加可です)

2025年1月19日(日)15:00~16:00
とよた市民活動センター 会議室にて
託児なしの予定です。
連れ子さんがいらっしゃる場合はお知らせください。

******************

【開催中止の場合】
気候や感染症拡大の状況によっては開催を中止にする場合があります。
ご了承ください。

中止の場合:当会ブログに掲載、一斉メールで配信します。
申し込みされていた方には個別に申し込み時にお聞きした連絡先にお伝えします。

【おしゃべり会・大人の社会力向上講座の開催形態】
・おしゃべり会は前日、大人の社会力向上講座の参加は1/12までの申し込み制です
・個人情報を守り、安心して話せる場を参加者全員で作っています。ご協力をお願いします

【問合せ・申し込み先】

個性の強いこどもを地域で支える会 代表 デグチサオリ
kosei2006(アットマーク)infoseek.jp 、 ※(アットマーク)を@にしてください
または 電話 090-9896-5857