goo blog サービス終了のお知らせ 

korondemoのメモ

記憶の助けとして

Mindstorms NXT を Java で

2007-06-03 13:21:28 | プログラミング
http://lejos.sourceforge.net/
へ行き
画面左
NXT Brick
leJOS NXJ
の下にある
Downloads
をクリック
Win32 leJOS NXJ
の下の
Download の右
Alpha version 0.2.0
をクリック
lejos_NXJ_win32_0_2_0alpha.zip
をクリック
ダウンロードしたファイル
lejos_NXJ_win32_0_2_0alpha.zip

C:\Java
に解凍

スタート => マイ コンピュータ
システム情報を表示する
をクリック
[詳細設定]タブを選択
[環境変数]ボタンをクリック
[システム環境変数]の[新規]ボタンをクリック
変数名 LEJOS_HOME
変数値 C:\Java\lejos_nxj
変数 Path を選択
[編集]ボタンをクリック
[変数値]の最後に
;%LEJOS_HOME%\bin
と追加して[OK]ボタンをクリック

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=78138
から
libusb-win32-filter-bin-0.1.12.1.exe
をダウンロードし実行してインストール

lejosjc Tune.java

lejoslink Tune -o Tune.bin

NXT をファームウェアのアップデートモードにし

lejosdl Tune.bin

Visual C++ .NET 2003 でスクリーンセーバー作成

2007-05-12 16:09:55 | プログラミング
マウスが動くまで画面が真っ黒になるだけです.

メニューバーから
ファイル => 新規作成 => プロジェクト
[プロジェクトの種類]を
Visual C++ プロジェクト
[テンプレート]を
Windows フォーム アプリケーション
として
[プロジェクト名]を入力し[OK]ボタンをクリックします.
(仮に test と入力したとします.)

Form1 のプロパティで

WindowsState: Maximized
BackColor: Black
FormBorderStyle: None

と設定します.

Form1 の上でダブルクリック

private: System::Void Form1_Load(System::Object * sender, System::EventArgs * e)
{
}



private:
int MousePosX,MousePosY;
System::Void Form1_Load(System::Object * sender, System::EventArgs * e)
{
MousePosX=MousePosition.get_X();
MousePosY=MousePosition.get_Y();

Cursor::Hide();

this->MouseMove += new System::Windows::Forms::MouseEventHandler(this, FormMouseMove);

}
System::Void FormMouseMove(System::Object * sender, System::Windows::Forms::MouseEventArgs * e){
if(MousePosX != e->X || MousePosY != e->Y){
Application::Exit();
}
}

に入れ替えて
メニューバーから
ビルド => ソリューションのビルド

フォルダ
C:Documents and Settingsユーザー名My DocumentsVisual Studio ProjectstestDebug
にファイル
test.exe
ができますから拡張子を scr に変えて
フォルダ
C:WINDOWSsystem32
にコピー(移動)します.

デスクトップの何もないところで右クリック
[プロパティ]を選択
[スクリーンセーバー]タブを選択
[スクリーンセーバー]を
test
として[OK]ボタンをクリックします.

LSI C-86Ver.3.30c試食版

2006-01-30 10:14:48 | プログラミング
エル・エス・アイ ジャパン株式会社
フリーソフトウェア集
から
lsic330c.lzh
を入手し解凍します.

C:\lsic330c
に解凍したとします.

フォルダ
C:\lsic330c\BIN
の中にある
_LCC
の中の該当部分を

-Xc:\lsic330c\BIN -Lc:\lsic330c\LIB -Ic:\lsic330c\INCLUDE -T -O

のように編集します.

算術関数を使う場合は同じファイルの最後の行を

-lknjlib -lmathlib -ldoslib -v

のように編集します.

環境変数 Path に
C:\lsic330c\BIN
を追加します.

JCreator LE version

2006-01-24 21:19:41 | プログラミング
JCreator Download
へ行き
JCreator LE version
の右の[Download]ボタンをクリックして表示されるページで
名前や E-mail アドレスを入力してSubmitすると
上で入力したメールアドレス宛に

To download, please click on the following link or copy and
paste the complete URL into the address field of your browser.

のように記載されたメールが届きますので
そこから必要なファイルをダウンロードし
インストールします.

Mindstorms を Java で

2006-01-18 12:37:24 | プログラミング
Java を使えるようにしておきます.
ただし 5 ではダメなようなので 4 以前のものにしておきます.

leJOS Download
から
lejos_win32_2_1_0.zip
をダウンロードします.
これをどこかのフォルダ(c:\\Lejos とします)に解凍します.

環境変数 RCXTTY を作成し通信ポートをセットします.
usb を使う場合は usb です.

環境変数 CLASSPATH をセットします.
.;c:\\Lego\\Java
などとします.

環境変数 Path をセットします.
;c:\\Lejos\\Bin
などと追加しておきます.