goo blog サービス終了のお知らせ 

旅は続くよどこまでも。

とてつもなく不定期に、しかし何か思い浮かんだときにはどえらい勢いで書きなぐるブログ。

風邪で寝込んでました。

2012年04月18日 10時34分24秒 | 病気。
土曜日の夜から具合が悪くなって、今朝まで寝込んでました。
熱は37.5℃。
節々痛くて寝汗かいて、水分しか喉を通らない。
寝苦しくて何度も目が覚め、その度にロクが身体の上に乗っているという。
重いんだってばよー(´д`)

現在は医療センターで代謝内科の順番待ち中。
あーまたHbA1c高いんだべなあ(´・ω・`)

ここまで車運転してきたけど、なんか世の中が眩しくて頭と耳がキンキンしてるから思い切り安全運転でしたよ。

帰りはダイハツ寄ろう。
車体の右からカラカラ音がするんだ。
あとは、車検の予約。
うーむ、車検代金払えるだろうか。
友達に借金16000円あるしなあ。

血液逆流、そして凝固。

2012年03月28日 18時56分22秒 | 病気。
血液って直ぐ固まるのねー。

あ、CT撮影終わりました。
腰が痛いです。
右脚の感覚が鈍いです。
お腹空いたです。
危惧していた頭痛と吐き気は今のところ襲ってきません。

昼御飯抜きなので、さすがに血糖値は149。
でも健康な人に比べたら高いよね(´・ω・`)

================================

待望の夕食を戴きました。
美味しかった~ヽ(´ー`)ノ
これで就寝前の血糖値が、ずんと上がらなきゃいいんだけど。
そして早く終われ点滴。

ということで、検査入院無事終わりそうです。
今夜も清潔なベッドの寝心地や良し。
部屋に帰れば不潔な寝床と可愛いにゃんこが待ってるぜ!

造影剤透視検査終了。

2012年03月28日 16時13分34秒 | 病気。
背中に麻酔の注射、チクッ。
背骨を直に圧される感覚、キモッ。
痛い痛い腰が痛い、やーめーてー!ヽ(*`Д´)ノ
体位を変えつつ撮影。
体位によっては痛い痛い!

拷問だ・・・・orz

痛みに耐えて検査終了。
先程ストレッチャーに移って病室に戻ってきました。
このあと1~2時間したらCT撮影ですと。

・・・・・いやー、酷い目に遭った(´・ω・`)

でもね。

若い技師の先生が、後ろに背を反らす体位の際、ひっくり返らないように手を握っててくれたの。
ぐふふ。
若い男性の感触、久し振り(*^_^*)えへへ♪

で、今はベッドの上で安静中。
頭を動かすと頭痛や吐き気がするから、静かにしてるようにとの指示がありました。
吐き気は嫌だ~。
おとなしくしてよう。

点滴入りました~。

2012年03月28日 10時19分50秒 | 病気。
10時、点滴開始。
検査を挟んで就寝時までの予定。
体液補充と、造影剤副作用防止のための輸液だそうだ。

なんかねー、大掛かりな検査みたいで緊張しるお~。
(´・ω・`;)
造影剤コワス~。
大体、腰に針刺すってどうよ。緊張するなあ。痛そう~。

そして今日は昼御飯抜きです。
でもさあ、血糖値高いのよ。
昨日昼前で300超え。
今日朝前が214。
昼抜くから夕方は少しは下がるかな。
てか下げねば。
このままじゃ手術できねーorz

あーうー。

検査入院。

2012年03月27日 16時43分43秒 | 病気。
朝一番で入院。
でもラウンジで1時間近く待たされた。寝たけど。

整形外科病棟は、代謝内科病棟と雰囲気が全然違う。
基本、内蔵を病んでいる人が居ないから、廊下や病室の匂いも違う。
同じ部屋には車椅子の元気なおばさんが3人。仕切りのカーテンも全開で、お喋りが頭の上を飛び交っております。

にしてもねー。ここ、凄いわ。
整形外科部長が先生方をゾロゾロ従えて回診に来るんだけど、それが圧倒的と言うか威圧的というか、正直ビビる。
そこで私の主治医が部長に
「koroさんは血糖値のコントロールができていなくて・・・・云々」
と暴露。
他の先生方の視線がザッと集まる。ビビる。

代謝内科の岩岡先生もわざわざ様子を見にきてくれた。なんか申し訳ない・・・・。

あー、なんだってなあー、食べちゃうかなー。食べなきゃ血糖値下がるのに。
自分が嫌になるお(´・ω・`)

明日の検査、ちっと怖い。
だって腰に針刺して造影剤入れるんだよ((((゜д゜;))))・・・・・。
造影剤にアレルギー反応起こしたらどうしよう。って言うのも、koro母が昔、造影剤でえらい目に遭ってるんだよね。

あーうー。
自分で希望した手術とはいえ、気が小さいからもうビビってる。
情けなー(´д`)・・・・・

手術の日程は未だ決まらず。
血糖値のコントロールがとれないと手術できないから、手術前に血糖値調整のため1ヵ月くらいの入院が必要だと。

田植えが終わったら直ぐ入院して、6月9日のNACS本公演に間に合うように退院できるかなあ。
そんな上手く事が運ぶかなあ。

う~ん(´・ω・`)

本日退院。

2012年01月23日 06時03分19秒 | 病気。
居心地の良い寝床ともお別れ。
3食上げ膳据え膳昼寝付きの日々も終わり。
ってか、まあ普段から家でもろくに家事してないけどね。
病院の清潔な空間から、我が家の汚い部屋へ戻るのが少し辛いかな。

今日は忙しいぞ。
10時にはベッドを空けて下さい、と言われているから、もうさっさと洋服に着替えて、それから朝食だな。
楽チンな病衣からジーンズに履き替えるのが嫌だなあ。
あ、でも少し体重が減ったから、ジーンズが緩くなってるかも。なんてな。

10時から栄養指導。
タビだにゃんにはこれに間に合うように来て貰って、一緒に栄養指導を受けて貰う。
栄養指導が終わったら、病棟に戻って、会計が上がってくるのを待つ。
これがねー。時間掛かりそうなんだよな。

会計を済ませて車に荷物運んで、帰宅。
帰宅途中、ダイハツに寄って、キーの電池が切れちゃったの、何とかなんないか聞く。

家に戻ったら、まずロクをモフモフして、昼食。
そしてアンドロイドモニターアルバイトの説明会に行かなきゃならないから、タビだにゃんと水道橋へ向かう。
何時頃まで掛かるか分からないから、ダンナには一応、遅くなる、と伝えてある。

あー、今日はバタバタするなあ。
病院でのマッタリした1週間に慣れた身体が、どこまでついてきてくれるかだな。
(´・ω・`)

明日で退院だなあ。

2012年01月22日 10時26分51秒 | 病気。
貴重品金庫の鍵は足首に着ける。

てか明日の午前中には退院できるかな。
退院時の栄養指導があるから、時間が読めない。一応、栄養指導が終わる頃に、会計が上がってくるって話だけど。

今回の入院費用、ダンナが舅に相談したらしく、10万円が今私の手元にある。
そのことを昨夜実家の母に伝えたら、

「あんたに関する出費は、今まで全部こっちで出してきた。失礼だけど、今更10万円ぽっち出して、払ってやった、みたいな態度をとられたら、あんただって気を遣うでしょう。ただでさえ『死ぬ気で働け』なんて言われてるんだから。今回の入院費用もこっちで出すから、あんたカードで支払っといて」

と、えらい剣幕で言われました。

頓服頓服。

だからね、私は間に入ってこうしたい、ああして欲しいなんて言える立場じゃないから、そういうことなら直接ダンナに電話して話してくれって言ったの。

そしたらついさっき、ダンナが病院に来て、その話してった。
結果、入院費用は母に出して貰って、舅が用意してくれたお金は、その他の未納金の支払いに充てようということになりました。

ってかさー、50歳過ぎた夫婦が未だ実家に経済援助を受けてるってどうよ。
情けないよね(つд`)。
今日だって昨日だって一昨日だって、ダンナ、雨で仕事できないでいるし。

「あんたの父ちゃんは稼ぎが少ないだから、あんたが死ぬ気で働かなきゃ成り行かねえだよ。あんたが働かなきゃしゃああんめえよ」
と舅は言う。



稼ぎの少ない息子に嫁を貰うなー!ヽ(*`Д´)ノ



もう疲れたよ、パトラッシュ・・・・・。

雪が降ってる。

2012年01月20日 14時32分47秒 | 病気。
写真ではよく分からないけど、結構降ってる。

昼前にダンナとタビだにゃんがお見舞いに来てくれた。そんときは霙だったらしいが。
ダンナ、これじゃ仕事行けないよ。困ったなあ(´・ω・`)

タビだにゃんがコーヒー買ってくれたなり。
ダンナも買ってきてくれたんだけど缶が小さいのだったのー。
タビだにゃん私の車で明日も来るって。雪積もってるかもしれないから気を付けろよー。

3人でお喋りしてるうち、15日に殉職したオートレーサー31期生、坂井宏朱ちゃんの話になった。
私が入院する朝、新聞読んでたダンナが「坂井死んじゃった」って言うからびっくりして、信じたくなかった。
でも病院内のコンビニでスポーツ新聞見たら、軒並み1面記事になってる。
その後、CS放送のアナウンサーのブログを見て、宏朱ちゃんの最期の様子を知った。

なんだかなー(涙)。。
活躍を期待してたのになあ。。
本人のみならず親御さん、同期生、先輩レーサー、オートレースファン、みんなが無念だよ。

てなね、話をしてたの。
そしたら雪が降ってきたじゃないの。
病棟にいると病衣1枚で寒くもなんともないけど、外は冷えてるんだろうねえ。

23日の退院の日は晴れて欲しいわん。(´・ω・`)

へっへっへ。

2012年01月18日 17時05分57秒 | 病気。
糖尿病教室の後、ちょっと外の空気を吸いたくなって、外に出た。
そこでふとジャージのポケットに手を入れると、なんとネオシーダーの最後の箱が!
中身を確かめると4本。
運良くライターも入ってた。

これで吸わなきゃ女が廃るでしょう。
病院の敷地の隅の隅の隅っこに行って吸ってきたぞ。イヒヒ。

残りを吸ったらネオシーダー、やめるんだ。多分。
30数年間の喫煙生活に別れを告げるんだ。きっと。
煙をやめればガラガラ痰が上がってくることも無いだろし。

あーでも車運転してるときとか吸いたくなるんだよなあ~。
最近めっきり少なくなったけど執筆の仕事してるときも、吸わずにはいられないんだよなー。

退院したら先ずはゼロスタイルのカートリッジ買おう。
往生際が悪いんです、私。

入院3日目。

2012年01月18日 06時46分28秒 | 病気。
おはよーございます。
5時半から起きてます。
ウンコが出そうで出ないんです。
昨夜はアローゼン2包しか飲まなかったからかなあ。
も少し時間が経てば出るかな。下っ腹の辺りが痛いし。

検温、36.9度。
部屋が暖かいからかな。
血圧は下がってるかな。今日から血圧の薬が変わるの。

レザルタス配合錠HD。

お薬110番で調べてみよう。

お、いま看護師さんが血圧測ってくれたけど、少し下がったぞ。141/89。
よし(`・ω・´)

鬱っぽ。

2012年01月17日 16時25分32秒 | 病気。
無理に笑ってみる。
遺影に使って下さい。
満面の笑みだけど鬱なんですよ今日は凄く。

10時半にシャワー浴びてからなんか鬱なの。
セパゾンも飲んでみたけどイマイチ。

でもね、タビだにゃんがお見舞いに来てくれたの~ヽ(´ー`)ノ
麦茶とか無糖コーヒーの差し入れ付き~♪
有難うタビだにゃ~ん。

明日はきっとダンナが来るな。循環器の診察日だもん。
これでダンナが様子見に来なかったら、ちょっと考えるぞ。


いま担当医のS先生が回診に来てくれた。
なんかこのS先生ねー、陰気なのw 笑っちゃ悪いけど陰気なのよwww

「koroさぁ~ん・・・・」

ってカーテンの隙間から現れたときは、ちょっち吃驚しました。

さーてーとー。
夕飯は何かなー。
てか煙草吸いてえなー。
昨日吸い納めしちゃったもんなー。
吸いてえなー。
本読む気力も無いもんなー。
(´・ω・`)

入院2日目。

2012年01月17日 08時03分24秒 | 病気。
何かとやることが多い教育入院。
しかしこの度は運動療法ができない。腰と膝が痛いから。
なのでベッドの上で軽く腹筋。臍覗きね。下っ腹凹ませないとね。タビだにゃんに差をつけられるのは悔しいからね。

にしても、看護師さんに監視されながらの血糖値測定・インスリン注射は緊張する。
針の使い回しにダメ出しされた。T先生~~~。先生のせいで怒られたよ~。
(´・ω・`)・・・・・。

食事は例によって質素極まりない内容。おままごとの食事みたい。
不味くはないけどやっぱり量がねー。特におかずの量が少ないよねー。
ご飯は少なくてもいいからおかずがもっと欲しいわー。
もうそろそろ朝飯前のインスリンだな。

入院しました。

2012年01月16日 17時15分54秒 | 病気。
入院受付が朝9時頃なのに、7時に病院に置き去りにされた私。
冷たいダンナです。

待合ロビーで荷物を抱えて爆睡し、ってかなんか凄い荷物が多いんですけど。
何持ってきたんだあ。

勝手知ったる医療センターの、勝手知ったる糖尿病教育入院。
インスリンの打ち方が乱暴だ、と看護師さんに指摘されてしまった。
あと、針は毎回取り替えろと怒られた。
T先生のせいで怒られた~!ヽ(*`Д´)ノ

この1週間で体重3kgは落とそう。本当は5kgと言いたいところだけど。
空腹にも慣れよう。甘いものは・・・・・やめられるかな・・・・・・。
(´・ω・`)

退院後も順調に快方に向かったら、1ヵ月に1回、ご褒美にシュガーシャックのケーキを食べるってのはどうだろう。

カーブスも続けてくぞ。
肥満解消が2012年の目標。
・・・・・にしないと、いい加減氏ぬよ。
まー人生折り返し地点は過ぎたからな。デブのままで氏ぬ可能性高いね。
それでも少しは見栄え良くね。

ふう・・・・(´・ω・`)

ワンドリンク500 円。

2012年01月10日 10時21分20秒 | 病気。
バリウムね。
不味いよね。
でもバリウムよりその前に飲む発泡剤の方がキツいよね。

ということで今日は朝から中央保健センターで胃ガン検診です。
朝起きてから絶食絶水だから辛いの(´・ω・`)
でさー、食べ物と薬、飲み物だけがダメだと思ってたら、受付で
「お薬飲み物食べ物タバコ、大丈夫ですね?」
と言われた。

もー、朝からガンガン吸っちゃってるよ、ネオシーダー。

思わず
「はい、大丈夫です」
って答えたけど、引っかかるかなあ。
それと、持病がある場合は主治医の許可が要るみたいなこと、ここに来たら説明書に書いてある。

知らんがな(´・ω・`)

問診で弾かれるかなー、やだなー。せっかく来たんだからきっちり受けて帰りたいよね。

問診の順番もうすぐだ。