goo blog サービス終了のお知らせ 

 かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

『立夏』に読書を楽しむ

2023-05-06 | 読み物

気持ちの良い季節を迎えました。。。

今日は『立夏』。

先日からやりたいと思っていた「衣替え」を朝のうちにやり終えました。

冬物はすべて片づけてしまいました。

もう大丈夫でしょう・・・?

ちょっと、心配ですが、仕事着も半そでに変えました。

いよいよ暑い夏がやってきます。

昔は、夏が一番好きでしたが、今では逆になりました。

今は、冬が好きです。

まあ、仕方がありません。

夏らしい楽しみを見つけて、何とかやり過ごしたいと思います。

午前中に、衣替えを終えた後は、久しぶりに喫茶店で読書を楽しみました。

いつもの喫茶店です。

最近、読んでいるは、大変気楽に読める、いつものシリーズもの。

「京都寺町三条のホームズ」です。

このシリーズも19巻めに入りました。

最初に読み始めた時は、まだ10巻くらいだったのですが、毎回読んでいるうちに、だんだんとかさばるようになってきました。

何度も紹介していますが、「ホームズ」こと鑑定士の家頭清隆が、次々と事件を解決していく物語です。。。

この本の良いところは、京都のしきたりや寺院の説明、京都全般の諸事情を、ところどころに織り交ぜてくれるところです。

『京都検定』の勉強としては、なかなか役に立ちます。

読み始めた頃は、全くそんなことは考えていなかったのですが、今ではもう一度読み返したいと思うようになりました。

お気に入りのブックカバーに入れてあります。

この絵はゴッホですが、確か美ヶ原で買いました。

お気に入りのブックカバーで、朝の喫茶店で、のんびり読書タイムは、最高ですね。。。

ゴールデンウイークも終わり・・・。

私の場合は、もともと休みが多いので、ゴールデンウイークだからどうこうということは無いのですがね。

多少はのんびりとできました。

立夏|暦生活

立夏|暦生活

立夏(りっか)とは夏の始まりの時期です。さわやかな五月晴れの空に、こいのぼりが気持ちよさそうに泳ぎます。一年のうちで、もっとも過ごしやすい季節です。

暦生活