昨日、ようやく私と家内の分のワクチンの接種券が送られてきました。
この券がないと、ワクチンの予約ができないので、やきもきしていました。
年齢順なので仕方がないなと思っていたら、職域接種で企業や大学ごとに接種が始まって、結構若い方もたくさんワクチンを接種されていたので、ちょっと焦ってしまいました。
たくさんの人々がワクチンを接種する方が、感染が抑えられて、全体としてはいいのかなと思いつつ、順番通りではないのは少し違和感も感じてしまうのでした。
おまけに、あまりに希望数が多いために、ワクチンが不足するかもしれないという情報もあって、不安になってしまいます。
さて、実際に接種券が届いて、ワクチンを予約しようとしたら、大規模接種会場は既に満員とのこと。。。
なんでも、予約開始9分で定員に達したらしいです。
やっぱり、早い者勝ちなのか・・・。
何かすっきりしないものを感じます。
60歳以上の者や基礎疾患のある方への接種は、優先ではないのでしょうか?
早い、遅いということも、気になりますが、何事も筋道に沿って物事が進まないのは、引っかかってしまいます。
順番など、どうでもよいという感じがあまり好きではありません。
これは、性格なのでしょうか?
昨日と今日は土日なので、明日から病院などでの受付も始まると思いますが、またしても一斉に電話やネットでの競争になるではないかと思うと、ちょっと気が進みません。
何かいい方法は、無いものかと悩んでしまいます。
せめて、花の写真でも見ながら心を落ち着けて、接種日を待つことにしましょう。。。