goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

川沿いに来たヒレンジャク

2023-03-08 | 日記
≪ ヒレンジャク ≫  17-18㎝  ムクドリより小さい



ヒレンジャクの記事は今季は今回で三度目になります・・・
最初は 2/20 日 投稿。
そしてその次には少し遠出をしての 2/26 日投稿でした。
でも、まだ撮り残しているシーンがあったのです。
やっと、そのシーンが撮れたのは 3/5日 のことでした。




このポイントは、我が家の裏手に流れる川沿いです。




何度も出かけたのですが、最初に投降した時の天候が曇り日で、ヒレンジャクさん達の色はあまりはっきりしていませんでした 。。。 (^_^;)




天候にも恵まれ、そしてヤドリギの赤い実もおいしそうに色づいています。







大量にヤドリギの実を食べたヒレンジャクさん達が、やっと川に降りてくれました (^O^)/




川沿いの歩道から見下ろす形で、ヒレンジャクさん達を撮れるという、絶好の場所なのです。




しずくを垂らすシーンが狙いでした。
やっと撮れました (^_-)-☆

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鳥魅童心)
2023-03-09 06:18:40
魅力的な鳥ですよね。
年によって当たり外れが多いようなですが今年は当たり年❓
korekoreさんが、ご存じのあの森にも20羽~30羽の群れが入っているようです。
でも、ヤドリギ絡みや水飲みのシーンはなかなか撮れなくて・・・
綺麗な写真が撮りたい(笑)
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2023-03-09 06:58:15
当たり年なんでしょうか、ね ?
あちこちで、見られているようですが・・・
ただ、ヒレンジャクばかりで、キレンジャクの姿にはなかなか会えません。
あるところでは、40羽くらいの中に1羽だけキレンジャクがいたとか・・・(^_^;)
ヤドリギ絡みや水飲みシーンが撮れたことは嬉しい事なのですが。
まづは水場を探すことが肝心かな・・・?
返信する
Unknown (country walker)
2023-03-09 08:05:41
三度目の正直でしたね。
今回は自宅直ぐ近くに現れて・・・
水場のアングルも上々の場所からバッチリと。
これだけ撮れたなら大満足だったのではないでしょうか。
今年は連雀の当たり年?
当地のヒレンジャク、入れ替わり立ち替わりなのか居続けているのか、数は変化しておりますが何時も同じ場所で見られます。
嬉しいことですね。
返信する
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2023-03-09 15:13:00
今季は、近辺で見られる場所が数多くあるようです。嬉しい事ですね。
ただ、欲を言えば、もう少し低い位置に降りてくれれば・・・
見上げる位置からの腹打ちばかりが多いです。
そんな中、このポイントだけは、水飲みに降りてくれるので、
そんなシーンを楽しむことができるのでした。
次は、黄色いのをと、臨むところですが、うまくいくかどうか・・・(#^.^#)
返信する
ヒレンジャク (S15)
2023-03-09 16:31:03
フレーム内に6羽も
実を食べてるシーンも撮れて良いですね。

水飲みにも降りてくれましたかァ
私の時は、降りずに飛んで行ってしまいました

返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2023-03-09 16:54:04
我が家の近くで、撮れるので、何度も通いました。
そして、やっと河原に降りてくれ、しずくを垂らしてくれました (^_^)v
降りてくれなかったとは、残念でしたね。
そして、もういないとか聞きましたが・・・
返信する
こんばんは (大山鹿)
2023-03-09 19:44:57
ぼんぼりの実が橙色なのですね。
黄色が熟した様にも見えますが、始めから橙色とは初めて見ました。
見た目は橙の方が熟して甘そうですね。
返信する
Unknown (kogamo)
2023-03-10 05:52:50
ヒレンジャク
近くにたくさんのヒレンジャクが来て、楽しまれて良かったですね。
川に降りた所もしっかり撮られて素敵ですね。
少し分けて欲しいくらいです(笑)
返信する
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2023-03-10 06:41:29
観察している時に、近くにいたCMさんから聞いた話なので、
確かなことはわかりませんが、赤い実をつけるのと黄色い実を
つけるものとあるという話でした。。。
少しネットで調べてみたところ、一本の木に、確かにに種類がありました。
熟して赤くなるのとは別のようです・・・?
実はどちらも、結構甘いらしいですね。
返信する
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2023-03-10 06:47:50
このポイントは、近くから撮れるので、重宝しています (^_-)
いつもは川沿いの散歩道なのですが、この一時期だけは大勢の
カメラを持った人たちが集まるので、通りがかりの人たちを
びっくりさせてしまっているようです。
そちらにも寄るように、伝えたいのですが・・・(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。