goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

第三段は ・・・ ハチジョウツグミ

2013-03-08 | 日記
≪ ハチジョウツグミ ≫    24cm


現場は、小さな川が流れているところ。
対岸とこちら側とを結ぶ橋の下、影になっているところにやってきました。
水飲みのためでした。
鳥さんを待っている間に、ISOを3200で固定していると言う言葉が耳に入ってきました。
天気のいい日には200前後でしか撮らないにもかかわらず、つられやすい私はすぐに変えてみました ^^;
それが  の映像。




ここからは通常モード。
前回のノハラツグミを観察できた場所と、このハチジョウツグミがいた場所はあまり離れていない距離なので、午前と午後に分けて珍鳥二種ゲットという、ハッピーな人もいたはづ。





とはいえ、本来のハチジョウツグミの胸はもっとレンガ色が強いので、みなさんロクジョウツグミとかヨジョウハンツグミとか呼んでいました。





第一回冬羽かも・・・?





この日は10時半前後から午後3時くらいまでの間に三回ほど顔を見せてくれました。





          

もう少し、いい写真が撮れないかなぁと思い、昨日また出かけてみたのですが、午後から対岸で伐採工事が始まり、結局お昼までの2回だけでした。





そのうちの2枚ですが、雑草の中に隠れた状態だけです。
2度目はその伐採されてしまう前の木の中に入り、枝かぶりがひどいものでした。
本能的に枝に隠れたところで、休みたいと思うからなのでしょうか・・・?
それでも、会えただけでもラッキーなことでした。
これでここのところの春の珍事とでもいえるようなサプライズは打ち止めとなることでしょう。。。


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
四畳半? (うちの平さん)
2013-03-08 18:25:50
ノハラツグミと近い場所だった?知らなかった。残念!

先日西のお山で「四畳半」の説明聞きました。
私はてっきり八丈島のツグミかと思っていた。(赤面)
「八条鶫」だそうですね。色が薄いからその半分だって、
ISO3200は驚き、どんなカメラ使っているのかしら?
SS上がるでしょうね。
通常モードの方が良いと思います。
返信する
あらまぁ~・・・ (悠遊自適)
2013-03-08 19:48:59
こんなストーリーだったんですか!
すんまへんなぁ~先出しして

はっはっはっ・・・確かにこちらでも四畳半ツグミって
言ってます
同じやねぇ~考えるギャグは・・・

毎日賑やかでいいですね
こちらはおんなじのんばっかでつまらん日々!
返信する
ハチジョウツグミ (S15)
2013-03-08 20:15:37
やはり、の日より
の日のが良いですよネ
伐採工事ですか?
ビックリして、何処かへ逃げ出していないかなァ

返信する
korekoreさん、こんばんは (polo181)
2013-03-08 21:43:34
ハチジョウツグミも珍鳥です。私は二回トライして二回とも失敗しています。つまり逢えなかったのですよ。
kogamoさんも撮っておられる。ずぶん離れたところで、両者が撮影。黄砂と一緒に飛んできたか、笑
お腹の赤味がよく出ています。あの状況でISOを3200まであげたのは正解ですね。
珍鳥続きで、みなさんは驚いているでしょう。
返信する
今晩は (野鳥写真館)
2013-03-08 22:00:59
第三弾ハチジョウツグミ良かったですね 普段撮れない鳥の連続撮影 頼もしい限りです。
返信する
ハチジョウツグミ (kogamo)
2013-03-08 22:15:29
やっぱりー。きれいに撮られてましたね。
2枚目の、だるまさんが転んだ!で凛として立っている姿が良いですね。
お腹のふっくらした所も可愛いです。
ハチジョウツグミの見分け方は難易度が4だそうですね。
6帖に5帖半・・・いろいろ言い方があるもんですね。(@_@;)
珍鳥続きで、皆さん嬉しいでしょう。
今の時期、何処でも工事が多くて大きな声にも落ちつかないですよね。
返信する
Unknown (NANADSK)
2013-03-09 00:09:31
今晩は
豪華な珍鳥月間でしたね…  ここは近くにコイカルもいたでしょう
私は ノハラツグミとセアカモズコースにしましたが。
返信する
Iso3200 (ynag)
2013-03-09 08:46:58
連続で二日行かれたんですか。私たちはあの時タシギもいたと聞いたのに撮れなかったので、それも含めてハチジョウツグミに近々再チャレンジと思っていましたが伐採が入ったのではだめですよね。
返信する
≪ うちの平さん ≫ (korekore)
2013-03-09 10:31:59
あららららぁ~ 
平さんともあろうものが・・・
また、この現場にもお出かけください。
といいたいところですが、伐採工事でどうなりますことやら・・・
私も、最初の画像見るなり、元に戻しましたよ。
返信する
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2013-03-09 10:36:12
そうですよ、ツグミ四兄弟だなんて、先に紹介されちゃ、こちらの価値はガタ落ちです  
珍鳥シリーズも、ここまで。
これからは普通種で勝負です 

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。