goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

ツバメたち

2015-08-11 | 日記
≪ ツバメの飛翔 ≫  17-18㎝


この一枚だけは気にいったので、その後何回か飛翔に挑戦してきました。


            

でも、ほんとに難しいです。




これも逆光でなければ、イチオシになったのかもしれません、、、 








遠いところでなければ、もう少しいい出来になったかも。。。
と、タラ・レバ ばかり 







最近は風が気持ちいいです。
やはり、お盆近くになると 「 風の音にぞ驚かれぬる・・・」 ですね。

あとは鳥さんの出が待たれるばかり。
お粗末さまでした  



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケリ第二弾 | トップ | エナガとシジュウカラの幼鳥 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (横浜のうさぎ)
2015-08-11 18:53:59
相変わらず お元気に飛び回ってますね

そして ツバメの飛翔まで狙って
おいらなら レンズを振るだけで倒れちゃいますよ(笑)

暑さに強いとは言え 油断禁物ですよ
返信する
ツバメ (S15)
2015-08-11 19:57:04
先日の休耕田に飛んでいましたが
速すぎて撮れずでした

飛翔シ-ン
撮れただけでも…いいなァ

返信する
そりゃ難しいでしょう! (鳥魅童心)
2015-08-11 20:20:41
おっしゃるとうり、難しいと思います。
真っ直ぐに飛ぶことは、まず、ないですからね。
でも、1枚目といい、4枚目といい、立派なもの。

こちらの方も、少し、風の温度が変わってきたように思います。
もう、そろそろ、シギチに期待してもいいのでしょうか?

返信する
Unknown (country walker)
2015-08-11 21:39:13
鳥枯れの季節。
自分は半ば諦めて少しでも涼しい場所を探してウロウロ。
>あとは鳥さんの出が待たれるばかり。
全く同感です!
返信する
ツバメ (てっちゃん)
2015-08-11 22:43:43
こんばんわ~★
ツバメくんは速いですものね~。
昨日、自分も鳥さんが出ないので飛姿撮りを
練習しましたが、翻弄されました(^_^;)

大阪城でコルリが出たそうです。
返信する
あらま! (悠遊自適)
2015-08-12 12:14:06
難しい獲物に挑戦どすなぁ~・・・
まぁ~何事もハードルの高いものに挑戦すれば
低いもんが楽になる!

ソコソコの距離がえぇよ!
ツバメの近くは手におえんぜよ・・・
返信する
≪ 横浜のうさぎ さん ≫ (korekore)
2015-08-12 16:47:25
私のレンズはそれほど重たくないので、どんなに振っても倒れることはないのです。
しかも、半分はエアコン効かせた車からの撮影ですしぃ 。。。 ^_^;
油断していると恥ずかしいことになるので、気をつけて出かけてますよ。
ありがとうございます。
返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2015-08-12 16:53:17
S15 さん もツバメ、狙ってみましたか。
一枚目が撮れた時に、 「 ムッ、ムッ、ムッ、これはイケル !! 」 と、いい気になって、
その後見かけるたびに挑戦していたのですよ。
やはり、そうは問屋が卸さないということですね。
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2015-08-12 16:58:08
難しいからこそ、挑戦してみたい気にもなってしまうのでしょうか・・・?
半日ほど狙い続けた日もありました。
それがこの程度。 トホホです。
最近は35℃を超えることはなくなったようですが、湿度が高いからちょっと辛いですね。
返信する
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2015-08-12 17:01:16
やはり、田んぼまわりの観察は炎天下もあるし、控えた方がいいかもですね。
日陰で鳥撮り出来る場所があるなら、それに越したことはありません。
御身大切で、涼しくなるのを待ちましょう。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事