goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

今度のウグイスは。。。

2020-07-26 | 日記
≪ ウグイス 幼鳥? ≫  14-16㎝  スズメくらい


この場所に着いた時から、ウグイスの鳴き声がしきりに聞こえていました。
今日は、表に顔を出してくれないかなぁ~と期待するものは最初からあったのですが、こんないい場所でポーズを取ってくれるだなんて (^O^)/




でもすぐに移動して、今度は右側の藪の中から鳴き声が・・・




でも、今回は移動してもすぐに姿を見つけることができました (^_-)-☆




幼鳥なのかなぁ~と思ったのですが、どうでしょう 。。。 ?


        ☆         ☆         ☆

≪ アカボシゴマダラ ≫


特定外来生物で、近年関東地方で目撃されているようです。
春型と夏型とがあり、春型には赤い班はないとのこと。
アカボシゴマダラにより、在来種のゴマダラチョウ、オオムラサキ、テングチョウが生活圏を追われているという報告が出ているとも明記されていて、少し気になるところです。

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウグイスは・・・ (悠遊自適)
2020-07-26 18:06:59
嘴に黄色みが残ってて幼鳥ですね!
警戒心もやや薄いようでゆっくりきれいに撮れてラッキーでした!

ゴマダラチョウは撮ったような気がしますが アカボシねぇ~
赤色が映えて綺麗ですね!
でも 在来種に影響があるのはイカンねぇ~・・・
返信する
ウグイス幼鳥 (kogamo)
2020-07-26 19:38:05
始めて見ました。珍しいですね。
翼が短いようですから、まだ飛べないのでは?
親鳥に餌をもらっているような気がします。

アカボシゴマダラ、きれいな蝶ですね。
特定外来生物なのですね。
こちらでも見られると嬉しいですが、似た在来種に影響があるのは困りますね。
返信する
ウグイス (てるてるno1)
2020-07-26 21:52:16
こんばんは
ウグイスが良く撮れましたね。なかなか見えないので
何時も撮れません。意外と移動しながら泣いたりする
のでさらに判らなくなります。
チョウチョは判りません。小さなシジミチョウが好き
ですが、名前が出てきません。ベニシジミ?とか
返信する
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2020-07-27 06:08:38
ウグイスは、やはり幼鳥でよかったようですね。
いつも間違えたりしているので、断定できませんでしたが。。。
それにしても、いいところに止まってくれました。
アカボシゴマダラは、少しずつ生育区域を拡大しつつあるようです。
外来種は、もともとの在来種に悪影響を与えるのが、気になりますね。
返信する
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2020-07-27 06:12:52
飛び方は、まだ練習段階なのでしょうか?
最初の木の枝どまりから、右側の藪の中には飛んで行ったと思われるし・・・
そして、その嘴の開け方からだとやはり、親が近くに
餌を持ってきたところなのかもしれませんね。
ちょうど隙間から、姿を見れるというラッキーな日でした。
返信する
≪ てるてる no1 様 ≫ (korekore)
2020-07-27 06:18:26
ウグイスの鳴き声がしていると、私は常にしばらく観察しています。
そして、うまくいくとこんな絵をゲットすることができるのでした (^_^)/
少し、自慢してしまいましたね (^_-)
シジミチョウも、種類が多くて、その都度エクスプローラーとにらめっこになってしまいます。
でも、このアカボシゴマダラだけは特徴があるのでよくわかるのでした。
返信する
ウグイス幼鳥 (鳥魅童心)
2020-07-27 09:55:00
巣立って、まだそんなに日が経っていないのでしょうか?
羽ばたきの練習もしているような感じですね。
近くに親鳥がいるのですかね?
一人ではエサが捕れるのか・・・
鳴き声は囀りだったのですか?・・・ホーホケキョ?
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2020-07-27 16:41:41
鳴き声は、ホーホケキョ ではなかったように思います。
でも、ウグイスだとすぐに思える声でした。
最後の二枚の絵からすると、すぐ近くに親が餌を持ってきているように見えます。
「はやくちょうだいよぉ・・・」 と、ねだっているような顔の表情ですね。
暗い場所でしたが、設定がちょうどいい値でしたね (^_-)
返信する
ウグイスの幼鳥 (ポッコ)
2020-07-27 21:06:33
幼鳥さん、いい処に止まってくれましたね!
みんな優しいお顔でいかにも幼鳥ですね!
アカホシマダラもバッチリ!在来種の邪魔にならない様に!
返信する
≪ ポッコ さん ≫ (korekore)
2020-07-28 06:28:37
7月8日付けのブログで、ウグイスを取り上げていました。
でも、その時はすっきりした姿を捉えることができなかったので、
今回のこの出会いは、確かなリベンジとなりました (*^^)v
普段はなかなか姿を見れないウグイスさん、幼鳥だからこその出会いだったかもしれません。
アカホシゴマダラは好きなチョウでしたが、在来種との共存を願いたいところです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。